#爬虫類
外出て遊ぼうかなと思ったけどやっぱりオフトゥンにしたらしい

#カメ #爬虫類 #reptiles
November 15, 2025 at 7:41 AM
朝の色薄いもちぞも好🫶🏻 #サラシノミカドヤモリ #爬虫類 #gecko
November 12, 2025 at 2:06 AM
高いところが好き。

#ボールパイソン #爬虫類
November 12, 2025 at 7:45 AM
夜ご飯ーーー
カレイの煮付け
かぼちゃ
味噌汁

今日は朝から末っ子ちゃんと病院行って午後は長女と保険の住所変更に行って夕方爬虫類のお店に行って(6,000円も使っちゃった)

長い1日だった

そして土日は秋祭り
(*´ ˘ `*)
November 14, 2025 at 2:17 PM
大阪来て爬虫類カフェ来てヘビちゃんとかトカゲとかふぁびと遊んできた
November 13, 2025 at 7:52 AM
かっこいい流木あったからカゲマルのケージレイアウト変更

ちゃんと使ってくれてる

#爬虫類#クレステッドゲッコー
November 11, 2025 at 9:35 PM
"外国産の爬虫類を飼育することは、犬や猫、小動物の飼育と並んで、一般的な趣味の一つになっている。日本は世界有数の爬虫類輸入大国で、その数は年間数十万頭を超える。一方で生体の脱走や遺棄、違法採取や密輸、外来種の定着など、様々なトラブルも起きた。この趣味を持続可能なものにするためにも、爬虫類飼育が社会とどう関係してきたのかを振り返り、「私たちはなぜ爬虫類を飼うのか」を考えてみる"

坂爪真吾 『人はなぜ爬虫類を飼うのか ブームと規制の6年史』
comingbook.honzuki.jp?detail=97843...
『人はなぜ爬虫類を飼うのか』
外国産の爬虫類を飼育することは、犬や猫、小動物の飼育と並んで、一般的な趣味の一つになっている。日...
comingbook.honzuki.jp
November 12, 2025 at 5:19 AM
「ホオグロヤモリ」です

全長15㎝前後のヤモリ科の爬虫類の一種で

ニホンヤモリによく似ていますが
尾には棘の様に見える柔らかい突起が
輪の様に並んでおり
危険が迫ると尾を自切します

舌打ちの様なよく響く声で鳴きます

原産地は東南アジアが有力ですが
詳細が分からず

主に人間の移動に伴って分布拡大し

現在では東南アジアや南アジア全域
・台湾・ニューギニア・豪州北部・太平洋の島々・米大陸南部まで生息が広がっており

日本でも琉球諸島と小笠原諸島に生息しています

害虫を捕食することから有益な動物とされていることが多いですが

豪州では在来種への脅威として
警戒されています
November 14, 2025 at 11:07 PM
爬虫類や魚の鱗は水分を含むと膨張する
水中と陸地を行き来するワニなんかが一番観察しやすい!

正直だれもこんなとこに注目しないけど、鱗のあるクリーチャーを描いたり彫る時はそこを意識しながら制作するとリアリティでるかも??
November 12, 2025 at 11:56 AM
「冒頭の雪の降る気温で変温動物である爬虫類が捕食してることが気になる。」と呟いたらヤモリ飼いのかたに「それ自分もめっちゃ気になってました」ってリプもらえて嬉しかった。
この爬虫類はヨウセイヤモリで、妖精に銃を向けている人間の構図なのかな。
November 11, 2025 at 9:35 AM
なぜそんなにどうぶつえんに……? それは、どうぶつがいるから…… 日常的に目にするどうぶつといえば、スズメ、カラス、どなたかが散歩させている犬程度の生活なので、人間以外の哺乳類や両生類、爬虫類などを観察する機会があまりありません どうぶつの行動は面白い 人間の行動と類似しているところ、いないところ、その動物独特のうごき、筋肉の躍動、におい、そういうものに触れたい どうぶつの幸せという面から考えれば問題の多い大時代的な設備かもしれないけれど、それでも私はどうぶつえんが好きなのだ……
November 14, 2025 at 11:55 PM
November 11, 2025 at 4:59 AM
モノクロバージョンのタンちゃんです。
爬虫類の特徴の1つでもあるこの目が大好きです。

#ヒョウモントカゲモドキ
#レオパードゲッコー
#ハイポタンジェリン
#レオパ
#ヤモリ
#爬虫類
#Photo
#写真
November 16, 2025 at 4:28 AM
教科書掘らないで。勘弁して

#カメ #爬虫類 #reptiles
November 10, 2025 at 12:53 AM
改めてまた調べたら、植竜類は主竜類のグループで、フィトサウスルスは植竜類の事だった😂
あーわけわからん😂
とにかく、ポストスクスとは別グループなのはわかった(ザックリ)
爬虫類わけわからん😂
November 14, 2025 at 11:31 AM
これ、もしかして、盾買ってゴリランダーしろって言われてるんか?(笑)私は爬虫類デザイン大好きクラブやから難しいな(ゴリランダーもイケメンやけど)
November 16, 2025 at 1:04 AM
モフモフの布団の上

#ボールパイソン #爬虫類
November 9, 2025 at 12:23 PM
人獣うるちゃんがきっかけで足フェチになったし恐竜、というか爬虫類を可愛いと思うようになったしツノにも魅了された…。本当に色んなものに目覚めさせてくれた…このうるちゃん……
November 13, 2025 at 3:14 PM
「昆虫に心はあるか」か、、、めちゃくちゃ気になるやんね。私は最近になって、大脳新皮質が心を司っている説と、その説がツッコミどころ満載ということを知ったのよね。「じゃあなんすか。大脳辺縁系までしかない哺乳類系の動物には心がないってことっすか。」「じゃあなんすか。子育てする爬虫類には脳幹までしかないけど、子を思う心がないって言えるんすか。子育てが反射行動だというのなら、心の動きだって反射と何が違うっていうんすか」っていいう。
ジブン、いまめっちゃ「心の定義」について気になっています!
November 13, 2025 at 11:06 PM
オフイベのために予定空けてた日に、科博の大絶滅展とワニ展に行こうという話が出ている。大絶滅って恐竜の時だけじゃなくて、恐竜以前に4回あって、全部で5回起こったらしい。絶滅した生物のぬいぐるみとかもあるらしい。つまり爬虫類や両生類ってことじゃないか?俄然興味出てきた。
とりあえず来週の遠方への出張は、タオルとかアクスタとかぬいとか、全部ドズル社グッズでかためてテンション上げていく!
November 14, 2025 at 10:07 AM
あにあにしてぎょぎょってきました🐐🐟
魚もいいけど両生類爬虫類昆虫の紹介ゾーンに滞在しがち。
November 10, 2025 at 8:11 AM
ゲームダンジョンと爬虫類展へ行ってきました
November 9, 2025 at 5:36 AM
歩くとペタペタペタペタペタペタ音がトカゲ(爬虫類っぽい)でかわいい
November 10, 2025 at 1:41 PM
ろぴえさんの爬虫類槽の環境すごい、盆栽と同じこだわりを感じる
November 9, 2025 at 2:54 AM
テレビでエスカルゴ特集をしている。私は食べてみたい気になったことないんだけど、、、カタツムリとかって、爬虫類のエサとしては一級品なのかもな~と思ったり。

知らんけど。

なんにせよ爬虫類の方々とは食の好み合わないんだろうなとつくづく。
November 9, 2025 at 11:54 AM