👑英国王リチャード2世イメージ回復作戦本部
ご意見、ご感想は下記の👋🏻📦 もしくはDMまで!
https://wavebox.me/wave/cq6vcb8il5phzo5q/
作品置き場(主にワンクッション必要なもの)✏️
Privatter https://privatter.net/u/Floresta_Rio
現在は騎士リチャのみです🗡️👑
2020年1月発行の方は残部少ですので、ご注文を検討中の方はご注意ください🙏🏻
興味がある方は下記リンクから⤵️
よろしくお願いします!☺️✨
pictspace.net/Morisaki
ちなみにRは「Richard」の頭文字でもあり、ラテン語の「Rex」(王)の頭文字でもあり…
ちなみにRは「Richard」の頭文字でもあり、ラテン語の「Rex」(王)の頭文字でもあり…
このあとに知った2人の間の出来事もたくさんあったり、描いた時は想像で描いたけどあとから史料が出てきたりした事も色々あって、それらのこともちゃんとストックしておいて、いつか描き加えられたら良いなと思ってます。
『The Cousins』
www.pixiv.net/artworks/111...
このあとに知った2人の間の出来事もたくさんあったり、描いた時は想像で描いたけどあとから史料が出てきたりした事も色々あって、それらのこともちゃんとストックしておいて、いつか描き加えられたら良いなと思ってます。
『The Cousins』
www.pixiv.net/artworks/111...
信憑性は保証しませんが、参考になる部分はあるかもしれない。
あと、初めGrokにも同じ質問投げてみたけど、Grokの方が正確さは圧倒的に低い😩
信憑性は保証しませんが、参考になる部分はあるかもしれない。
あと、初めGrokにも同じ質問投げてみたけど、Grokの方が正確さは圧倒的に低い😩
「ふむふむ、そこは他の文献でも読んだ」みたいな情報の中に突然「えっ知らない、そんな事実ある?史料は?」って話が出てきて、出どころの史料を聞くと「その部分は私の想像ですが」とか言ってくるんですよ
マジでファクトチェックにも何にもならぬ😅
50%くらいの精度だと思った方が良いな…
「ふむふむ、そこは他の文献でも読んだ」みたいな情報の中に突然「えっ知らない、そんな事実ある?史料は?」って話が出てきて、出どころの史料を聞くと「その部分は私の想像ですが」とか言ってくるんですよ
マジでファクトチェックにも何にもならぬ😅
50%くらいの精度だと思った方が良いな…
近隣諸国とは仲良くする以外に選択肢ないんですよ、日本は
それを絶妙なバランスで維持することが外交っていうんですけど
近隣諸国とは仲良くする以外に選択肢ないんですよ、日本は
それを絶妙なバランスで維持することが外交っていうんですけど
後者の議論をしたいのに、お前はシェイクスピア研究者でもないのに何も分かっていないとか、良さも知らないで大作家を否定するのか、という議論にすり替えられてしまうのは良くない。
後者の議論をしたいのに、お前はシェイクスピア研究者でもないのに何も分かっていないとか、良さも知らないで大作家を否定するのか、という議論にすり替えられてしまうのは良くない。
病がだいぶ進んでもう戦に行けなくなって、イングランドに戻ってからは多少親子としての時間はあったのかもしれないけど、周囲の人が美化して語るような、勇猛で凛々しい父親の姿の思い出は陛下にはないだろうな、と思う。
病がだいぶ進んでもう戦に行けなくなって、イングランドに戻ってからは多少親子としての時間はあったのかもしれないけど、周囲の人が美化して語るような、勇猛で凛々しい父親の姿の思い出は陛下にはないだろうな、と思う。
www.out.com/theater/how-...
クレイグ・ボールドウィン監督による、マイケル・ユーリーとラックス・パスカル主演のオフブロードウェイ新作『リチャード二世』は、この戯曲に内在するクィアな側面を探求し、権力というテーマを考察している。1980年代を舞台にしたこの作品は、当時の政治情勢と現在の状況との類似点を描いている。タイトルロールを演じるユーリーは、シェイクスピアの言語の豊かさを強調し、観客に複雑な言語に惑わされることなく、演技そのものに集中するよう→
www.out.com/theater/how-...
クレイグ・ボールドウィン監督による、マイケル・ユーリーとラックス・パスカル主演のオフブロードウェイ新作『リチャード二世』は、この戯曲に内在するクィアな側面を探求し、権力というテーマを考察している。1980年代を舞台にしたこの作品は、当時の政治情勢と現在の状況との類似点を描いている。タイトルロールを演じるユーリーは、シェイクスピアの言語の豊かさを強調し、観客に複雑な言語に惑わされることなく、演技そのものに集中するよう→
まだ20歳そこそこだった陛下の必死の懇願を無視して議会が勝手に決めたサイモン先生の死刑がロンドン塔で執行されたのを聞いた時、陛下はウィンザー城で軟禁状態だったけど、慟哭して泣き崩れたと書いてあって、本当に読んでて辛かった😭
史料『ウェストミンスター年代記』(Westminster Chronicle)
まだ20歳そこそこだった陛下の必死の懇願を無視して議会が勝手に決めたサイモン先生の死刑がロンドン塔で執行されたのを聞いた時、陛下はウィンザー城で軟禁状態だったけど、慟哭して泣き崩れたと書いてあって、本当に読んでて辛かった😭
史料『ウェストミンスター年代記』(Westminster Chronicle)
「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
2人で同人誌出してください。
2人で同人誌出してください。
こういう時、神様っているのかな、実はわたしの事好きなんかなって思う(前向き過ぎ)
こういう時、神様っているのかな、実はわたしの事好きなんかなって思う(前向き過ぎ)
2日間で2時間半バイク漕いだので、その間に『V FOR VENDETTA』観ました。ナタリー・ポートマンはああいう、一見守られる側の女性かと思いきや、腹を決めた後は凄いみたいな役がハマりますね。
2日間で2時間半バイク漕いだので、その間に『V FOR VENDETTA』観ました。ナタリー・ポートマンはああいう、一見守られる側の女性かと思いきや、腹を決めた後は凄いみたいな役がハマりますね。
ここまで時間がかかったのは、ちゃんと起訴までこぎつけて有罪にするための準備期間であり、自信があるからこその満を持しての逮捕だと信じたい。頑張れ兵庫県警と検察官。法治国家としてちゃんと前例を築いてくれ🙏🏻
ここまで時間がかかったのは、ちゃんと起訴までこぎつけて有罪にするための準備期間であり、自信があるからこその満を持しての逮捕だと信じたい。頑張れ兵庫県警と検察官。法治国家としてちゃんと前例を築いてくれ🙏🏻
名誉毀損罪自体は刑法上そこまで重い罪ではないかもしれないけれど、彼の行為が違法であったということが公に認められた事実が嬉しい。
これを機に、言ったもん勝ちみたいな醜い状況になりつつある今から、健全な政治活動、選挙活動の方へ流れが戻ってきてくれる事を心から祈ります。
news.yahoo.co.jp/pickup/6558331
名誉毀損罪自体は刑法上そこまで重い罪ではないかもしれないけれど、彼の行為が違法であったということが公に認められた事実が嬉しい。
これを機に、言ったもん勝ちみたいな醜い状況になりつつある今から、健全な政治活動、選挙活動の方へ流れが戻ってきてくれる事を心から祈ります。
news.yahoo.co.jp/pickup/6558331