x.com/tocodot/stat... )、たくさん絵を描いたので、そのうち数枚を静止画で上げます✨
x.com/tocodot/stat... )、たくさん絵を描いたので、そのうち数枚を静止画で上げます✨
古いシリーズの漫画なので読んでもらえるか不安でしたが、けっこう手に取ってもらえて嬉しかったです。
古いシリーズの漫画なので読んでもらえるか不安でしたが、けっこう手に取ってもらえて嬉しかったです。
6商品、全部食べると4480kcal
https://natalie.mu/comic/news/648606?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#ドカ食いダイスキ #もちづきさん
6商品、全部食べると4480kcal
https://natalie.mu/comic/news/648606?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#ドカ食いダイスキ #もちづきさん
コミックボンボン付録のカードファイターズ紹介冊子のSNKサイド紹介です。
実はこの冊子右からめくるとSNKサイドに、冊子を左からめくるとCAPCOMサイドになるという仕様です。
CAPCOMサイドと同じく「認定証」「戦績表」「キャラクター紹介」やちょいネタで構成されています。
…やっぱりコミックボンボン廃刊は残念でしたよね。「プラモ狂四郎」「ラジコンキッド」…名作を有り難うです🥲
1999年 コミックボンボン付録
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
コミックボンボン付録のカードファイターズ紹介冊子のSNKサイド紹介です。
実はこの冊子右からめくるとSNKサイドに、冊子を左からめくるとCAPCOMサイドになるという仕様です。
CAPCOMサイドと同じく「認定証」「戦績表」「キャラクター紹介」やちょいネタで構成されています。
…やっぱりコミックボンボン廃刊は残念でしたよね。「プラモ狂四郎」「ラジコンキッド」…名作を有り難うです🥲
1999年 コミックボンボン付録
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
かつてコロコロコミックと双璧をなしたキッズ向け雑誌「コミックボンボン(講談社刊)」の特別付録として付属していたカードファイターズの紹介冊子です。
キッズ誌お約束の「認定証」や「対戦戦績チェック表」等の他、各キャラクターの紹介ページやちょいネタ等で構成されています。
色々な事情があり残念ながらコミックボンボンは2007年に廃刊されましたが…「やっぱアホーガンよ!」とかまた読んでみたかったですね。
1999年 コミックボンボン付録
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
かつてコロコロコミックと双璧をなしたキッズ向け雑誌「コミックボンボン(講談社刊)」の特別付録として付属していたカードファイターズの紹介冊子です。
キッズ誌お約束の「認定証」や「対戦戦績チェック表」等の他、各キャラクターの紹介ページやちょいネタ等で構成されています。
色々な事情があり残念ながらコミックボンボンは2007年に廃刊されましたが…「やっぱアホーガンよ!」とかまた読んでみたかったですね。
1999年 コミックボンボン付録
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
実際に収録されていたカードがコチラ。
一部フレーバーテキスト部分がブランクになったカードが存在する事がお分かり頂けるでしょうか?
β版のみに収録されていたカードで実使用は可能ですが付与能力が追加されていない為、基本的に使い物になりません。あくまでもコレクターアイテムですねw
※画像2枚目前半部分は別シリーズカードですので本作とは無関係です。
2000年 量販店・カードゲーム専門店販売
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
実際に収録されていたカードがコチラ。
一部フレーバーテキスト部分がブランクになったカードが存在する事がお分かり頂けるでしょうか?
β版のみに収録されていたカードで実使用は可能ですが付与能力が追加されていない為、基本的に使い物になりません。あくまでもコレクターアイテムですねw
※画像2枚目前半部分は別シリーズカードですので本作とは無関係です。
2000年 量販店・カードゲーム専門店販売
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
同名タイトルにて携帯ゲーム機「ネオジオポケット」「ニンテンドーDS」等で発売されたカードゲームの実カードverです。
画像1枚目は本発売verのCAPCOMversionとそのプロモーションカード等、
画像2枚目&3枚目は同じくCAPCOMversionなのですがコチラはβ版と呼ばれるアイテムでフレーバーテキスト部分がブランクになったカードも封入されていたりします。
画像4枚目は商品販売告知ペーパー。
2000年 量販店・カードゲーム専門店販売
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
同名タイトルにて携帯ゲーム機「ネオジオポケット」「ニンテンドーDS」等で発売されたカードゲームの実カードverです。
画像1枚目は本発売verのCAPCOMversionとそのプロモーションカード等、
画像2枚目&3枚目は同じくCAPCOMversionなのですがコチラはβ版と呼ばれるアイテムでフレーバーテキスト部分がブランクになったカードも封入されていたりします。
画像4枚目は商品販売告知ペーパー。
2000年 量販店・カードゲーム専門店販売
#ゲームグッズ#GAMEGOODS
https://x.com/CAPCOM_AWT/status/1988836966809424191?s=20
https://x.com/CAPCOM_AWT/status/1988836966809424191?s=20
horaro.org/rtaij/rtaijw...
開始予定は12/25(木)の15時からとなります。
イベントが始まると進行に応じてスケジュールが更新されますので、最新の情報を知りたい場合はページを更新してください。
#RTAinJapan
horaro.org/rtaij/rtaijw...
開始予定は12/25(木)の15時からとなります。
イベントが始まると進行に応じてスケジュールが更新されますので、最新の情報を知りたい場合はページを更新してください。
#RTAinJapan
絵チャで描いたものにテクスチャを追加しています。
絵チャで描いたものにテクスチャを追加しています。