geizigezi
gezigezi.bsky.social
geizigezi
@gezigezi.bsky.social
多肉植物とか植物系。
なんかテキトーに写真とか上げる。
Sometimes uploads strange pictures.
液肥は濃度さえ間違えなければメチャクチャ使いやすい肥料で多肉植物にもよく効く。固形肥料は水を与えないと溶出せず、乾燥気味にすると局所的に濃度が上がりすぎて肥料焼け起こしたりするから多肉と相性悪い。液肥は適正値が分からない時は規定濃度より薄めて与えて試すとか、色々できる。ただし何年も同じ鉢に連用すると土壌の成分が偏ったりするから植え替えは要る(10年以上植え替えしてないような植物もあるけど)
November 16, 2025 at 8:49 AM
温室育ちのトマトとか15分に一回液肥飲ませたりしてるから、週一で肥料とかまだヌルい方。しかし貧栄養化で育つ野生種の植物だと、そんなに液肥吸ったことないだろうからどこかに限界がありそう。栽培種だと肥料を吸いやすい、可食部が太りやすいってのも重要な特性。
November 16, 2025 at 8:38 AM
ベランダで作っていた自然薯、葉が枯れてきたからバケツから出してみたらバケツの底にギュウギュウに詰まっていてメチャクチャ取れたんだけど(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!
自然薯ってムカゴから1作でこんなに巨大化するものだっけ?
(水はエアコンの排水ですがもちろん肥料は与えてます)
November 16, 2025 at 8:05 AM
ブルゲリ通販で大安売りしてたよ。ある程度育ったのコレ一鉢で2500円ぐらい。二鉢で5000円。なんかもう自分で実生する意味無いわ。色が悪いのは乾燥状態で届いたから。
November 5, 2025 at 1:12 PM
性懲りもなくブルゲリを実生してみる。もう5年も前の種だから発芽率は高くないと思う。めちゃくちゃ種代高かったのだけど昔失敗してからしばらくやる気力が湧かなかった。
November 5, 2025 at 1:05 PM
Reposted by geizigezi
Recently, I received a large-scale request. The content is background music for a roguelike game using retro Mega Drive sounds (YM2612). Every day is fun! It seems that it will also be released on Steam. I can't reveal the title at the moment, but long live the Mega Drive.
October 12, 2025 at 11:15 PM
食べるものが無いから昼飯はドングリ食ってます(嘘)
October 13, 2025 at 5:07 AM
Reposted by geizigezi
A Touhou arrangement album released in 2007. It brings back memories. Everything about it brings back memories...
#touhou
carrotwine.booth.pm
September 11, 2025 at 2:07 AM
見たことない虫がめちゃくちゃ必死に地面を掘っていた。地面を掘るのに適していなさそうな身体なのに何か事情があるのだろう。
October 5, 2025 at 11:51 AM
#筑波実験植物園
さて、筑波実験植物園にはほとんどの人がスルーしてしまう驚愕の展示があります。骨の部屋!入り口が普通の順路では見つかりません。気になる人は探してみてください。
September 23, 2025 at 5:00 AM
#筑波実験植物園
これも成長が遅い植物の代表格。この群落まで育つのに何年かかったのか。
September 23, 2025 at 4:55 AM
#筑波実験植物園
やっぱり色々と苦労していた。特に夏は大変だったろうなあ。
September 23, 2025 at 4:50 AM
#筑波実験植物園
休眠中のパキポかな?シュールな形をしている。
September 23, 2025 at 4:47 AM
#筑波実験植物園
さりげなくハオルチアのバリエーションとして万象が植えてある
September 23, 2025 at 4:43 AM
#筑波実験植物園
自然状態を再現したコノフィツム展示。この部分だけコノフィツム展に合わせて新しく植えられたもの。
September 23, 2025 at 4:36 AM
#筑波実験植物園
ユーフォルビアが沢山植えてある
September 23, 2025 at 4:30 AM
#筑波実験植物園
ふと足元を見たら怪魔玉じゃないか。これが本来の姿だったのか。
September 23, 2025 at 4:23 AM
#筑波実験植物園
親子みたいなサイズのトックリヤシ。
温室の支柱付近にある塊は何だろうとよく見たらえげつないサイズの亀甲竜だった。
September 23, 2025 at 4:19 AM
#筑波実験植物園
絶対に食われたくないという強い意志を感じる植物たち
September 23, 2025 at 4:15 AM
#筑波実験植物園
温室の外にさりげなく放置されてるけどめちゃくちゃ育ってるセンペル
September 23, 2025 at 4:10 AM
#筑波実験植物園
以前見た奇想天外の開花株はさらに花が成熟していた。実は雄花は何回か咲いたが雌花が咲いたのは何十年かぶりらしくてめちゃくちゃ貴重なものだった。新しいパネルが追加されていた。
September 23, 2025 at 4:03 AM
#筑波実験植物園
ちょっと待って、アガベの実がなっている。これってこの株の一生の終わりでこの後、枯れてしまうものでは?
September 23, 2025 at 4:00 AM
#筑波実験植物園
地味に有用な情報
September 23, 2025 at 3:51 AM