こまいぬ
aikomainu.bsky.social
こまいぬ
@aikomainu.bsky.social
プロジェクトヘイルメアリー自体は電書のセールで買っただけで読んでないんだけど。SFで勢いあって面白かったのは、虎よ!虎よ!とか。
November 20, 2025 at 2:16 AM
Reposted by こまいぬ
プロジェクトヘイルメアリーを読んでSFに興味持った人に次の1冊を勧めるとしたらなにか?というあまりにも難しい問題
November 19, 2025 at 5:46 PM
Reposted by こまいぬ
【告知】11/13(木)ラインナップ
▷17:05~ #聴く国会 参院予算委
▷17:45~続 聴く国会
▷18:00~倉本さおり&太田りべか「インドネシア文学」
▷18:45~NiKKIと英語
▷19:05~特集「石破茂前総理スタジオ生出演 在任1年を問う」
radiko.jp/share/?sid=T...
#ss954
2025年11月13日(木)17:00~18:00 | 荻上チキ・Session (1) | TBSラジオ | radiko
「知る→わかる→動かす」というコンセプトを引き継ぎ、荻上が提唱する「自由で寛容な社会をつくるために、良質な議論と適切な情報を共有する“場”」としてのラジオの可能性を追求。 企業に求められる社会的責任の高
radiko.jp
November 13, 2025 at 7:54 AM
私も指摘されるまで気づかなかったけど、困った時とかに笑ってることがあって。それは普段はそういう性格なんだなで済むけど、悩み相談など人から困りごとなんかを聞いてる時やっちゃうと相手の人は私はこんなに怒ってたり悲しんでたりするのに何で笑うのかと不満な気持ちを持つそう。今の仕事は対人サービスの一種なので、なるべく表情や声色に気を配ってますが、ある種の感情労働かもなぁと。あと、性格にもよるんですが女性や子どもは人の顔色を見ることも多そう。成人男性にもいるとは思うけど、傾向として。無償で感情労働みたいなことをしてる人もいるかもしれないなと思ったり。
November 16, 2025 at 12:00 AM
大東さんの感想聞いて気づいたこと→私は短編集を読み終えて、この著者の長編読んでみたいと思ったのだけど、その動機はこの苦しい登場人物たちがこの後どうなるんだろうと思ったからだと気づきました。あと、おかしくないのに笑いがちな人傾向は私もあるんだけども、カウンセリング関係の人から聞いたエゴグラムの話を思い出したり。 open.spotify.com/episode/0kqg...
Spotify – Web Player
open.spotify.com
November 15, 2025 at 11:46 PM
わらわい。多くの取るに足らない人、モブとして生きてて、大切にされてる実感がない人。学校とか兄弟のなかで、手がかからない子とされている人は多いけど。この人がここまでズタズタになってしまったのって何でだと思ってたけど。累積がすごい。社会が悪いのか何なのか。店員同士慰めあったりもできないのしんどい。切れたもん勝ちなのか。オチまでしんどいし怖い。さて、これで試食会聞いてきます。
November 15, 2025 at 10:04 PM
ファン・ジョンウン、誰でもないの感想続き。誰も行ったことがない、のこと。これもすごく苦しい話で、このすごくつらい思いをした夫婦がこの後どうなるんだろうと思うんだけど。旅行の時だけは楽しいのかというと心配ごととか憂鬱がついてまわるし。けど、最初の方の上空では時間が過去に向かってるんじゃないかという内容の5行くらいの文章がリリカルで、読み終えて見ると意味がある文章で。すごく好きな話ではないけど印象に残った。
November 15, 2025 at 9:27 PM
ファン・ジョンウンの誰でもない、やっと読み終わった〜。最近ちょっと仕事に脳と心の多くを持ってかれてたのもあるけど、しんどい話ばっかりだったので。心がひしゃげてしまった人たちの話が多くて。けど、多分ひしゃげきってしまった結果のブチギレみたいな人も出てきたり、ちゃんと怒れてるのはいいなとも思ったり。訳者あとがきにもあった語り手の恋人や語り手の性別がどっちともとれる表現に割とすぐ気づいたのは普段登場人物の性別の記号がわかりやすい世界にいるからなのかもと思った。ヤンの未来、笑い男がしんどかった。私はとっさに人のために動けないで後悔する方なので、身につまされる。全然無視していられるわけではないけどという
November 15, 2025 at 9:20 PM
暑いとか言ってたけど、晩御飯はおでんとビール。じゃがいも、久しぶりに入れたけど美味しかった〜。ちくわ麩、以前は好きじゃなかったけど徐々に好きになってきました。出身地にははんぺんもちくわ麩も存在してなかった。若い時分には、ちくわ麩は食べる騙されたような気になっていた。
November 15, 2025 at 9:51 AM
スイッチ全く興味なかったけど、クーロンズゲート遊べるんならほしい。クラファン参加しよう。後でゆっくり見る。
November 15, 2025 at 4:36 AM
ファン・ジョンウンの誰でもない、残すは『わらわい』と解説のみとなった。どれもズシッとくるし、印象的な文もある。著者の長編も読んでみたいなと思った。とはいえ、次はゆるいエッセイとか一気に読めるエンタメを挟みたい。
November 15, 2025 at 3:15 AM
昨日おでんの材料買ったんだけど、今日になってみたら暑いくらいでおでんの気分ではない…寒暖差よ…
November 15, 2025 at 3:10 AM
Reposted by こまいぬ
深堀骨『アマチャ・ズルチャ 柴刈天神前風土記』ですが、芳林堂書店高田馬場店に復刊していただいた分は完売し、その後増刷も文庫化も電子書籍化の話も全くありません。皆様の力をお借りして版元に働きかけようではありませんか
#アマチャ・ズルチャ
June 7, 2025 at 1:29 PM
勢いだけで言ってやったみたいなんはダメって歴史に学んだはずなのに。怪しげな根拠で差別的な発言する人がそのへんにいるから、票が取れると思ってんだろうけど。ホントにやめてほしい。思った以上にやべぇし、首相個人も問題やけど、あの党自体とっくにいかんやろ。
November 15, 2025 at 2:08 AM
Reposted by こまいぬ
Twitterでもやったので、こちらでも引用ツイートさせていただきます
何卒よろしく
#アマチャ・ズルチャ
深堀骨『アマチャ・ズルチャ 柴刈天神前風土記』ですが、芳林堂書店高田馬場店に復刊していただいた分は完売し、その後増刷も文庫化も電子書籍化の話も全くありません。皆様の力をお借りして版元に働きかけようではありませんか
#アマチャ・ズルチャ
November 15, 2025 at 12:26 AM
線路内に子どもが入ったとかで電車が止まったのに、探しても全くそんな事実はなく。けれど見たという人はたくさんいてということが以前にあったのだけど。その話は子どもの幼稚園のお迎えの時にお母さん同士の会話で漏れ聞いて忘れていて、後日ネット記事や本で見かけた時にあの話かーと記憶が蘇って。私自身は何も体験してないのに、何か変な気持ちになったの、なんだったんだろうと時々思いだす。
November 15, 2025 at 12:17 AM
不思議なことって時々あるんじゃないかと思うし、不思議なことなど何もないとも思ったり。間をたゆたいながら生きている。私自身はぼーっとしてるので色々気づかないので、こんなことがあった!という人の話を聞くのが好きだ。
November 15, 2025 at 12:12 AM
Reposted by こまいぬ
富山県西部在住だが、揺れは感じていないものの、なんの音だ?という感じだった。山ひとつ向こう側では窓がびびっていた模様。
原因が不明でそれ以上は掘り下げるつもりもないのだから、原因が判明するまでは天狗の仕業でいいじゃないか。
きのう午後に県内「揺れた?」 SNSの投稿相次ぐ(2025年11月14日掲載)|KNB NEWS NNN
きのう午後、県西部を中心にSNSで「揺れた」という投稿が相次ぎました。しかしその時間、地震などは観測されておらず、謎が深まっています。
news.ntv.co.jp
November 14, 2025 at 11:33 PM
Reposted by こまいぬ
良い記事だったのでシェア
⚠️自傷・自死への言及、傷跡の写真

自傷患者を“かまってちゃん”だと思っていた男性医師(50)が、世界で唯一の“リストカット傷あと特化クリニック”を開くまで「何人も診察していたら違和感が…」
前島 環夏 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/8...
自傷患者を“かまってちゃん”だと思っていた男性医師(50)が、世界で唯一の“リストカット傷あと特化クリニック”を開くまで「何人も診察していたら違和感が…」 | 文春オンライン
「自傷する人は“かまってちゃん”だろうと思っていました」 世界で唯一の“リストカットの傷あと特化クリニック”を開いた形成外科医の村松英之さん(50)は、研修医時代にそんな「偏見」を抱えていたという。 …
bunshun.jp
November 14, 2025 at 1:12 PM
1個心配してた仕事が終わったけど、引き続き色々そっからやる事が発生する。けど、とりあえず終わった。よかった。午後1時も過ぎてから遅めのお昼にサッポロ一番。たまご落として野菜足して、スープは飲まないように…。昨日の夜は外でカレーとナンだったし、最近おやつたべてしまってたので飽和脂肪酸がやばし。明日からまた魚と野菜中心でいこ…。あと近いうちに散髪行きたい。ついでに外でまた何かステキなお茶したい。
November 13, 2025 at 6:24 AM
翻訳文学試食会の課題までまだたどり着かず。短編集の最初からじわじわ読み進めている。たのしい話より、苦しい話が多いのでなかなか進まないんだけど、まったく理解できないからではなく、なんとなくわかる間の悪さの感じが凄いからだと思う。今回は最後まで読み終わってから配信聞こうと思います。 『誰でもない (河出文庫 フ 23-1)』ファン・ジョンウン
#読書メーター
bookmeter.com/books/22455116
『誰でもない』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
ファン・ジョンウン『誰でもない』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
bookmeter.com
November 13, 2025 at 12:45 AM
Reposted by こまいぬ
『ハローサマー、グッドバイ』が入っている!サンリオSF文庫版で読まれたのかなあ。「翻訳されたコーニイはぜんぶ読んでいる。ジブリ好きにも村上春樹好きにも絶対に売れるから、ぜひ一切を復刊してほしい。」
note.com/yasumi_tsuha...
津原泰水の本棚|津原泰水公式note
2012-04-02 16:45:00 | マルジナリア  リブロ渋谷店にて先々月から先月いっぱい開催され、好評を得ました「津原泰水の本棚」。そこで配布されましたリーフレットの内容を、ここに転記します。  実際に書棚を眺めることはせず、すべて記憶から引き出しておりますので、もし内容にまつわる勘違いなど御座いましたら、陳謝致します。    ***  好きな本を列挙しているときりがないので、基本...
note.com
November 12, 2025 at 3:03 AM
巾着袋がかわいいな〜どんなお店だろうと検索したら、台湾の朝ごはんのお店らしくめっちゃおいしそう。そしてメニューがめちゃくちゃ豊富だ。けど家から遠いや。いつかいきたい…
November 12, 2025 at 2:27 AM
Reposted by こまいぬ
福袋ふだん買わないんだけどwannamannaの福袋が可愛すぎて予約してしまった
November 12, 2025 at 2:10 AM
表紙かわいい。あと商店街とか街の話って惹かれるなぁ。漫画だとpanpanyaのとか。小説だと北野勇作のカメリとか人面町とか。深緑野分のこの本を盗む者はに出てくる商店街も魅力的だった。出てくる焼き鳥がめちゃくちゃおいしそうだった。読み途中で止まっちゃってるけど残雪の小説も街の通りのイメージがすごくある。
November 11, 2025 at 11:50 AM