#車中泊
今週末は久しぶりの連休…車中泊でのんびり山歩き予定という幸せな休日を送れそう。

素晴らしき日々だ。
November 18, 2025 at 2:13 PM
寒さ到来なのでメッシュ生地キャンプチェアに車中泊マットレスはめ込んできたゲーミングチェアの出来上がり()
November 15, 2025 at 10:30 AM
暑い真夏の生ビールは言わずもがな、しばれる冬のそれも最高です。

#キャンプ #車中泊
November 17, 2025 at 11:51 AM
最近軽キャンピングカーへの興味がもわもわ… キャンピングカーじゃなくても車中泊できる車にしたさある… お金、貯めるぞ…
November 17, 2025 at 10:20 PM
三寒月や 積もる雪の 高速道
眠れぬ夜と 渋緑茶
____________

(ああ、寒さと風に月までもあんなに細く昇っている。

夢を追いかけてはじめての車中泊は、雪降る寒空の元、
ペットボトルの渋い緑茶に身体が暖まっていたことだ。)
#俳句
#車中泊 #高速デート
November 17, 2025 at 8:28 AM
先日の車中泊キャンプより

・鶏肉のネギ塩焼き
・秋鮭のホイル焼き
・ひがしかわワイン「キトウシ」
November 10, 2025 at 5:57 AM
京都きたー
久々に車中泊しようかな〜そこも含めてたのしみだで〜
November 9, 2025 at 10:40 AM
【車中泊・キャンプの最強ギア】EENOUR D10 PRO 10Lコードレス冷温庫!-20℃冷凍~60℃保温の超高性能!バッテリー内蔵&両開きフタで利便性MAX!一人キャンプやミニ冷蔵庫に最適モデルを徹底レビュー!

🧊🔥 どこでも「キンキン」と「ホカホカ」を!EENOUR D10 PROが変えるアウトドアと日常の質 アウトドア、車中泊、そして日常の一人暮らしにおいて、「電源を気にせず、飲み物や食材の温度を完璧に管理したい」という願いは尽きません。EENOURのコードレス冷温庫 D10 PRO (10L)は、その願いを高いレベルで叶えるために設計された、まさにポータブル冷蔵庫の決定版です。…
【車中泊・キャンプの最強ギア】EENOUR D10 PRO 10Lコードレス冷温庫!-20℃冷凍~60℃保温の超高性能!バッテリー内蔵&両開きフタで利便性MAX!一人キャンプやミニ冷蔵庫に最適モデルを徹底レビュー!
🧊🔥 どこでも「キンキン」と「ホカホカ」を!EENOUR D10 PROが変えるアウトドアと日常の質 アウトドア、車中泊、そして日常の一人暮らしにおいて、「電源を気にせず、飲み物や食材の温度を完璧に管理したい」という願いは尽きません。EENOURのコードレス冷温庫 D10 PRO (10L)は、その願いを高いレベルで叶えるために設計された、まさにポータブル冷蔵庫の決定版です。 この冷温庫の最大の魅力は、その超高性能な温度設定幅と、4WAY電源対応による場所を選ばない自由度の高さにあります。 🌡️ 極限の温度管理:-20℃から60℃まで D10 PROは、一般的な冷温庫の域を超え、本格的なコンプレッサー式を採用しています。 【私の感動ポイント!】 冷凍庫として使える: 最低-20℃まで冷却可能というスペックは、真夏のアウトドアでもアイスクリームや冷凍食品を安心して保存できることを意味します。キンキンに冷やした飲み物が常に手元にある安心感は、QOL(生活の質)を劇的に向上させてくれます。 保温機能付き: 最大60℃までの保温機能も搭載。冬場のキャンプで温かい飲み物や、調理前の食材を冷やさないように温めておけるのは非常に便利で、オールシーズン活躍します。 🔋 4WAY電源と両開きフタの利便性 バッテリー内蔵(別売)に対応しており、AC電源、DC電源(12V/24Vの車載)、そして内蔵バッテリーの4WAY電源で使用可能です。これにより、車から降ろしてテントサイトへ移動した後も、長時間冷たさをキープできます。 また、両開きフタの設計は、車内や狭いスペースで非常に重宝します。設置場所に合わせてフタの開け方を選べるため、物の出し入れがスムーズでストレスがありません。 🔇 静音・軽量・省エネ設計 高性能にもかかわらず、運転音は静かで、車中泊や就寝時にも気になりません。また、10Lという容量は、一人キャンプや一人暮らしのミニ冷蔵庫として丁度良いサイズ感でありながら、軽量で持ち運びやすいのも魅力です。 庫内灯や大型ハンドルといった、細部にわたる使いやすさへの配慮も光ります。EENOUR D10 PROは、アウトドアの快適さを極めたいすべての人におすすめできる、「最高の相棒」です。
cururin.com
November 10, 2025 at 1:05 AM
場内中の雪を集めたの…!?👧👧

というくらい大きな雪だるまがkickerに出現しております☃

サウスヒルズはお子さまのお客様も大歓迎です❗👧👦

(私の娘も週末、場内パトロールに現れます😂💦)

暗くなるまで元気いっぱい、暖かくして遊んでくださいね。

#キャンプ #車中泊
November 9, 2025 at 1:55 PM
明日車で東京向かうから、車中泊セット積もうとしてトランク掃除してたら
懐かしの黎明月歌のウエハースカードと、時を超えたドーナツ🍩が発掘された
…なんで生き残っとったんやお前🤣
November 6, 2025 at 6:24 PM
🔋【革命的進化】Jackery 1000 Newが「1時間満充電」と「10年長寿命」を両立!超軽量・高出力1500Wで防災、キャンプ、車中泊の不安をゼロにする次世代ポータブル電源。

⚡️常識を覆す進化!Jackery 1000 Newが「電力の未来」を連れてきた ポータブル電源の選び方で最も悩ましいのが、「容量・出力・重さ・寿命」のバランス。このトレードオフを大胆に解消し、次世代のスタンダードを築き上げたのが、Jackery(ジャクリ)のポータブル電源 1000 Newです。 私も大容量モデルは「重くて大きい」という常識にとらわれていましたが、この1000…
🔋【革命的進化】Jackery 1000 Newが「1時間満充電」と「10年長寿命」を両立!超軽量・高出力1500Wで防災、キャンプ、車中泊の不安をゼロにする次世代ポータブル電源。
⚡️常識を覆す進化!Jackery 1000 Newが「電力の未来」を連れてきた ポータブル電源の選び方で最も悩ましいのが、「容量・出力・重さ・寿命」のバランス。このトレードオフを大胆に解消し、次世代のスタンダードを築き上げたのが、Jackery(ジャクリ)のポータブル電源 1000 Newです。 私も大容量モデルは「重くて大きい」という常識にとらわれていましたが、この1000 Newを手にした瞬間、「これは革命だ!」と驚きました。1070Whという大容量にもかかわらず、同クラスで業界トップクラスの軽さとコンパクトボディを実現しているのです。特に女性や年配の方でも持ち運びやすい約10.8kgという重量は、キャンプや災害時の避難時を考えると、非常に心強いポイントです。 圧倒的な「安心」を生む二つの革新 このモデルの最大の魅力は、安全性と長寿命で知られるリン酸鉄リチウムイオン電池(LiFePO4)を採用しながら、充電スピードを飛躍的に向上させた点にあります。 10年長寿命と高耐久性: 毎日使用しても約10年間使える4000回の充放電サイクルを実現。従来のバッテリーとは一線を画す耐久性は、「長く、安心して使いたい」というユーザーの願いを叶えてくれます。 驚異の「1時間満充電」: 専用アプリから設定できる「緊急充電モード」を使えば、コンセントから最短60分でフル充電が可能。一般的なモデルが6〜8時間かかることを考えると、これはまさに時間の革命です。出発前の準備中でも、急な停電発生時でも、あっという間に満タンに備えられます。このスピード感は、一度体験するともう手放せません。 高出力と充実機能で「できないこと」をなくす 定格出力は、なんと1500W(瞬間最大3000W)。これにより、ドライヤーや電子レンジ、さらには消費電力の大きな電気ケトルなどのほぼすべての一般家電を動かせます。 実際にキャンプで使ってみると、電源サイトの制約を気にせず、家と同じように調理や暖房機器を使える快適さは感動的でした。「電気の不安」から解放されることで、アウトドアが格段に自由で楽しいものに変わります。 さらに、UPS機能(無停電電源装置)を搭載しているため、普段はPCなどのバックアップ電源としてコンセントにつないでおけば、停電時も瞬時に給電がスタート。大切なデータを守りながら、そのまま家庭の「電力の備え」として機能します。 防災、家庭用、アウトドア、車中泊。 どのシーンを切り取っても、軽さ、速さ、強さ、そして長寿命というJackery 1000 Newの圧倒的な総合力は、あなたの電源ライフを劇的に快適に変えてくれるでしょう。
cururin.com
November 6, 2025 at 11:25 PM
明日の予定
17:40 退勤
18:23-19:43 藤沢-秋葉原-レンタカー屋
20:00-22:00 レンタカー屋-自宅
22:30-翌8:00 自宅-名古屋拠点(名駅or中村公園駅)

明後日の予定
8:00-11:00 仮眠
11:00-12:30 ラーメン(店名)
12:30-15:30 車内でだらだら
15:30-16:15 電車で栄に移動
16:15-前物販
17:45-開場
~22:00 特典会
22:30- 風呂、寝床探し、車中泊
November 6, 2025 at 10:52 AM
#202509シュウ旅 49日目(11/4)

那珂川市車中泊ゆっくり起床→瞑想

マックでスマホ作業

#シュウ放 収録編集配信

16時糸島のなおみん宅到着

子供達との遊びがハード過ぐる…

うっかりビール頂いての

寝る前の瞑想は意識飛び過ぎ

感謝!

日程表 docs.google.com/spreadsheets...

#おはようございます
November 5, 2025 at 11:37 PM
Togo Power ポータブル電源 ソーラーパネル セット 小型 静音 リン酸鉄リチウムイオン電池 177Wh/300W BMS電池保護機能 40W太陽光パネル 24%高変換効率 ソーラー発電機 家庭用 IP67防水防塵 折りたたみ式 カラビナ付き 防災グッズ 地震応援 非常用電源 車中泊 | 上総国! cururin.com/kazusakei/403 月明かりが山々を柔らかく照らす秋の夜、都会の喧騒を離れて自然と向き合う旅に出た裕也は、準備万端の装備の中にひときわ光るアイテムを携えていた。それが「Togo Power ポータブル電源 ソーラーパネル セット」だ。
Togo Power ポータブル電源 ソーラーパネル セット 小型 静音 リン酸鉄リチウムイオン電池 177Wh/300W BMS電池保護機能 40W太陽光パネル 24%高変換効率 ソーラー発電機 家庭用 IP67防水防塵 折りたたみ式 カラビナ付き 防災グッズ 地震応援 非常用電源 車中泊 | 上総国!
月明かりが山々を柔らかく照らす秋の夜、都会の喧騒を離れて自然と向き合う旅に出た裕也は、準備万端の装備の中にひときわ光るアイテムを携えていた。それが「Togo Power ポータブ...
cururin.com
November 5, 2025 at 8:48 AM
バルーンフェスタいつか行きたーい
行ったことなーい

興行内容的に、車中泊スタイルがwinwinだろ、と決めつけて調べたら、抽選の車中泊とオートキャンプがあるのね。

でかい車買ったのちに行くかなあ。
お酒も進みそう。
November 3, 2025 at 9:26 AM
2004年10月、名古屋からブルートレイン富士はやぶさに乗って熊本へ(車中泊)

荒尾競馬場で全日本レディース招待競走を観てから特急つばめに乗るも台風の影響で遅れる

なんとか最終の名古屋行き新幹線乗るも台風の影響で遅れて新大阪で運転打ち切り、そのまま新幹線ホテルへ(車中泊)

翌朝始発の新幹線で帰宅

覚えてるクソムーブこれぐらいしかないけど大した事はないな…
November 3, 2025 at 12:59 PM
【ブログ更新】
クラウン・エステートの「おもてなし」シートで叶える!極上車中泊ドライブ体験への招待

#クラウンエステート #車中泊 #快適ドライブ #極上旅 https://mos-syatyuhaku-jp.blogspot.com/2025/11/blog-post.html
November 3, 2025 at 10:36 AM
朝2時からトレラン大会ボランティアで動くので今日は車中泊っす。
あんまし寒くなくて助かった😂
寝床作ったので少しのんびりして寝ようかな。
November 1, 2025 at 10:59 AM
今年41歳、仕事は介護福祉士21年目
趣味は一人旅、キャンプ、車中泊
目標は仕事しながら車中泊日本縦断!
よろしくお願いします。
#カカオトーク
#車中泊
#旅行
#キャンプ
#裏アカ女子と繫がりたい
October 30, 2025 at 8:27 AM
ほんとそれ!せめて下手から来てくれればいいのにタダでトイレと駐車場使っといて上からなのが腹立つ😇
今は流石に減ったよォ~
それでも何台か車中泊してる人いるわぁ。寒いのによくやるなと思う🥶
October 31, 2025 at 12:24 AM
ただで駐車場使って車中泊してるくせに傾斜があるとか何とか文句言ってるくヤツなんなのかね。
October 30, 2025 at 8:28 AM
車検に向けて、助手席をつけ直し。
構造変更するの面倒くさすぎて……色々調べたり手続きしたりするのに数週間、助手席つけ直しに10分。そりゃ後者よ。

また車中泊する時にサクッと外して、終わったらまた付け直す。
October 30, 2025 at 7:15 AM
自然を楽しむキャンプと、人々が生活することで光り輝く夜景。

そこにある非日常と日常の対比を、ごゆっくりお楽しみください⛺🔥🌃✨

#キャンプ #車中泊
October 28, 2025 at 1:02 PM
ふぅ、無事帰着ゥ〜。
新しく作った車中泊用寝台のテストを兼ねて未舗装路林道探検に行ってきた。
帰りの道中で危機一髪が二回もあったけど、何とか無事に帰還できた。

詳細はまた後日ご報告するであります。
October 28, 2025 at 1:02 PM
車中泊とかしたいけど

島から出られないよ〜
October 27, 2025 at 5:21 AM