FLATPAQ
banner
flatpaq.bsky.social
FLATPAQ
@flatpaq.bsky.social
訪日外客統計(JNTO)のデータから見て、今はインバウンドの伸長率が本当に高いので、仮に中国からの観光客が完全にいなくなったとしても(あり得ないと思うけど)、外国人観光客数では2023年(あるいは2019)度下半期くらいの水準に戻るだけ。
November 18, 2025 at 1:06 PM
SH-4dにこれがあったらいいなっていうやつ
+ パターンチェンジしても音色を引き継ぐことができる設定
+ ドラムパートのLFO、MOTION
+ ドラムパートごとのトラックFXへのセンド量の調整
+ FM Drums
+ DRAWING Modelで描画した波形をWAVETABLEみたいにモーフィングできる機能
November 17, 2025 at 12:02 PM
ミュンヘン会談においてチェコスロバキアの代表は一切の参加を許されず、自国のズデーテン地方のドイツへの割譲が決定された。第一次世界大戦後の厭戦気分によって下された英仏の宥和政策は、結果的にナチスを増長させ第二次世界大戦を引き起こした原因のひとつとされている。
November 16, 2025 at 8:53 AM
ばちばちに混んでて草。しばらく行かない方がいいのかも。
youtu.be/eyuNLE5Jrx8
「Nintendo FUKUOKA」オープン 初日から大盛況【ぎゅっと】(2025年11月14日OA)
YouTube video by 福岡・佐賀 KBC NEWS
youtu.be
November 16, 2025 at 5:51 AM
デトロイトスタイルのムキムキーヌ
November 15, 2025 at 1:37 PM
だんだんSH-4d気に入ってきた。DN2ならシーケンスでもシンセサイズでももっと細かく制御できると思うんだけど価格が2倍以上と考えると...SH-4dはインスタントテクノマシンとしてとても良い。ただPERFORM KIT機能はほしい。
November 15, 2025 at 12:57 AM
途中から全然アシッドじゃないけど...。
November 14, 2025 at 4:09 PM
Youtubeに動画を投稿しました。SH-4dでアシッドベースを試してみた。
Roland SH-4d / Techno JAM 2025_November_14
youtu.be/2bUPNdQ7Wj0
Roland SH-4d / Techno JAM 2025_November_14
YouTube video by FLATPAQ
youtu.be
November 14, 2025 at 4:03 PM
夜なかなか寝付けない時は、気の遠くなるような単語を発していくことで実際に気が遠くなり入眠を促します(科学的根拠なし)。

TR-1000...
Moog One...
PS-3300(スヤァ)
November 8, 2025 at 9:35 AM
一週間早かった。
November 8, 2025 at 6:56 AM
次にスマホ買い換えるなら3.5mmオーディオ端子があるやつに替えようかな。Bluetoothは移動中は便利だけど遅延がすごいので制作系には一切使えないし、USB変換端子はいかにも不恰好だし。
November 7, 2025 at 8:58 AM
Affinityって無料になっただけじゃなくてPhoto、Design、Publisherの3つを一つにまとめたのか。ver. 1から使い続けてるけど単品ならたいして高くなかったのに(時々セールで半額になってたし)これから大丈夫なんかいな。
November 5, 2025 at 3:43 PM
出身が東日本か西日本かで田舎とか地方都市に対するイメージが違うっていうのはあるかも。人口移動調査の統計データを見ると、東日本の人の出身県外への移住先の多くは東京圏なのに対して、西日本出身者だと結構ばらつきがある。東京ほどではないけどそれなりに都市圏が発達しているということでもある。ただ日本て結構色んなところがあるから東西で簡単に区分けできるわけがないし、仮に西日本出身者でも田舎から東京圏へ一気に行く人はそこらへんよくわからないままの場合もあると思う。
November 4, 2025 at 2:42 PM
まあ熊が関門海峡を渡ってきたところで北九州にはロケットランチャーがあるから...。
November 3, 2025 at 3:13 PM
SH-4d、背面に三脚用ネジ穴があればブライアンホークばりにD-MOTIONが繰り出せるのに(あぶない)
November 3, 2025 at 9:39 AM
そういえば小学生の頃の自然教室は上総か安房の方の山に合わせて三回行ったけど、熊がどうこうみたいな話は聞いたことなかった気がする。中学の時の自然教室は富士の樹海辺りで、その時に初めて熊が出た場合の対処方の説明を受けたような記憶。
November 3, 2025 at 4:41 AM
ゴジラ新作タイトル、数字刻み過ぎ問題
November 3, 2025 at 3:36 AM
SH-4dの出音は飽和感が豊かな一方で、電気的にプリミティブな荒々しさや粘り気はやや控えめで、どこか氷水に浸けたような冷たい煌めきがある。水っぽさはあるけど303系のSquelchy Soundとは明確に違う。またZEN-Coreエンジンを流用していると言っても自分の手持ちのZEN機とは全然音が違うのでこれを個性と捉えられるかどうかだね。
November 2, 2025 at 8:09 AM
Groove Rider 2にAbelton NoteやFL Studio MobileのGUIみたいなフラットなスキンがほしい。
November 2, 2025 at 7:39 AM
熊の件でふと思ったけど、朝鮮半島の虎って日韓併合時代にほぼ絶滅したらしいけどそのあと生態系に大きな変化はあったのかな。百年くらい前の話なのでデータ取れてるか難しいと思うけど。
October 19, 2025 at 11:44 PM
これ記憶を消してもう一度やりたいな。
October 9, 2025 at 3:01 PM
日本には四季があるからみたいなノリでOctatrackにはクロスフェーダーがあるからって言うのほんと草
October 2, 2025 at 1:01 PM
超今さらだけどどうしてTR-1001にしなかったんだろう?10月1日が記念日になりそうだったのに。あと1001を2進数とすると10進数ではTR-9になったのに。
October 2, 2025 at 8:12 AM
今後気になっているのは、こうしたフラッグシップのプロダクトとのバランスを保つために、廉価機には不合理な制限が設けられる可能性が否定できないところかな。やっぱり会社としてはどうしてもポートフォリオを意識せざるを得ないだろうから。
とはいえ今回のは一切の妥協のないプロ向けハイグレードマシンとして作られている感じなのでコスパは考慮されてないだろうから廉価機とのバランス云々は杞憂かも。
自分はZEN-Coreの音や柔軟性が好きなのでアナログ回路なしで十分...!!(つーか財布が限界)
October 1, 2025 at 3:01 PM
「アナログリイシュー?もうゴーストは追いません...」
「終わった」
「代わりに新たな伝説を作りました」
「ウオオオオオオオオ」
October 1, 2025 at 2:32 PM