我が子、冷凍庫にコンビニ🍙あっても家🍙リクエストされるが、コンビニおにぎりとはれるくらい美味しい米だからな…フッ…しょうがないな…!!ってメンタルで面倒臭いけどおにぎり握る🍙
我が子、冷凍庫にコンビニ🍙あっても家🍙リクエストされるが、コンビニおにぎりとはれるくらい美味しい米だからな…フッ…しょうがないな…!!ってメンタルで面倒臭いけどおにぎり握る🍙
羽釜で炊いたご飯、本当に美味しくて最高だよ✨🍚
蒸篭は私も無印のを使ってるよー❣️
なんでも美味しく仕上がるしヘルシーだし、使い方もお手入れもめっちゃ楽でおすすめ!👍🏻✨
写真も褒めてくれてありがとう😭💖
羽釜で炊いたご飯、本当に美味しくて最高だよ✨🍚
蒸篭は私も無印のを使ってるよー❣️
なんでも美味しく仕上がるしヘルシーだし、使い方もお手入れもめっちゃ楽でおすすめ!👍🏻✨
写真も褒めてくれてありがとう😭💖
あと火力調節を勝手にされる現代のコンロではご飯を炊くのが難しいです。勝手に火加減を変えやがるので。あの機能まじでクソッタレだと思ってる
あと火力調節を勝手にされる現代のコンロではご飯を炊くのが難しいです。勝手に火加減を変えやがるので。あの機能まじでクソッタレだと思ってる
蒸篭蒸しにもハマってる✨
蒸篭蒸しにもハマってる✨
10月30日にオープンした居酒屋
【羽釜と土鍋 和モダンダイニング和真】
ぷりぷりのモツにたっぷりの野菜の
和牛博多土鍋もつ鍋が最高に美味い
【住所】
大阪市都島区片町2-2-40
大発ビルディング 101
10月30日にオープンした居酒屋
【羽釜と土鍋 和モダンダイニング和真】
ぷりぷりのモツにたっぷりの野菜の
和牛博多土鍋もつ鍋が最高に美味い
【住所】
大阪市都島区片町2-2-40
大発ビルディング 101
……けれども吹きこぼれが何だか少ないなあ、と思っていたらやっぱり硬めに炊けてしまって💧💧💧
前回もやらかしたのでかなり意識して水を多めにしたんだけどー。すっかり勘が鈍っておる。
……けれども吹きこぼれが何だか少ないなあ、と思っていたらやっぱり硬めに炊けてしまって💧💧💧
前回もやらかしたのでかなり意識して水を多めにしたんだけどー。すっかり勘が鈍っておる。
【公式店】【日本製】火加減不要!10分で火を止めて20分待つだけかまどご飯釜 大(1〜4合炊き)土鍋 ご飯用 ごはん 炊飯土鍋 時短 炊飯器 陶器 白米 玄米 簡単 ご飯が炊ける 保存 おひつ 1合 2合 3合 4合 ケデップ クリヤマ 羽釜 炊飯鍋 直火専用 送料無料 「毎日美味しいご飯が食べたいけど、時間がない…」 そんなあなたに朗報です! 今回は、【火加減不要】で、たった10分で感動の炊き立てご飯が楽しめる「かまどご飯釜」をご紹介します。 「【公式店】【日本製】火加減不要!10分で火を止めて20分待つだけかまどご飯釜…
【公式店】【日本製】火加減不要!10分で火を止めて20分待つだけかまどご飯釜 大(1〜4合炊き)土鍋 ご飯用 ごはん 炊飯土鍋 時短 炊飯器 陶器 白米 玄米 簡単 ご飯が炊ける 保存 おひつ 1合 2合 3合 4合 ケデップ クリヤマ 羽釜 炊飯鍋 直火専用 送料無料 「毎日美味しいご飯が食べたいけど、時間がない…」 そんなあなたに朗報です! 今回は、【火加減不要】で、たった10分で感動の炊き立てご飯が楽しめる「かまどご飯釜」をご紹介します。 「【公式店】【日本製】火加減不要!10分で火を止めて20分待つだけかまどご飯釜…
羽釜ご飯、焼きたらこ、茄子の竜田揚げ、卵とウインナーの袋煮、ピーマンの黒胡椒炒め、豆腐と油揚げのみそ汁。
ニンニクの植え付けなどができたので一安心。次はエンドウやソラマメの準備だが、今年はスルーしようか悩んでいる。
羽釜ご飯、焼きたらこ、茄子の竜田揚げ、卵とウインナーの袋煮、ピーマンの黒胡椒炒め、豆腐と油揚げのみそ汁。
ニンニクの植え付けなどができたので一安心。次はエンドウやソラマメの準備だが、今年はスルーしようか悩んでいる。
羽釜ご飯、鶏もも肉の唐揚げ、ゴーヤの卵炒め、ゴーヤの梅マヨ和え、ニラのお浸し、ニラと卵のみそ汁。
鶏小屋のグリーンカーテンとして育てていたヘチマをたわしにした。食器などは市販のスポンジの方が洗いやすいが、おひつや木蓋などはヘチマたわしが良かった。
羽釜ご飯、鶏もも肉の唐揚げ、ゴーヤの卵炒め、ゴーヤの梅マヨ和え、ニラのお浸し、ニラと卵のみそ汁。
鶏小屋のグリーンカーテンとして育てていたヘチマをたわしにした。食器などは市販のスポンジの方が洗いやすいが、おひつや木蓋などはヘチマたわしが良かった。
羽釜ご飯、鶏もも肉の唐揚げ、卵焼き、茄子の揚げびたし、じゃが芋のバジルマヨ和え、ピーマンの大蒜炒め、ウインナー、ニラと卵のみそ汁。
祝日なので少し贅沢をして銘柄鶏を使った。羽釜ご飯は粒感のある炊き上がり。なかなかの好感触。次は新米を炊いてみようと思う。
羽釜ご飯、鶏もも肉の唐揚げ、卵焼き、茄子の揚げびたし、じゃが芋のバジルマヨ和え、ピーマンの大蒜炒め、ウインナー、ニラと卵のみそ汁。
祝日なので少し贅沢をして銘柄鶏を使った。羽釜ご飯は粒感のある炊き上がり。なかなかの好感触。次は新米を炊いてみようと思う。
金属蓋の羽釜も良いですね。私はやっとこ鍋にガラス蓋や木蓋を乗せて炊くことが多いので、羽釜にも木蓋を選びました。
金属蓋の羽釜も良いですね。私はやっとこ鍋にガラス蓋や木蓋を乗せて炊くことが多いので、羽釜にも木蓋を選びました。