ヴィヴモンディモンシュでコーヒーとプリンのパフェを食べ、構成要素は少ないけれど一つひとつがとても美味しかった。価格も良心的。
夏の由比ヶ浜は好きじゃないけれど、秋の夕暮れの由比ヶ浜は人が少なく空気が澄んでいて素敵だった。
ヴィヴモンディモンシュでコーヒーとプリンのパフェを食べ、構成要素は少ないけれど一つひとつがとても美味しかった。価格も良心的。
夏の由比ヶ浜は好きじゃないけれど、秋の夕暮れの由比ヶ浜は人が少なく空気が澄んでいて素敵だった。
oxymoronでエスニックそぼろカリーとチーズケーキ、ホットチャイ。相変わらず美味しい。
人の出は多いものの一時期より落ち着いている感じで北鎌倉駅まで散歩した。この良き季節、長めに続いてほしい🫖
oxymoronでエスニックそぼろカリーとチーズケーキ、ホットチャイ。相変わらず美味しい。
人の出は多いものの一時期より落ち着いている感じで北鎌倉駅まで散歩した。この良き季節、長めに続いてほしい🫖
ジョージ・オーウェルのエッセイ『一杯のおいしい紅茶』朝吹真理子『TIMELESS』ハン・ジョンウォン著、橋本智保訳の『詩と散策』を購入。
オーウェルのエッセイは、ディストピア小説の書き手というイメージしかなかったので、紅茶へのこだわり・生活雑感などの文章が意外で面白い。『TIMELESS』は単行本を読んでいたので、江國香織さんの解説込みでもう一度読み直したく。
ジョージ・オーウェルのエッセイ『一杯のおいしい紅茶』朝吹真理子『TIMELESS』ハン・ジョンウォン著、橋本智保訳の『詩と散策』を購入。
オーウェルのエッセイは、ディストピア小説の書き手というイメージしかなかったので、紅茶へのこだわり・生活雑感などの文章が意外で面白い。『TIMELESS』は単行本を読んでいたので、江國香織さんの解説込みでもう一度読み直したく。
そのままRalph's Coffeeへ。スタッフの方の気持ちの良い接客とアールグレイレモンケーキが美味しかった🍋また行きたい☕️
そのままRalph's Coffeeへ。スタッフの方の気持ちの良い接客とアールグレイレモンケーキが美味しかった🍋また行きたい☕️
来月の展示室でのJEUJYEIさんのDMをいただいて、そちらもとても気になっている。
さっそくこのバッグと共に、豪徳寺で昔の同僚の方と会う。6年ぶりくらい、楽しかった🥂
来月の展示室でのJEUJYEIさんのDMをいただいて、そちらもとても気になっている。
さっそくこのバッグと共に、豪徳寺で昔の同僚の方と会う。6年ぶりくらい、楽しかった🥂
暑い日が続いたので、美術館や博物館を中心にのんびり過ごした。今回は夫と一緒だったので、自分一人だったら守りに入るところも行かざるおえず、韓国語の聞き取りができなかったり言葉が出てこなかったりして心がくさくさしてしまい、仁寺洞のチデバンに2日連続で行き、スジョンガとパッピンスと何より落ち着く空間を堪能した。家の近くに急に出現してもらえないかなととっぴなことを思うくらい🫖
勤勉さが足りない自分に嫌気が差しつつも、ずっと欲しかった『私の解放日誌』の台本集と、イルサンヨベクで白磁のごはん茶碗も買えたのでちゃっかり堪能はしている🌿
一息ついて仕切り直してまた始めよう📚
暑い日が続いたので、美術館や博物館を中心にのんびり過ごした。今回は夫と一緒だったので、自分一人だったら守りに入るところも行かざるおえず、韓国語の聞き取りができなかったり言葉が出てこなかったりして心がくさくさしてしまい、仁寺洞のチデバンに2日連続で行き、スジョンガとパッピンスと何より落ち着く空間を堪能した。家の近くに急に出現してもらえないかなととっぴなことを思うくらい🫖
勤勉さが足りない自分に嫌気が差しつつも、ずっと欲しかった『私の解放日誌』の台本集と、イルサンヨベクで白磁のごはん茶碗も買えたのでちゃっかり堪能はしている🌿
一息ついて仕切り直してまた始めよう📚
2人の関係は友情と表されているけれど、何かもっと違う言葉で言い表せないかなとも思う。
原作小説『大都会の愛し方』の一編「ジェヒ」を再構築して、2時間の映画のパッケージとしてプレゼントしてもらった気分🎁
パンフレットは、ゆっきゅんさんと西森路代さんのそれぞれが呼応するようなエッセイと、ロケ地マップ・サントラ解説・台本・ステッカーなど✨
2人の関係は友情と表されているけれど、何かもっと違う言葉で言い表せないかなとも思う。
原作小説『大都会の愛し方』の一編「ジェヒ」を再構築して、2時間の映画のパッケージとしてプレゼントしてもらった気分🎁
パンフレットは、ゆっきゅんさんと西森路代さんのそれぞれが呼応するようなエッセイと、ロケ地マップ・サントラ解説・台本・ステッカーなど✨
すぐ近くの横浜橋商店街も賑わっていて眺めるだけでも楽しく、川沿いの桜並木は散り始めていたけれどお天気も相まって春を堪能した。
すぐ近くの横浜橋商店街も賑わっていて眺めるだけでも楽しく、川沿いの桜並木は散り始めていたけれどお天気も相まって春を堪能した。
谷中のgururiへ行き、本とコーヒーを買って、近くの雨音茶寮でチョコテリーヌとほうじ茶。傘模様がかわいい☂️
自分を喜ばせることも大事、たまには。
谷中のgururiへ行き、本とコーヒーを買って、近くの雨音茶寮でチョコテリーヌとほうじ茶。傘模様がかわいい☂️
自分を喜ばせることも大事、たまには。
みつばちのあんみつとぜんざいと、かしはてのいちごパフェ🍓
みつばちのあんみつとぜんざいと、かしはてのいちごパフェ🍓
そして寺尾さんの衣装が相変わらず素敵でお似合いで……。mameかな、MURRALかな? と思いつつ、社会のなかの問題も恋愛もうたう寺尾さんのライブに久しぶりに行けて感無量だった。
そして夜はほとんど出歩かないので、12月の東京はキラキラしていてとても眩しかった。
そして寺尾さんの衣装が相変わらず素敵でお似合いで……。mameかな、MURRALかな? と思いつつ、社会のなかの問題も恋愛もうたう寺尾さんのライブに久しぶりに行けて感無量だった。
そして夜はほとんど出歩かないので、12月の東京はキラキラしていてとても眩しかった。
『私書箱110号の郵便物』という小説に出てくるので、一度行ってみたいなと思っていて、お店の方もとても柔らかな感じで、ほっと一息つける場所だった。
初めて一人で海外旅行に来たので緊張していたけれど、日本語対応の券売機などのおかげであまり困ることなく行動できて嬉しい。そして私の韓国語能力は簡単な会話は通じるし、なんとなく聞き取れもするけれど、込み入った話は全然ダメでしょうね、という感じ。
『私書箱110号の郵便物』という小説に出てくるので、一度行ってみたいなと思っていて、お店の方もとても柔らかな感じで、ほっと一息つける場所だった。
初めて一人で海外旅行に来たので緊張していたけれど、日本語対応の券売機などのおかげであまり困ることなく行動できて嬉しい。そして私の韓国語能力は簡単な会話は通じるし、なんとなく聞き取れもするけれど、込み入った話は全然ダメでしょうね、という感じ。
早く涼しくなって!と勝手なことを思ってる。
『お砂糖ひとさじで』をまず読んで、今は『韓国の今を映す、12人の輝く瞬間』を読んでいる。
ここ数ヶ月、しっかり本が読めないなと思っていたけれど、本を読み通す力がまた戻ってきた感じ。仕事でも何でもないから、読めなくてもいいんだけど、好きなことに能動的に向かっていけるのは気持ちいい。
早く涼しくなって!と勝手なことを思ってる。
『お砂糖ひとさじで』をまず読んで、今は『韓国の今を映す、12人の輝く瞬間』を読んでいる。
ここ数ヶ月、しっかり本が読めないなと思っていたけれど、本を読み通す力がまた戻ってきた感じ。仕事でも何でもないから、読めなくてもいいんだけど、好きなことに能動的に向かっていけるのは気持ちいい。