highkyo.bsky.social
@highkyo.bsky.social
いや!海に返して!
沼が届きましたや~
ありがとうございます(°ω°)人
October 9, 2025 at 8:15 AM
アジサイとドクダミ
June 12, 2025 at 8:12 AM
zeroさんのm6ナロー自由研究に釣られて作ってみた手帳、小さな小説のネタ帳として活用してますの図。
右頁にマスキングステッカー(ブック型マスキングシール)を貼ってそれを見ながら思いついたものを書き、スマホで清書したものをphomemoで印刷して裏(左頁)に貼る運用。

11mmの背板付リング金具。アルミの背を隠すのにマステを貼っているので表紙も同柄のマステ。かわいい。
December 30, 2024 at 9:24 AM
雪の結晶ガチャに敗北した(時期を逃して見つからなかった)のでビーズで作ったよォ…
November 27, 2024 at 1:17 PM
雪の結晶ガチャが見つからなくて悲しいので100均の雪の結晶オーナメントを着けた。……外に持ち歩かないならこれはこれで…?
November 7, 2024 at 7:13 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #1,224,875 番目でした。

それよりも登録が去年の9/26てことに驚いちゃった。まもなく1年経つのか。はやーい!
September 17, 2024 at 1:19 AM
切り出したのでちゃんと縫いました。
右、赤青鉛筆みたいでかわよ~~な配色になって満足。自分ではアズール(青)はともかくレンガは買わなかったと思うのでハギレパックはこういう出会いがあってよき。
左、ベルト留めやはり六角にすればよかったなと出来上がった当初は悔やんだけどフツーに四角いのも全然かわいい。問題なし。
これでm5金具は使いきったぞ!

あとは3つ穴金具でルーズリーフミニのバインダーを作りたいけど、手が痛くなったので終わる。ちゃんと注意事項をメモしておいたので、次回の私に期待します
July 15, 2024 at 9:17 AM
ちまちま作ってたやつ出来た~
m5手帳2代目。初代は全体的にブラウン、2代目はイエローとマルーン(たぶん)を継ぎ接ぎ。ハギレパックからもうふたつほど作れそう。
普通にds買いしたロロマでバイブルサイズ作りたいのでその練習に。
レザークラフト久しぶりすぎてすべてを忘れていたため、ポケットの上にベルトを縫い付けました(懺悔)まあええか……。
July 13, 2024 at 11:39 AM
2枚目も書いてみた。色を増やしたい!と思ったので12色でやってみた(実際は黒を避けたので11色)けど、多い方が難しい。
あと画用紙だとエッジがぼやけてしまうということがよくわかるさくれいになってしまった。まあいいか!
気まぐれに遊べて楽しい。
July 5, 2024 at 6:46 AM
絵具は枯葉庭園さん推奨の7色パレット、ほぼターナーでイエローオーカーだけホルベイン。紙は画用紙。直径7cmくらい。
この水彩遊びは色見本も兼ねられるし、何より楽しかった~
July 5, 2024 at 1:42 AM
#左手書写
書きたい文に対して出力が追いつかないので怪文書になるという発見を得ました
June 20, 2024 at 12:37 PM
アルファベットはよく見かけるけど、数字のチャームってあまり見ないのはなんでなのだろう?
鉤針編みを編み途中で止めるときに、針の号数を忘れてしまうことが何度もあって(手が固いので糸の指定針じゃないことが多い)、号数のチャームをニットピンにつけておきたいのだ。
なかったら作ればいい~ということでプラ板で作ってみたものの、プラ板はサイズが変わってしまうからうまく思ったサイズに作るのが難しい。悩ましい。
あとは布で作るしかないなあ。
June 12, 2024 at 12:10 PM
これは作中アクセとは無関係に作った変形梅結び。下のを先に作った。左右同じものを作ってしまったので耳飾りにはならんし、チャームにでもする。上は下の色合わせが可愛かったけどラメラメしすぎなのでラメでないやつでやろう~と思ったらこれはこれで派手になってしまった。梅というより椿っぽいね。こっちは左右対称。
January 14, 2024 at 7:36 AM
索敵のピアスこと水引のあわじ結びピアス、こうなりました。金具は丸カン見つけるまでつきません。これは冒険者には大振りなのではないか?
January 13, 2024 at 12:31 PM
これは昨日結んでみたやつ。水引とても結びやすいので流行るのわかる。しかしゆがむし2個同じ大きさにはならんのでそこは難しい。
January 12, 2024 at 2:10 AM
オシャレなお菓子にも隙あらば恐竜を乗せていく福井県スタイル、嫌いじゃないよ(恐竜の目のクッキー)
※ALTつけ忘れたので再投稿
January 9, 2024 at 10:34 AM
アイコンのいちばん手前にあるペーストペーパーを中綴じ手製本ノートの表紙にしてみました。来年使うぞ。
December 29, 2023 at 2:52 PM
試して見たら85%印刷のがよさそう。PDFは限界チャレンジ、他人から隠して内容を読みたい人向け。これでも字は潰れてないので(すごい!)読めなくはない。
100%で文庫本の文字サイズくらい(感覚的)。紙幅が60mmないので改行が多くなるのが難点。
Googleドキュメント経由でword形式に変換してるので行頭スペースが消える悲しさ。
November 27, 2023 at 1:46 PM
ちなみにphomemoM02は、替えロール紙と一緒にDAISOのカメラプロテクトケースに入れるとシンデレラフィット
November 27, 2023 at 12:58 PM
左:小文字印刷 右:ドキュメント印刷50% サイズとしては小文字印刷の方が好みなんだけど、なぜか小文字印刷はこの謎の可愛い(?)フォント固定なのが難点 ドキュメントはword形式で。txtだと文字化けしたので…。 ドキュメントの85%印刷も並べてみればよかったね。そちらは結構大きい
November 27, 2023 at 12:39 PM
買えました。オタクなので保存用と使う用に2個買いました
November 20, 2023 at 10:54 AM
61万字の方が7~8月に、35万字の方が10月に書いてたやつ。これ以外に18万字ほど書いてる別の話もあったので上が狂気を表してます。黄緑の色のマスが1万字書いてる日です。
8月後半で61万字のやつが行き詰まって、9月に18万字の書いてて、10月に35万字って感じ。そして11月は止まってるように見えて何か書いてる…何かの続きを書いてたんだと思う。このアプリには小説しか入ってないので196万字の私だけの物語が詰まってるわけです。
November 17, 2023 at 11:37 AM