#連式焼き
札幌市『たいやき一休』の「たいやき」。立川伊勢丹で9月23日まで開催される、『第1回大北海道展』にお越しの札幌市発のたい焼き屋さん。寸詰まりな体躯に、とてもprimitiveでプンオパンにも近い見た目。パリパリの後モチモチな、ほんのり甘いオリジナル生地の皮。そして希少小豆しゅまりり種のあんこは落ち着いた甘さ。
#たいやき #あんこ #たいやき一休 #札幌市 #第1回大北海道展 #連式焼き #立川伊勢丹
September 14, 2024 at 3:09 AM
浅草「たい焼きさわ田 浅草店」のたい焼き。店は浅草中央通りと新仲見世が交わるところのそば。以前は「たい焼き1年生」という名のたい焼き屋さん。持ち帰り袋にはまだ旧店名が記されてます。名前や装いも新たに始めるたい焼きは、表面の焼き目が砕け指先が沈み込む皮。齧り付けばサクサクの香ばしい焼き目が放つ、軽やかな歯応えと奥に潜む驚きの柔らかさ。そして更に奥から抑えた甘さのあんこがたっぷり、同じような柔らかさで口内に押し寄せる。
#さわ田 #たい焼き #あんこ #和菓子 #連式焼き #台東区 #浅草
December 28, 2024 at 3:40 AM
淵野辺「築地銀だこ アメリア町田根岸店」のたい焼き。駅北口から芝溝街道に出て町田市方面に進むと見えて来る、「アメリア町田根岸ショッピングセンター」に出店してる「築地銀だこ」のたい焼き。サクサクこうばしく焼き上がった白味の強い薄皮と、トロトロ柔らかくアッサリした甘さのあんこ。焼きたての一匹は、ちょっと最中的な食感。都内ではすっかりレアキャラになったこの商品なので、見つけるのも一苦労なのですが、それだけに購入後に湧き上がる達成感はなかなかのモノです。
#築地銀だこ #たい焼き #連式焼き #町田市 #淵野辺 #あんこ
March 16, 2024 at 4:58 AM
淡路町「たいやき神田達磨 神田小川町本店」の『冷やしたい焼き』。駅B7口直ぐ、小川町交差点の角にある、登録商標『羽根付きたい焼き』でお馴染みの人気たい焼き屋さんが、夏季限定で販売する、冷たくてまぁるいたい焼き。中身は『つぶあん&ミルククリーム』と、『いもあん&ミルククリーム』の2種類。フカフカな柔らかいミルキーな皮と、澄んだ甘さで水気を抑えたあんこ、そしてミルククリームのコクという、王道の組み合わせがキンキンに冷えて、昨今の酷暑に見事なカウンターをかましてます。
#神田達磨 #たい焼き #冷やしたい焼き #連式焼き #あんこ #千代田区 #淡路町
September 20, 2025 at 4:03 AM
浅草「たい焼き1年生 浅草店」のたい焼き。店は浅草中央通りと新仲見世が交わるところのそば。薬局の並びにある都内2店目の新進気鋭なたい焼き屋さん。ファンシーな顔に似合わない大きさと、分厚い体躯の大型新人。皮はサクサクに焼き上げた表面と、シットリホロホロの中面。そこにタップリ詰め込まれた甘いあんこは柔らかく、齧り付く度にたい焼きの其処彼処からはみ出す。
#たい焼き1年生 #たい焼き #あんこ #和菓子 #連式焼き #台東区 #浅草
July 20, 2024 at 4:04 AM
中板橋「魚きび」の『米粉たい焼き』。駅北口から右手に進み、中板橋商店街を進んだ先にある、石神井川の手前にあるポップコーンと米粉たい焼きのお店。こんがりツヤツヤに焼き上がったたい焼きは、優しい米粉の香りを発する肉厚の皮がモチモチの食感。それを噛み締めると中から、トロトロでアツアツのあんこが口内に勢い良く飛び出し、小豆の風味と甘さの猛威を振るう。この絶大なる「餅感」と『和」の趣きは、「表面に薄っすら醤油を塗って香ばし焼き海苔を巻いてみたい」てな欲求に駆られるのでした。海苔の巻き方で『黒鯛焼き』にも『石鯛焼き』にもなりそう。
#魚きび #たい焼き #連式焼き #あんこ #板橋区 #中板橋 #米粉
June 29, 2025 at 4:03 AM
神保町「大丸やき茶房」の『大判焼き』。駅A1口から専大前交差点から雉子橋通りを左折し、2つ目の左折路を入った直ぐにある、レトロモダンな佇まいの茶房。そこの名物が円柱型の表面に、深く彫り込められた「大」と焼印で「神田」と、文字が表記された、今川焼き的焼菓子。ひとつづつパッケージされていて、硬めのカステラ風生地が「人形焼き」的で甘い皮。ネットリ、シットリ、しっかり甘いあんこ。古き良き甘さの加減と味わいが楽しめます。
#大丸やき茶房 #大丸焼き #千代田区 #神保町 #和菓子 #連式焼き #あんこ
July 19, 2025 at 2:17 AM
東京テレポート『HELLO KITTYのこんがり焼』の「こんがり焼」。お台場「ダイバーシティ東京プラザ」の2階で営業する、仕事を選ばない事に定評のある『キティ』さんの姿を形どった焼き菓子。本日は中に何にも入ってないそうです。生地はフワフワでほんのり甘いホットケーキ系。どんな餡にも対応できそうです。
#こんがり焼 #HELLO_KITTYのこんがり焼 #港区 #東京テレポート #連式焼き #ダイバーシティ東京プラザ
August 17, 2024 at 3:47 AM
武蔵引田「銀のあん イオン日の出店」の夏の新作『塩バターたい焼き』。駅の北方面にある『イオンモール日の出』の1階にある、『銀だこ』と併設のたい焼き屋さん。パリパリサクサクの薄皮に、やわらかな甘さのあんこで出来たたい焼きが特徴。そして本夏は新作として『塩バターたい焼』が登場。羽根つきです。岩塩とバターとあんこの三位一体が醸し出すリッチな味わい。その他、期間限定で黒豆のまろやかな甘さがひきたつ『黒豆塩あずき』も販売してます。
#銀のあん #あんこ #たい焼き #塩バターたい焼 #黒豆塩あずきたい焼 #和菓子 #連式焼き #西多摩郡 #武蔵引田
August 10, 2024 at 5:30 AM
高尾山「高尾山スミカ」の『天狗焼』。高尾登山ケーブルの駅前にある高尾山銘菓。かつては「香住(かすみ)」の名で親しまれた登山口の名店。蕎麦と共に人気を博す、烏天狗の顔面焼き。表面をカリカリに、内側をモチモチに焼き上げた皮。黒豆を使った餡の素朴で落ち着きのある甘さ。威厳がありながらも穏やかな味わいは、霊峰高尾山との相性も良いです。
#高尾山スミカ #天狗焼 #八王子市 #高尾山 #連式焼き #あんこ #黒豆
August 9, 2025 at 3:16 AM
調布「たい焼き 慎之介」の『まんまるたいやき』。駅北口方面、蕎麦屋が犇く深大寺の近く、コチラはMarchéに集う「深大にぎわいの里」で人気の一丁焼きのたい焼き屋さん。そこで焼き上げられる“まぁるい”姿の「跳ね」たい焼き。小麦の持つ仄かな甘さと香ばしさを放つの皮は、外はサックリで内はモッチリの見事な二重構造で、エッジの効いた造形が軽快な歯応えを生む。そして中にはタップリと皮によく絡むクリームが、アツアツの勢いを保ちつつネットリ押し寄せる。
#たい焼き慎之介 #まんまるたいやき #カスタードクリーム #チョコレート #和菓子 #連式焼き #調布市 #調布
February 8, 2025 at 4:11 AM
五反田「TapTap」の『ダ・カーポのたい焼き』。地下鉄のA4口の前を横切る道を、右手に少し進んだ先にあるスープ専門店「TapTap」さんが、昨年に引き続きご自身の熱意と、多くの支援者のご厚意で今年も復活させた、みんな大好き忘れじの“五反田銘菓”。サクサクパリパリの皮と、優しい甘さのネットリあんこ。レシピ完全再現で尻尾の先まで忠実な『ダ・カーポのたい焼き』です。2024年5月5日(10時〜16時※売り切れ次第終了)までやってます。是非。
#TapTap #ダカーポのたい焼き #たい焼き #杉並区 #五反田 #連式焼き #あんこ #ダカーポ #期間限定
May 3, 2024 at 5:34 AM
糀谷「種千 糀谷店」のたい焼き。駅中央口を出ておいで通りを左に進むとある、和菓子屋さんが作るたい焼き。使い込まれ黒々と艶を湛えた焼き型がgoodです。たい焼きは香ばしい焼き目と、締まりのある食感のしっかりした皮。中には和菓子屋が拵えた、穏やかな甘さと食べ心地のあんこがたっぷり入ってます。#種千_糀谷店 #大田区 #糀谷 #たい焼き #あんこ #和菓子 #連式焼き
February 24, 2024 at 6:06 AM
中神『にこにこ本舗 くじら焼』の「くじら焼き」。駅南口から江戸街道に出て、昭島駅に向けて進むと現れる、昭島市のシンボル“くじら”を模した『型焼き菓子』を売っているお店。注文を受けてから焼き始める、常時焼き立て仕様のプリティな一品。ちょっと隙間のあいた素朴な姿もGOOD。その他には駄菓子などが売られ、地域の憩いの場的な存在な様子。『くじら焼き』は、薄目で表面をカリッと焼き上げ、中はふんわり柔らかくほのかな甘さを感じる焼き上げ。そこ奥にあるあんこは、“くじら”の身体一杯に満たされ、確かな甘さと滑らかな舌触りを発揮する。
#くじら焼き #あんこ #にこにこ本舗_くじら焼 #昭島市 #中神 #連式焼き
December 7, 2024 at 3:44 AM
小岩『横浜くりこ庵 小岩店』の「たい焼き」。駅直結の商業施設『シャポー小岩』の1階にある、ここ数年でじわじわ増えてる『横浜くりこ庵』の支店。いつも攻めた餡を考えますが、今は『杏仁風クリーム』でした。フカフカ厚皮たい焼きのトップランナーとして、本日も沢山の来客で賑わってました。たい焼きとともに『おかき』も売ってるのは初めての体験。
#たい焼き #横浜くりこ庵 #江戸川区 #小岩 #連式焼き #シャポー小岩
August 3, 2024 at 3:37 AM
久我山「とっとん甘家」のたい焼き。駅南口から出て、正面に延びる岩通通りの坂を登ると直ぐにある、薄皮たい焼きとジェラートのお店。かき氷との組み合わせは多いが、ジェラートとの組み合わせは珍しい。サクサク砕ける焼き目とフワモチな食感の内側が、極上のコントラストを発揮する皮。円やかで甘過ぎず、モッタリ豊かな食べ応えで、小豆の風味も心地よいあんこ。「これぞ薄皮たい焼き」といった模範的、且つ理想的な仕上がりの一品。
#とっとん甘家 #たい焼き #杉並区 #久我山 #和菓子 #連式焼き #あんこ
May 31, 2025 at 3:11 AM
清澄白河「米乃家カフェ 江東深川店」の『プレミアム抹茶あずきたい焼』。清澄公園の、仙台堀川を挟んだ向かいにある、『コーナン 江東深川店」内2階で営業する、『米乃家』系列のたい焼き屋さん。今、期間限定で売られている『プレミアム抹茶あずきたい焼』は、抹茶を混ぜ込んで深緑色に焼かれた皮。中には滑らめらかな抹茶クリームとあんこをダブルで詰め込んでます。口に入れた瞬間から、濃厚な抹茶の香りが押し寄せます。
#米乃家 #たい焼き #連式焼き #あんこ #江東区 #清澄白河 #期間限定 #プレミアム抹茶あずきたい焼
May 11, 2025 at 3:30 AM
金町「甲賀米粉たい焼き 葛飾店」のたい焼き。駅北口を出て、目の前を横切る理科大通りを右手に進む。五叉路の左から二つめの昌明通り商店街にある米粉のたい焼き屋さん。滋賀県周りで展開する「甲賀米粉たい焼き」が、いよいよ東京に出店。魚より小判に近い形をした忍び装束の鯛が、小刀と手裏剣を携えた姿がファンシー。しかしてその実態は、米粉の文字を戴いている事からも自信が窺えるほど、兎にも角にも皮の軽い歯応えが秀逸。表はサクサク香ばしく中はフカフカ優しい食感。そして中には甘過ぎないしっとりあんこがミッチリ隙間なく詰まってます。
#甲賀米粉たい焼き #たい焼き #葛飾区 #金町 #連式焼き #あんこ #米粉
April 20, 2024 at 3:48 AM
青砥「八起だるまカフェ」の『だるま焼き』。駅西口2改札を出て亀有新道を右に進み、五叉路を左折した先で営業中している、達磨だらけのカフェ。大小色とりどりの達磨で飾られた、縁起が飽和した空間で、達磨にちなんだメニーが提供される。そんなご利益てんこ盛りの中で焼かれる『だるま焼き』は、全てのニーズに対応可能で、玉子感たっぷりなムチムチ生地。中からは粒立ちの良い小豆がトロトロゆるやかで、抑えた甘さをたたえたあんこが溢れ出す。
#八起だるまカフェ #だるま焼き #連式焼き #あんこ #葛飾区 #青砥 #達磨
June 7, 2025 at 4:26 AM
秋葉原『横浜くりこ庵 秋葉原店』の「たい焼き」と「コイキング焼き」。漸く観光客が押し戻ってきた『聖地』にある、すっかり景色に塗り込められた様な外観の『くりこ庵』。土地柄に相応しく売られる『コイキング焼き』は、ミルクチョコレート餡とふわふわカスタード餡の2種。そして、そろそろ別の魚型ポケモンの登場も期待したい。そして、こちらで厚皮たい焼きを買って末広町駅まで食べ歩き、着いたら『神田達磨』の「羽根付きたい焼き」を買って食べ比べるなんてのも良い散策です。 #たい焼き #コイキング焼き #横浜くりこ庵 #千代田区 #秋葉原 #連式焼き #ポケットモンスター
March 2, 2024 at 3:25 AM
亀戸「餡舎ひよ子」の『大判焼き』。「アトレ亀戸」地下1階、通称『かめちか』で営業中の、『名菓ひよこ』でお馴染み「東京ひよ子」が作る大判焼き。「あずき」「ずんだ」「カスタード」と3種の餡で、それぞれの皮に焼印が押されている。フワフワなのにモッチリでほんのり甘い皮と、コッテリした甘さでタップリ詰まったあんこで、全体的に優しい風合いの仕上がりです。とはいえ形は正円柱に近いので、大判焼きというより今川焼きなのでは?などと思いつつ食べる。
#餡舎ひよこ #大判焼き #江東区 #亀戸 #和菓子 #連式焼き #あんこ #あずき餡 #ずんだ餡 #とろーりカスタード
July 5, 2025 at 2:46 AM
町田『マルヤ製菓』の『ポンポン焼き』。駅南口の仲見世商店街の反対側の入口にある大判焼きとたい焼きと和菓子の店。バラエティ豊かな餡の大判焼きで名を馳せる町田の超有名店。そのレジ横で売られている“ひとくちサイズたい焼き”の『ポンポン焼き』。餡は「つぶあん」「ミルキークリーム」「きなこコーンフレーク」の三つ。フグにも似てる丸々しい見た目。そして方々に伸びる吹き流しの方な生地はグッピーの飾りヒレの様。丸ごと口に放り込めば、外は歯応えがあり、内はしっとりした皮はほの甘さで、噛み締めた先に弾けるあんこは素朴な風味で口内を包み込む。
#マルヤ製菓 #あんこ #ポンポン焼き #和菓子 #連式 #町田市 #町田
March 15, 2025 at 4:13 AM
新宿『勝五郎』の「たい焼き」。JR新宿駅東南口を降りた真ん前にある『焼きいも』と『たい焼き』のお店。イートインが出来る店内は、開店直後から外国人観光客で賑わいを見せる。賑わいはテイクアウトも同様で、武蔵野通りに沿って引っ切りなしに行列が形成される。そんな人気を見せる『たい焼き』は、厚みもあってボリュームミーな外見。外はサクサク&カリカリで、中はフワフワ&モチモチの皮。小豆の風味が豊かで、潤いがありふっくら炊き上がった、優しい甘さのあんこ。
#たい焼き #あんこ #勝五郎 #新宿区 #新宿 #連式焼き
November 30, 2024 at 4:00 AM
大森「甲賀米粉たい焼き 大森駅前店」のたい焼き。駅東口駅前の大森駅東口駅前広場を隔てた、駅前大通り沿いに現れた、忍び装束を纏った米粉のたい焼き屋さん。皮についた焼き目はまさに最中の歯応えて、サクサク音をたてて砕ける。一方で皮の内側はトロトロの餅で、半液状のまま舌の上に流れ込む。あんこもまたアツアツのトロトロで、抑えた甘さで口いっぱいに小豆の風味を満たす。
#甲賀米粉たい焼き #たい焼き #大田区 #大森 #連式焼き #あんこ
April 5, 2025 at 3:41 AM