こばこ
banner
chechon.bsky.social
こばこ
@chechon.bsky.social
本を読みます/韓国語勉強中です
저는 책을 읽는 것과 한국어 공부하는 것을 좋아해요.

Readsアカウント https://reads.jp/u/chek_honda
『大都会の愛し方』ドラマ版の配信やっと来た!
原作者のパク・サンヨンさんの脚本で小説全体が映像化されているはず!
x.com/novelistpark...
박상영 (SangYoung Park) on X: "ついに『大都市の愛の法則』の日本配信がスタートします!🇯🇵✨ 11月19日(水)からU-NEXTで公開です! https://t.co/dyINXYi9MB" / X
ついに『大都市の愛の法則』の日本配信がスタートします!🇯🇵✨ 11月19日(水)からU-NEXTで公開です! https://t.co/dyINXYi9MB
x.com
November 5, 2025 at 1:26 PM
沖映社のZINE、何らかの形で手にできたらいいなぁ📚
noteの文章もお二人それぞれ読み応えがあって一気に読んでしまった。
November 5, 2025 at 9:26 AM
Reposted by こばこ
わ〜!!沖映社ZINEの表紙が公開になったよ!表紙イラストを描かせていただきました。11/23東京ビッグササイトで行われる文学フリマにて販売予定ですので、皆さんぜひ〜🙏
fixupx.com/okieisha2023/status/1985651133030023169
沖映社|沖縄と映画と社会と:文フリ41 I-56 (南1-2ホール) (@okieisha2023)
【沖映社ZINE情報】11/23の #文学フリマ東京 41で販売開始するZINEについて先行公開!過去回書き起こしは『シン・ちむどんどん』『骨を掘る男』『ウーマン・トーキング』『SHE SAID』で、その他の企画も色々あります。表紙はたじまなおとさん描き下ろし!詳しくはnoteにて! https://note.com/okieisha/n/n39c6cc68a3d3
fixupx.com
November 4, 2025 at 11:03 AM
地元の友人が遊びに来たので二人で鎌倉へ🚃
ヴィヴモンディモンシュでコーヒーとプリンのパフェを食べ、構成要素は少ないけれど一つひとつがとても美味しかった。価格も良心的。
夏の由比ヶ浜は好きじゃないけれど、秋の夕暮れの由比ヶ浜は人が少なく空気が澄んでいて素敵だった。
October 28, 2025 at 1:27 PM
肌寒いとオーブンも暖房器具になるなぁと感じる日々。
なかしましほさんの方法(オーブン180℃・1時間)をちょっとアレンジして焼き芋ができるのを待っている🍠
October 25, 2025 at 2:49 AM
秋晴れの日にカーテンを洗濯すること🧺
October 24, 2025 at 1:09 AM
&Premium紅茶とコーヒー特集は買ってしまう☕️🫖☕︎
October 24, 2025 at 12:16 AM
ブラウンベティの取っ手が取れてから他のポットを使っていたけれど、やはりブラウンベティに勝るものなしと思い新しいものを購入した🫖
2cupでも以前のものより少し大きく色も少し薄め。調べたらコールドマン社が廃業しアダレー社のみが生産を継続しているらしい。
Price & KensingtonやLondon Potteryも検討したのだが、ストレーナーを使わずにお茶を淹れるならブラウンベティが一番使いやすそうだったので。10年程前に買ったときに比べて価格が倍になっていた…時の流れを感じます🌿
October 18, 2025 at 1:37 AM
Reposted by こばこ
【再度のお知らせ】
本日10/12(日)22:00より、Xのスペースにてホリーニョさんと映画『宝島』の感想を語ります。
熱く描かれた沖縄の1952年〜70年の出来事や、立場・境遇の異なる登場人物達の言葉を、振り返ってみたいと思います。
ぜひお聞きください。
👉 x.com/i/spaces/1Yq...
*
#宝島 #HEROsISLAND
#まめ書房 #mameshobomovie
October 12, 2025 at 3:22 AM
涼しくなってくると編み物に挑戦しようかなという思いがむくむくと……。しかしまずは寝かし続けているスヌードのキットがあるのだった🧶
慣れないので肩こりと眼精疲労がひどくなるのだけれど、それを超えるまでつづければいいのではと血迷ったり。
昔は買った方が安いから、がやらない理由になったけれど、自分が欲しいものを買おうとすると年を経るごとにしっかりしたお値段になってきているなと🍵
October 8, 2025 at 11:30 AM
映画『宝島』
原作に準拠しつつコンパクトでスピード感のある物語を作ることもできただろうが、宮森小学校の米軍機墜落やデモ、コザ暴動の怒りと悲しみと熱気が強く表現されていて、3時間超のうち何度か弛緩することで見続けられた作品。映像だけでなく、劇伴や波や風などの環境音も印象的だった。
絶賛のコメントばかりではないけれど、沖縄県内は満員との記事を読み必ず見に行こうと、面白さ/見やすさだけでなく、これからも実際に起こったことを基に手間と予算を掛けた商業映画を作り続けてほしいという願いも込めて見に行った。映画になれば未来でも見ることができる、でもできたら今見てほしい、そして感想を聞かせてほしい映画だった。
October 6, 2025 at 12:48 PM
3年日記もつけ始めたし、手帳も何となくでも使っていると頭の中がすっきりするので、来年の手帳を探していたところ、るきさんの文庫手帳がでるとのこと。来年はこれにします。
www.chikumashobo.co.jp/product/9784...
『るきさんの文庫手帳2026』高野 文子|筑摩書房
筑摩書房『るきさんの文庫手帳2026』の書誌情報
www.chikumashobo.co.jp
October 2, 2025 at 10:36 AM
初めてAudibleで最後まで聴いた小説になった(ウチナーグチ版)。
朗読の松本健太さんという方がおひとりで全てのキャラクターを見事に演じ分けられているので、本を読むのと同じく場面が立ち上がり、登場人物が動き出していく。

エッセイやポッドキャスト目当てで契約したので、中々小説に食指が伸びなかったのだけれどこの作品で朗読の面白さを堪能した。おすすめです。

ただ、Amazon audibleはUXが低いというか、操作にストレスを感じることが多いのです……。

www.audible.co.jp/pd/B07W2W3PC...
宝島[ウチナーグチ版]
◆祝!3冠達成★第9回山田風太郎賞&160回直木賞受賞!&第5回沖縄書店大賞受賞!◆ 希望を祈るな。立ち上がり、掴み取れ。愛は囁くな。大声で叫び、歌い上げろ。信じよう。仲間との絆を、美しい海を、熱を、人間の力を。 【あらすじ】 英雄を失った島に新たな魂が立ち上がる。固い絆で結ばれた三人の幼馴染みーーグスク、レイ、ヤマコ。生きるとは走ること、抗うこと、そして想い続けることだった。少年少女は警官に...
www.audible.co.jp
September 29, 2025 at 1:45 PM
桜木町のオーバカナルで景色がよく見える席に通してもらえたので。軽食とデザート、たっぷりの紅茶を飲みつつ本が読める幸せ📚
September 26, 2025 at 7:29 AM
灼熱の日々が落ち着いてきたので数ヶ月ぶりに鎌倉へ。
oxymoronでエスニックそぼろカリーとチーズケーキ、ホットチャイ。相変わらず美味しい。
人の出は多いものの一時期より落ち着いている感じで北鎌倉駅まで散歩した。この良き季節、長めに続いてほしい🫖
September 23, 2025 at 6:10 AM
昨日は気温が下がったので、ウェス・アンダーソンの新作を見に行きがてら久しぶりに本屋象の旅に寄る。
ジョージ・オーウェルのエッセイ『一杯のおいしい紅茶』朝吹真理子『TIMELESS』ハン・ジョンウォン著、橋本智保訳の『詩と散策』を購入。
オーウェルのエッセイは、ディストピア小説の書き手というイメージしかなかったので、紅茶へのこだわり・生活雑感などの文章が意外で面白い。『TIMELESS』は単行本を読んでいたので、江國香織さんの解説込みでもう一度読み直したく。
September 20, 2025 at 11:59 AM
無印の北インドと南インドのカレーセット(各3種類)を温めて、ナンもキットを作って食べてみた。手がかからないし、家庭で食べる分には十分美味しかった。バスマティライスと食べるのも良さそうー🍛
September 20, 2025 at 9:10 AM
CHECK&STRIPEの冬の贈り物展で、赤木明登さんのスープ皿とチージィポッシュのクッキー缶を予約した。ずっと気になっていたので嬉しい。あとは、SOUPsとiihoshiyumikoのスープ皿とオーバル皿、北欧、暮らしの道具店とNoritakeコラボのビオラのカップ&ソーサーとケーキ皿、伊藤まさこさんとiihoshiyumikoコラボの桃色の器セット、foodforthoughtの藤色のカフェオレボウルが気になっている。そしてそれを収納する棚すら欲しい。

……ただ自らを戒めるために書いています…。
September 18, 2025 at 1:34 PM
Reposted by こばこ
CREAのコラム更新です。季節のはざまは養生をいつも以上に気をつけたいよね、というお話。きょうも暑さに大分やられたなあ…。
crea.bunshun.jp/articles/-/5...
【夏の疲れが溜まった体に】「続く激暑…丈夫な人だっておかしくなって当然」フードライター・白央篤司さんが作った“体を癒やす”夏野菜カレー | 白央篤司の帳尻あわせ食日記
外食が続いて栄養バランスが乱れてしまった、冷蔵庫の余り食材や消費期限が迫る調味料の使い方がわからない……体や台所をすっきりさせる“食の帳尻あわせ”のヒントを…
crea.bunshun.jp
September 18, 2025 at 8:16 AM
ルイジ・ギッリ展へ。須賀敦子全集の表紙に載っているジョルジュ・モランディ 目当てに。ウェス・アンダーソンみのあるイタリアの風景写真も可愛らしかった。
September 7, 2025 at 11:49 AM
最近はspotifyで「真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室」を聞いている。コロナ禍に始まった最初の回から順に聞いているのだけど、普段は手に取らない分野の本に興味が沸くので読書傾向を広げてもらえるし、一話10分ほどで穏やかな時間を過ごせてとても良い📻
September 5, 2025 at 9:26 AM
とても小さなことなのだけれど、ポストにチラシ不要のシールを貼ることで紙ごみの処理頻度が減り、お弁当用カトラリー入れのストッパーだけ書い直してかちゃかちゃとした音が気にならなくなったりと、自分が担当することだから、家族が気にしないと言っているからとそのままにしていたことがたった数百円でちょっとすっきりするという事実を心に留めておきたい🎀
August 31, 2025 at 3:26 AM
北欧、暮らしの道具店で三年日記を買った。何年振りかにガラスペンを出して、インクは新しく買いに。エルバンの勿忘草ブルーを目当てに行ったのに、家に帰ってからツルニチソウブルーを買っていたことに気づいた。自分を全く疑わずに堂々と間違えることがある。
August 27, 2025 at 10:41 AM
いつまた引っ越すか分からないから今ある家具で何とかと思ってこれまで過ごしてきたけれど、定期的に見直すも着実に本は増えており、座り心地の良い椅子と共にそれなりの本棚も置いて、ちょっとした読書スペースだったり書き物したりするこじんまりした場所が欲しくなってきた今日この頃。
August 24, 2025 at 12:02 PM
成城石井で扱っている三浦屋の冷やし中華が最近売り切れなのか買えない。ざる中華はあるんだけど……。5食入り(スープ付)で400円しなくてコシがあって美味しいのです……。
August 20, 2025 at 9:47 AM