るみすけ🍏
banner
estelle73.bsky.social
るみすけ🍏
@estelle73.bsky.social
25↑
Xになったのが受け入れられない🤣🙃


ヘッダーは刀剣乱舞歌舞伎❤
ちょっと暗くて寒いってだけで気が塞ぐので、ビタミンDを飲み、パネルヒーターつけて足元を温め、シーリングだけでなくデスクライトの明るさをMAXにして光を浴び、お昼に温かいものを胃に入るだけ入れ、認識ミスだよ~☺️そんなことないよ~☺️って脳みそ誤魔化してるけど、もっと効果がある照明とかないのかな。植物用ライトって人間にも効果あったりしないのかな?って思ったら同じこと考えてる人他にもいたw
November 25, 2025 at 4:54 AM
ブラックフライデーのセール対象じゃないってのもひとつある。いつ買っても同じ。なら今じゃなくて良くない?って思ってる自分がいる。ソファも買えちゃうし、泊まりで旅行行けちゃう金額だよ〜〜〜
いま例によって観光しやすいらしいからサクッと日帰りでも充分楽しめそうだなって思ったり。わたしも出張ついていきたい、、、
November 24, 2025 at 4:15 PM
どうせ買うなら一番いいものを大切に長く使いたいと思って、大人になったし私も自分にお金をかけていいんじゃあないかしら?って思うけど、3万超えたドライヤーを買う勇気が!無い!
迷いすぎて一旦寝かせて、口コミよく調べて、また売り場に行って確かめて、いいとわかってるのに買うの怖い😂
November 24, 2025 at 4:09 PM
やっぱり、楽しそうにしてる人(見かけだけでなく心から楽しんでる)がいちばんかっこよく見える〜〜〜❤️
November 24, 2025 at 7:27 AM
連休を挟むのが嬉しい時と、嬉しくない時があるよね。月末ぅ...えーん🥺
November 21, 2025 at 8:31 AM
もう疲れたから終わりたい(残業かも)
November 21, 2025 at 8:30 AM
お風呂に浸かるの大好きだから15分で上がるなんて絶対にできないよ~~~せっかく沸かしたのに?って思っちゃう
November 20, 2025 at 1:59 AM
Reposted by るみすけ🍏
【注意】入浴「42℃以上」は避けて「ヒートショック」のNG行動は?
news.livedoor.com/article/deta...
NG行動1つ目は、42℃以上のお湯に入らないこと。40℃程度で10分~15分ほどがいいという。2つ目は、お酒を飲んだ後に湯船につかることだという。どの世代でも起きる可能性があり、注意が必要。
November 20, 2025 at 1:44 AM
今年はインフルエンザの流行りが1ヶ月以上早いらしい。
流行る前に何とか打ててよかった。
自分も罹りたくないし、脳症とか重症化するのも避けたいし、誰かにうつしたくないしお金がかかっても助成が出なくてもやはり毎年打つのが安心だよなって、ニュースを見て再認識。
これだけ流行るってことは、みんなマスクしてないんだなあ。手洗いうがい消毒マスクが有効だって、コロナ禍の時の数見りゃわかるのにね。良い習慣だったのにな〜勿体ないね😔
November 19, 2025 at 1:24 PM
とーーーってもお腹空いた🥺
胃が空っぽって感じ
久しぶりだこの感覚
November 19, 2025 at 12:48 PM
ずっと前から欲しい原付があって、近くのバイクセンターに入庫したから見に行って買うか迷ってたんだけど、やっぱり2輪の事故率の高さ見ると迷う...。
最近坂道面倒だなーとか、ちょっと遠出するのに楽したいなー位で、これから寒くなる季節に乗るのもなあと。片道20分くらいだし。
必須ではない分そのお金、他に回したら1回2万円分として、10回なにかできるよなって思ったり。
November 19, 2025 at 11:23 AM
Reposted by るみすけ🍏
洗い米のお話。
帰宅後30分ぐらい待てるのであれば
洗い米にして冷蔵庫に入れておいて、帰宅後に急速炊飯すれば、大体30分ぐらいで炊き立ての美味しいお米が食べられる。
意外と知らない人も多い気がする。私も学生時代に友達に教えてもらって目から鱗だった。
このページ説明が分かりやすいと思うのでおすすめします。

www.sirogohan.com/sp/recipe/ar...
洗い米とは?その使い方や保存のまとめ:白ごはん.com
白ごはん.comの『洗い米についてのまとめ』ページです。研いだ米を浸水させ、それを水切りしたものを“洗い米”と言います。料理屋さんなどでは常備していることも多いのですが、実は家庭でも非常に便利な使い方があります。そのことも含め、詳しい作り方や保存期間などを紹介しています。
www.sirogohan.com
November 19, 2025 at 2:23 AM
分霊箱、言い得て妙。
魂の分散確かにしてるかもしれない。笑
リスクヘッジ大事。
人間関係も、ひとつのコミュニティではなく複数に分散させよと言うし。(今ここで何か足したいと思ってる。料理か、ダンスか、楽器か)
November 19, 2025 at 3:28 AM
Reposted by るみすけ🍏
X以外に複数のSNSにアカウントを作ることを、私は分霊箱と呼んでいる。私の分霊箱はあと5つ残っている。フハハハハハ…
November 18, 2025 at 1:21 PM
RADのトリビュートアルバムが熱すぎて眠気吹っ飛んじゃった😂どのcoverも素敵✨
ミセスキラキラ過ぎて~とか、王道だからと毛嫌いしてた人たちが掌返して好きって言ってるコメント見てほくそ笑んでる。笑
確かに爽やかなイメージだけど、ダークな曲もね、あるんですよね~
んで、カッコイイ通り越してエグいので是非聴いてみて欲しい❣️
ライブ映像なら去年のHarmonyのア・プリオリとか
youtu.be/atJbRXERvH8?...
Mrs. GREEN APPLE – ア・プリオリ【LIVE from “Harmony”】
YouTube video by Mrs. GREEN APPLE
youtu.be
November 18, 2025 at 6:34 PM
もっとも、早急に買い替えが必要な異音がするドライヤーを放置しているから、流石に優先度は断然高いんだけど。(サブのくるくるドライヤーで粘っているけど冬は厳しい)
これまた色々あって選ぶのが面倒臭いのよね。
4年前に買った、モッズヘアーの3,000円ジャストで買った爆風ドライヤーがお気に入りで、後継機買おうと思ったら6000円するの!倍!😭
ランキングでよく見るPanasonicのナノケアとか、絹女なんて3万もする!10倍!
騒音具合も気になるし、試さずには買えないなと実機見に行ったら良かった気がするけど、思ったより重かったり風が弱かったりで余計選べず。笑
みんなドライヤーに万、出してるの…?
November 18, 2025 at 3:23 PM
室内に引きあげた観葉植物のために、ガラスキャビネットを流用した室内温室を作るか迷ってアレコレ見てるんだけど、IKEAにするべきかニトリにするべきか。サイズも迷う。大は小を兼ねるかしら…🤔今小さい子もそのうち収まらなくなるかな?パキラは横に広がってるしもう入りそうもないけど。
毎年問題なく冬越してるし、必須では無いけど、適した環境を作ってあげたいし冬の間もモリモリ育って欲しい気持ちもある……というか街に緑が無さすぎて寂しいからせめて家では癒されたい🌿.∘ (どんどん増える)
部屋全体でやると暖房代に湿度とカビも気になるし、ガラスキャビネを丸ごと使うアイディアにもっと早く気がつけばよかった。
November 18, 2025 at 2:59 PM
ついったーではちょっとドジなたぬきエピソードで溢れているけど、確かに昔、長野の山奥を夜に通過中、堂々と車の前を歩いては振り返って歩く(全く避けないw)姿を見たことを急に思い出した。当時10歳くらいの子供で、ヘッドライトで照らされた先を先導するかのように歩いてた狸にはしゃいでた気がする。
市内ではもちろん見かけないし、見たとしてハクビシンくらいだからすっかり忘れてた。
November 18, 2025 at 6:46 AM
今更だけどタグでミュートできるんだった...タグ長押しでできるの便利~
November 18, 2025 at 6:35 AM
私が悪いのだけど、家にマウスを忘れてきて今日はほんとに仕事が捗らない~😭やっちまった
できないことは無いけど、地味にやりづらいわほんとに
November 18, 2025 at 5:38 AM
Reposted by るみすけ🍏
「同館は14日の毎日新聞の取材に、『計画についてあらためて発表の場を設ける』と話している」

「同館は寄せられた意見の件数などは明らかにしていないが、『真摯(しんし)に受け止め、誠実に対応していきたいと考えており、近日中に当館より情報発表をさせていただく』としている」
mainichi.jp/articles/202...

大元の「東京国立博物館2038ビジョン」策定に関する会議体の存在や議事録等、館のサイトや上位機関で公開された形跡がないので、いずれにしても今後の「情報発表」での詳細な経緯説明待ちですね(館長ブログはいろいろな意味で参考になる)。
東博の「顔」池を撤去へ 東京国立博物館の改修計画、SNSで議論に | 毎日新聞
日本最古の博物館としても知られる東京国立博物館(東京都、東博)が庭の池を撤去すると10日発表し、交流サイト(SNS)上で議論を呼んでいる。大規模な改修計画の一環で、博物館の「顔」として長年親しまれてきた池の撤去に、惜しむ声や批判が相次いでいる。同館は14日の毎日新聞の取材に、「計画についてあらため
mainichi.jp
November 16, 2025 at 1:04 PM
お友達と来月に紅葉狩りする予定なんだけど、持つかな~。
今はまだ全然だけど、意外と一気に色づいたりして。
今年は夏が長かったし、自然相手だとちょっと読めなくて難しい...せっかくだから綺麗な時に行きたい...🍁⠜
November 17, 2025 at 6:14 AM
Reposted by るみすけ🍏
November 16, 2025 at 9:06 PM
Reposted by るみすけ🍏
【調査】草津温泉で熱発電導入へ、源泉温度94度のうち15度分を利用
news.livedoor.com/article/deta...
群馬県は、温泉の熱を使った「バイナリー発電」の可能性を調査した結果、採算性が確認されたと発表。未利用の湧水のうち毎分2000リットルを活用することで、年間約50万キロ・ワット時の発電が可能だという。
November 16, 2025 at 11:52 PM
イチョウが植わってる通り、右と左で色が違うのなんでだろう? 真っ黄色の列と、緑の列、そんなに日照条件変わらない気がするのにな。不思議。
November 17, 2025 at 5:49 AM