Dombury Sofan
banner
domsofan.bsky.social
Dombury Sofan
@domsofan.bsky.social
Nav Status: At anchor
維新が「バカ集団」から「敵」にランクアップしました

県内反発「小浜に優位性」 新幹線ルート変更検討要望で:日刊県民福井Web https://share.google/tWqLwi6x87zNMFNbq
November 13, 2025 at 2:45 PM
Reposted by Dombury Sofan
階級を旧軍呼称に戻すとなると当然その過程で自衛隊と旧軍という関係の精算を求められる重くて面倒な話になるから、それは面倒でしたくないけど旧軍っぽさを出したいから国際的に通用がどうたら言ってるだけなので男なら拳一つで勝負せんかい!となる
November 13, 2025 at 3:26 AM
Reposted by Dombury Sofan
自衛隊も地方の名士が隊員を出して500石につき鉄砲持ち3人出すとかにすればええ。
November 13, 2025 at 8:20 AM
Reposted by Dombury Sofan
排水量1万t以上の船の艦長は「大名」と呼ぶなど日本独自色を出していけ。日帝リメイクで満足するな。
November 13, 2025 at 8:31 AM
Reposted by Dombury Sofan
mainichi.jp/articles/202...

>練習でボードに立つと、水面を吹く風が色付きの矢印になって、パーッと動いて見えるようになってきた。コンピューターで模擬実験をした時のようだった。
>「速い風は赤く、遅くなるに従って7色のグラデーションになるんです」

かっこいい。
「風の色が見える」 ウインドサーフィン世界王者はF1設計の研究者 | 毎日新聞
今夏に開かれたウインドサーフィン・テクノクラス世界選手権の最上位クラスで、日本人のコーチ兼選手が総合優勝に輝いた。  「風の色が見える」  そう語る彼はかつて、F1カーの設計に携わった会社員だった。
mainichi.jp
November 13, 2025 at 9:45 AM
小浜にもデータセンターありますけど、原発はおろか地元の中堅製造業にすら及ばない雇用ですね
November 13, 2025 at 2:27 AM
Reposted by Dombury Sofan
「データセンターで多数の雇用が創出される」はずが実際の求人数は少なく地元は恩恵が得られないという指摘
https://gigazine.net/news/20251112-data-centers-job-creation/
「データセンターで多数の雇用が創出される」はずが実際の求人数は少なく地元は恩恵が得られないという指摘
gigazine.net
November 12, 2025 at 1:01 PM
帝都高速度交通営団……
November 13, 2025 at 2:18 AM
Reposted by Dombury Sofan
自衛官の階級で遊ぶならなぜ総務省を内務省に戻さない?やる気があるのか?本気を見せろ。JRは明日から国鉄、JTは専売公社、URは日本住宅公団だ。
November 13, 2025 at 12:53 AM
ただ、なんでもそうだけどリテラシーって相場観を養う側面もあり、そのへんどこまでできるのか、というのはある
今、国会質疑で偽情報やメディアリテラシーについてやってるけど、よく考えると我が国は近隣にハイブリッド戦を積極的に仕掛けてくる国を複数抱えてる割にそのへんの教育啓発が貧弱よな……
November 13, 2025 at 2:12 AM
今、国会質疑で偽情報やメディアリテラシーについてやってるけど、よく考えると我が国は近隣にハイブリッド戦を積極的に仕掛けてくる国を複数抱えてる割にそのへんの教育啓発が貧弱よな……
November 13, 2025 at 2:10 AM
今日は疲れたな
November 12, 2025 at 2:10 PM
立ってるワイ氏の傍に座っているサラリーマン風の壮年男性のタブレットに、6000万近い残高が表示されているのを目撃してしまった
November 11, 2025 at 11:53 PM
仮にそうだったとして、街宣右翼の手法を知らないはずがないマスメディアが何故割と抑制的な反応だったのか、という疑問はわく。様々な選挙に候補者として出続ける手法を採った影響も少なくないのでは。

x.com/osaka_sevent...
蝉川夏哉 on X: "右翼の街宣の再発明だよなあ……" / X
右翼の街宣の再発明だよなあ……
x.com
November 11, 2025 at 11:20 PM
国会図書館の氏名流出、今どきダミーデータの生成はそんなに難しくないのになあ、という感想を抱きつつも、俺も前職でバックアップ取らずに実データいじったりとかしてたのであまり強く言えない
November 11, 2025 at 11:09 PM
窓口で切符を買おうとしたら、みどりの券売機に変わっていたうえにオペレーター対応時間外だったでござるの巻
November 11, 2025 at 10:51 PM
オハンヨヨ。今日は野暮用で大阪に行くよ
November 11, 2025 at 10:44 PM
meta社がクソなのは言うまでもないが、それでもReactを使わざるを得ない悲しさ
November 11, 2025 at 5:44 PM
社会主義者や共産党員であることを標榜しているアカウントがVTuberとかにハマってるのを見るとアンビバレントなものを感じてしまうのだが、なぜだろう。自分がYouTuberの収益構造やアイドル的なものの在り方をよくない意味での資本主義的なものと無意識に捉えているからだろうか。
November 11, 2025 at 3:41 PM
高市首相の支持率が高いことをもって国民があれやこれや(任意の政策や発言を入れてください)を望んでる、と言ってしまうのはやや軽率だとは感じてて、参政党躍進のときも言ったけど、大半の人はそこまで詳しく個別の政策・発言について追ってないし興味もないのではなかろうか。
November 11, 2025 at 3:08 PM
Reposted by Dombury Sofan
代替どころか競合できる会社が世界に存在しないレベルまでリスクテイクして莫大な設備投資をした、単なるサプライヤではなく対等か場合によってはそれ以上の立場になれる特殊例すぎる。さっきも呟いたが最初から弊社は開発製造に特化してそこで利益を出します、出せますと言うならそれはそれで結構だとは思うけどさ。
TSMCが隆盛なのを見ると、それはそれでどうなんやろと思う
HOWAのライフルなんかもそうだけど、日本で製造されて海外ブランドで売られている、というのは「日本は知られてないところで高品質な製品を作っている」と誇るのでなく「日本メーカは海外ブランドにブランドプレミアムを奪われている」「職人気質と言えば聞こえはいいがマーケティング軽視の結果、下請サプライヤーに甘んじてる」と反省すべき点だよね
November 11, 2025 at 12:43 PM
Suica、子供や認知能力落ちた高齢者には渡しづらい決済手段になっちゃうねえ
November 11, 2025 at 1:26 PM
今日の予算委員会での緒方林太郎議員の質疑を聞きながら、売買春を下手に締め付けてアングラ化させるよりは、いっそ合法化して免許制にしたほうがいいのでは、と考えると同時に、こういう意見はあまり支持されないんだろうなあ、とも感じた
November 11, 2025 at 1:12 PM
「 VPNアプリは、世界各地の「鉄のカーテン」や「竹のカーテン」の背後にいるインターネット利用者にとって命綱であり、ソーシャルメディア、ニュースサイト、メッセージングへのアクセスを提供している。西側がこれに制限を検討するのは危険である。児童の安全の名目でそうするのは不誠実だ。本当に悪質な者は単に別の手段を使うだけだ。代償を払うのは普通の利用者である。」

ポルノ禁止の余波──グーグルがすべてのスマートフォン利用者に新たな警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/det...
ポルノ禁止の余波──グーグルがすべてのスマートフォン利用者に新たな警告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
グーグルが、オンライン上の詐欺やサイバー犯罪について新たな警告を公開した。その中には、VPNアプリに関する警告も含まれている。「脅威アクターは、正規のVPNサービスを装った悪意のあるアプリケーションを配布しています」。悪意のあるVPNアプリ...
forbesjapan.com
November 11, 2025 at 10:26 AM