#211系の日
211B「やまびこ211号」はJ75編成が運用された。幹セシ(新幹線総合車両センター)に所属している。※11月16日撮影。
#E2系
November 18, 2025 at 6:05 AM
**サイト更新**
流鉄の鉄道の日!! 2025で、落成前の元JR東海211系 GG編成を見る

元JR東海の211系5000番台(GG編成)の流鉄での初お披露目ということで人は...むしろ親子連れのほうが多かったんだよなぁ(そういう意味ではかなり平和だった)。

https://junk500lab.com/2025/11/17/ryutetsu-1115-event/
流鉄の鉄道の日!! 2025で、落成前の元JR東海211系 GG編成を見る
目次 1. 半年ぶりに流鉄まで行く 1. JR東海211系と西武新101系の世代交代 2. JR東海 211系GG編成、流山にあらわる 1. 落成前の211系GG編成を見る 2. 211系GG編成の「細かいところ」を見る 1. その後の話 ## 半年ぶりに流鉄まで行く ### JR東海211系と西武新101系の世代交代 2025年11月15日、流鉄の鉄道の日イベント「流鉄の鉄道の日!! 2025」が流山駅構内にて開催された。 折しもJR東海から211系5000番台(GG編成) 4編成の譲渡を受けた後に初めての一般公開ということで、会場には多くのマニアが…それほど集まっておらず、もっぱら親子連れで集まっていた。 流鉄5000系(元西武新101系)が並ぶ光景の奥に、元JR東海 211系 GG編成が3編成ほど留置されていた。 2024年末の検査出場と共に雨漏り防止の為にベンチレータが撤去された「なの花」編成と、ベンチレータが撤去されていない「さくら」編成(元「流馬」編成)の形態上の差異が見える。 流鉄5000系「さくら」編成と「なの花」編成が並ぶ。 「さくら」編成は子供の車掌体験や記念撮影スペースとして使われていたが、数年後には西武系車両が流山にいる光景も「懐かしい光景」となるのだろうか? 流鉄5000形タイプ「あかぎ」「若葉」4両セット [10-966](JAN:4949727700489) created by Rinker * Amazon * 楽天市場 ## JR東海 211系GG編成、流山にあらわる ### 落成前の211系GG編成を見る 今回の目玉は、JR東海から譲渡された211系 GG編成がJR東海時代の塗装のまま(落成前)での展示。 それまでは熱海から先に行かないと見ることができなかった211系5000番台が、まさか東葛エリアで見られるような時代になるとは面白いところである。 元JR東海の211系 GG編成が並ぶ、まるで沼津か静岡に来たかのような光景。 手前側からこのように方向幕の内容が変わっていた…のであるが、わざわざ今回のイベントの為に211系に「馬橋・流山」幕を作ったとは思えないので、恐らくは…。 編成名| GG6| GG9| GG8 ---|---|---|--- 幕(馬橋側)| 浜松| 沼津| 試運転 幕(流山側)| 流山| 馬橋| 試運転 車庫内には「臨時」幕を掲げた211系GG5編成が留置されていた。 同車のモノと思わしき車内モケットが外されていたりしたので、恐らくはGG5編成が流鉄での211系落成第一号になるかもしれない…。 ホーム側には静岡時代を思わせる幕が掲示されていた。 211系 GG6編成の車内は『新鮮食味』スペースとして開放され、流山側は子供向けの屋台として、馬橋側は流山産の野菜や米菓、果てはメダカが販売されていた。 なお、211系GG6編成に限らず、落成工事中のGG5編成含めて車内の側面幕装置は撤去されていたが、恐らくは「ここは何らかの方法で埋める」のかもしれない。 暁 小林氏時代のGMカタログじゃないんだから… ### 211系GG編成の「細かいところ」を見る 211系GG5編成の側面を見る。 JR東海仕様の211系5000番台や、新快速で使われていた311系(こちらにはヨーダンパが取り付けられていた)に使われているC-DT56台車は、211系オリジナル仕様のDT50とはちょっと違う感じを受けた。 GG6編成のC-DT56台車の銘板を見る。 GG6編成のC-DT56台車は『製造番号 6305003(?) 製造年 ヘ3-2(1991年2月) 日立製作所』という銘板で「211系の台車製造は日立製作所も担当していたのか」となった。 211系 GG6編成のスカート部の詳細。 スカート部の奥にATS車上子が設置されていることが分かるが、警笛らしきものが連結器の隣に設置されているあたりに暖地仕様の車両だなぁ、と感じた。 #### その後の話 その後、流山から幸谷(新松戸)まで5000系「若葉」編成に乗って帰ったのであるが…。 JR新松戸駅隣接のトルコ料理屋『ローズ ジャンケン ケバブ 』のカレー(770円)が妙に辛かったんだよなぁ…ケバブを注文した際にジャンケンに勝つと肉が大盛りになるようだが、いかんせんそんなことを知らなかったのでカレーを注文してしまった。 暁 日式カレーの要領で辛口を頼んではいけない(教訓) JR211系5000番代4輌編成セット(未塗装組立キット)【グリーンマックス・419】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」 created by Rinker * Amazon * 楽天市場
junk500lab.com
November 17, 2025 at 2:32 PM
#市原市 #ニュース #yahooニュース
"10/26(日) 7:01"
「豚と脂の美学」を極めた名店の挑戦 千葉から全国へ名を轟かせる「唯一無二」のガッツリ系ラーメンとは?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5f9ada211ba8c1ec5af4858621d57795ef9b41fa
「豚と脂の美学」を極めた名店の挑戦 千葉から全国へ名を轟かせる「唯一無二」のガッツリ系ラーメンとは?(山路力也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
【覆面ラーメン批評51】『ちばから 穴川店』(千葉・穴川)2025年4月、京葉道路穴川インター近くにオープンした『ちばから 穴川店』。 2014年、千葉県市原市に一軒のラーメン店がオープンした。店の名
news.yahoo.co.jp
October 26, 2025 at 9:44 AM
211B「やまびこ211号」はU5編成が、212B「やまびこ212号」はU14編成が運用された。幹セシ(新幹線総合車両センター)に所属している。※10月12日撮影。
#E5系
October 14, 2025 at 4:39 AM
おはようございます。

今日は鉄道の日です。
10月14日のオープニングは211系6000番台でお送りいたします。

本日もよろしくお願いいたします。
October 13, 2025 at 9:37 PM
#鉄道の日
なかなか撮りに(乗りに)行けていないので、写真ほぼ過去のやつ使い回しですが…。
JR東日本211系&E129系、ディズニーリゾートライン、修善寺虹の郷ロムニー鉄道のSLです。
October 13, 2025 at 3:29 PM
10月5日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
October 5, 2025 at 2:30 AM
10月5日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
October 5, 2025 at 1:30 AM
10月2日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
October 1, 2025 at 7:30 PM
10月1日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
September 30, 2025 at 6:30 PM
9月30日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
September 29, 2025 at 8:30 PM
9月29日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
September 29, 2025 at 12:00 PM
9月28日のおすすめ商品

身長211cmの地雷系女子に狙われてもう逃げられない3

▼商品ページはこちら
https://al.fanza.co.jp/?lurl=https%3A%2F%2Fwww.dmm.co.jp%2Fdc%2Fdoujin%2F-%2Fdetail%2F%3D%2Fcid%3Dd_633298%2F&af_id=t2k7zwrk-990&ch=api

#FANZA #フォロバ100 #PR
September 27, 2025 at 10:00 PM
211系といえば過去にはこんな列車も。1日1本のみの熱海発大阪行き。豊橋から新快速で運転された。トイレなしロングシート車だったこともあって18きっぱーからは不評だったが私は好きだった。流石にロングシート8時間耐久は無理があったようで、2021年3月のダイヤ改正で大垣行きに短縮されてしまった。
2020.08.14 熱海駅にて

#伊丹マキの捏造撮影録
September 23, 2025 at 10:44 PM
7月19日の記事を公開しました。流鉄流山線にて5000系と211系を撮影した内容です。
ご覧いただけると幸いです。
#流鉄流山線 #流山市 #211系

『7月19日の撮影〔流鉄5000系・211系〕』
note.com/mizunyanpand...
7月19日の撮影〔流鉄5000系・211系〕|熊猫
7月19日に流鉄流山線を訪問した。 今回は5000系の前面展望動画の収録などを行った。 1:その他 スタンプなどもゲットした。 スタンプ・馬橋駅スタンプ・流山駅乗車券 ぐへへへ…/// 幸谷なのはさん…/// 鉄道むすめ・幸谷なのは 2:馬橋駅 流鉄流山線には自動改札が無いらしい。 流鉄流山線馬橋駅の改札付近の様子馬橋駅・駅名標馬橋駅・駅名標 ・馬橋駅流山方 馬橋駅流山方馬橋駅流山方<...
note.com
September 4, 2025 at 6:46 AM
おはようございます☺️
今朝は秋ブレンド(仮
チョコ系の後にほんのりベリー感😋

minku coffeeのブレンドは3年間プレミックス(最初から豆を混ぜて)で焼いていましたが、今回から深煎りと浅煎りを混ぜたりする方式に変更
手間は増えるが複雑な味わいに🌟
minku-coffee.stores.jp
#朝ドリップ211日目
August 28, 2025 at 11:26 PM
C106夏コミ話の続き。折角の上京なので今回も可能な範囲で寄り道しました。

1日目はnamcoラゾーナ川崎でのツアマス巡業&神奈川ツアーの称号入手→アイマスコラボ実施中なアトレ秋葉原をハシゴするP活動。コラボでは担当アイドルの櫻木真乃も抜擢されたのは嬉しい所。

2日目は帰りの新幹線乗車直前にお土産追加調達も兼ねて品川駅構内の鉄道グッズ店へ。まさか地元の中央西線なネタ(211系5000番台&315系)を東京で仕入れられるとは思わなかった…。このお店、出来ればJR東海のお膝元な名古屋にも欲しい(切実)。
August 19, 2025 at 11:57 AM
おはようございます。

8月11日のオープニングは中央線211系でお送りいたします。

本日もよろしくお願いいたします。
August 11, 2025 at 12:35 AM
仕事中に八王子での気温が遂に40度を越えた。デオドラントスプレーを使っても汗が噴き出して止まらない一日だった。帰宅途中に高尾でE233系から211系に乗り換えるのだが、冷房の効き具合の違いに愕然となる。E131系の新車投入が囁かれて久しいが、あと数年は掛かるようだ…早く投入してほしい。
August 5, 2025 at 7:31 AM
群馬旅2日目は栃木県の佐野へラーメン食べに行く
時間あったので撮影
211系A28とC4とC17が来てた
July 20, 2025 at 8:06 AM
配9597レ
元JR東海211系6000番台GG8編成
流鉄譲渡に伴う配給回送

静岡県の東海道本線を引退して
千葉県を走る流鉄 流山線へ💐

大好きな211系6000番台✨
また乗れる日を楽しみにしてます!
July 17, 2025 at 10:33 AM
おはようございます。

7月16日のオープニングはJR東海の211系6000番台でお送りいたします。

本日もよろしくお願いいたします。
July 15, 2025 at 11:29 PM
211系などと較べても特別感が強かった311系。東阪間のダラ移動で時々お世話になりました。味仙で台湾ラーメンに挑戦した日の翌朝に乗った特別快速で和式トイレしかない311系がやってきて、半泣きになりながら激しい腹痛と闘ったのも今ではいい思い出です。

恥ずかしながら数年前に定番どころでしか撮ったことがありませんが、そのシンプルなかっこよさに心躍ったのは今でも覚えています。
またも「図鑑電車」が消えてしまうのは寂しい限り…
July 12, 2025 at 3:23 PM