けど、戦前戦中の日本舞台の作品でこれを歌うのかぁ、とは思ってしまい、こういうときにミュージカルの難しさ感じる。
現実に歌ってる人なんていないのにおかしいじゃんとよく言われるミュージカルの不自然さ、確かに自分に身近になればなるほど、ネックになるんだよ。少なくとも私にとっては。
だから海外舞台のミュージカルのがみやすいし、英語のがみやすいというのはある。
けど、戦前戦中の日本舞台の作品でこれを歌うのかぁ、とは思ってしまい、こういうときにミュージカルの難しさ感じる。
現実に歌ってる人なんていないのにおかしいじゃんとよく言われるミュージカルの不自然さ、確かに自分に身近になればなるほど、ネックになるんだよ。少なくとも私にとっては。
だから海外舞台のミュージカルのがみやすいし、英語のがみやすいというのはある。
昔はアニメの主題歌って、いわゆるアニソン専門だった時代が長くありましたけど、今や完全に日本のアーティストの海外への入り口になってますよね。
最近の動向を見てると、アーティスト側もワールドツアーを組み合わせることで、アニメの人気を、ちゃんとアーティストのファンに転換されるノウハウが蓄積されてきてる気がします。
今回の米津玄師さんの「IRIS OUT」も海外でどこまで広がるか楽しみです。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
昔はアニメの主題歌って、いわゆるアニソン専門だった時代が長くありましたけど、今や完全に日本のアーティストの海外への入り口になってますよね。
最近の動向を見てると、アーティスト側もワールドツアーを組み合わせることで、アニメの人気を、ちゃんとアーティストのファンに転換されるノウハウが蓄積されてきてる気がします。
今回の米津玄師さんの「IRIS OUT」も海外でどこまで広がるか楽しみです。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
高鐵→台鉄に乗換えてバスやら乗り継いで安平老街を散策。
台北よりずっと南国って感じ…!
緑が濃い。あと明るい。そして鮮やか。
歩行者天国やってて、露店がたくさん。
海外より国内の観光客が多かった印象で、あちこちで歌謡曲を歌う路上アーティストがいて賑やかだった
高鐵→台鉄に乗換えてバスやら乗り継いで安平老街を散策。
台北よりずっと南国って感じ…!
緑が濃い。あと明るい。そして鮮やか。
歩行者天国やってて、露店がたくさん。
海外より国内の観光客が多かった印象で、あちこちで歌謡曲を歌う路上アーティストがいて賑やかだった
🎧ユ・スンギュンPD
🗣️キム・ヨンデさん(音楽評論家)
"FRI(END)S"の公開を機にテヒョンさんについて語られた内容です。「肩に背負った重さの分だけ基本のテクニックに沿ってやっている」の言葉を7人のファンとして噛み締めています😭
※以下の動画の23:03〜34:50を和訳
[FULL] 20240320 V, 청하, 웬디- 팝스타로서의 선택 /김영대
youtu.be/c_Nf6YZd2GY?...
🎧ユ・スンギュンPD
🗣️キム・ヨンデさん(音楽評論家)
"FRI(END)S"の公開を機にテヒョンさんについて語られた内容です。「肩に背負った重さの分だけ基本のテクニックに沿ってやっている」の言葉を7人のファンとして噛み締めています😭
※以下の動画の23:03〜34:50を和訳
[FULL] 20240320 V, 청하, 웬디- 팝스타로서의 선택 /김영대
youtu.be/c_Nf6YZd2GY?...
金曜日にオンラインでガラガラの回を押さえたはずだけど…行ってみたらほぼ満席、そして三分の一は日本以外の国籍のお客さんでした。
X-メンも見てないし、MARVEL映画もロクに見ていない私ですが、それなりに楽しめました。
やっぱりライアンもヒューも、カッコイイなぁ〜と改めて思ったのでした😁
映画の始まりで流れていた曲、客席から歌う声が!?海外の映画館とかならあるあるなんだろうけど…って思ってたらワンフレーズ以上は歌わずにいてくれた笑
入場する際に画像のようなものをいただきました😁
金曜日にオンラインでガラガラの回を押さえたはずだけど…行ってみたらほぼ満席、そして三分の一は日本以外の国籍のお客さんでした。
X-メンも見てないし、MARVEL映画もロクに見ていない私ですが、それなりに楽しめました。
やっぱりライアンもヒューも、カッコイイなぁ〜と改めて思ったのでした😁
映画の始まりで流れていた曲、客席から歌う声が!?海外の映画館とかならあるあるなんだろうけど…って思ってたらワンフレーズ以上は歌わずにいてくれた笑
入場する際に画像のようなものをいただきました😁
www.dtmstation.com/archives/730...
Cubaseユーザーとしても知られるYUC'eさんに、トラックメーカーへの歩みや同人イベントに今も参加する理由、音楽制作環境、海外展開と著作権管理などについてインタビューしてみました。
www.dtmstation.com/archives/730...
Cubaseユーザーとしても知られるYUC'eさんに、トラックメーカーへの歩みや同人イベントに今も参加する理由、音楽制作環境、海外展開と著作権管理などについてインタビューしてみました。
ちなみに、一番インタビューで印象的だったのは「日本の音楽を世界に届けるという共通テーマに向けて共存共栄する方法を発明していかないといけない」という発言でした。
おそらく、これからの日本のエンタメ産業に必要なのは、この「発明」という発想だと思うんですよね。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
ちなみに、一番インタビューで印象的だったのは「日本の音楽を世界に届けるという共通テーマに向けて共存共栄する方法を発明していかないといけない」という発言でした。
おそらく、これからの日本のエンタメ産業に必要なのは、この「発明」という発想だと思うんですよね。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
思ってるより海外勢さんはちゃんと見てくれてたりします!
残った2,000名様のうち、ミュートしてるとか動機が不純なアンチが半分です🥺
ツイキャスには伺えてないのですが、Youtubeの歌ってみた回だけView数が桁違いなのは配信者として魅力的ってことだと思います✨️
プロセカ動画も、モデルとステージの構成とかすごいなーって思いますし、おしゃれなムービーも魅力的なので、認知が上がればちゃんと伸びますよね
長々すみませんでしたー
よろしくお願いします🥰
思ってるより海外勢さんはちゃんと見てくれてたりします!
残った2,000名様のうち、ミュートしてるとか動機が不純なアンチが半分です🥺
ツイキャスには伺えてないのですが、Youtubeの歌ってみた回だけView数が桁違いなのは配信者として魅力的ってことだと思います✨️
プロセカ動画も、モデルとステージの構成とかすごいなーって思いますし、おしゃれなムービーも魅力的なので、認知が上がればちゃんと伸びますよね
長々すみませんでしたー
よろしくお願いします🥰
youtu.be/lz4xEEar0CE
無茶苦茶になろう?
10.31.19:00〜プレミアム公開
#歌ってみた
#オリジナルMV
#SPECIALZ
#KingGnu
liliumを歌った各国の聖歌隊の動画を見つつそれについてる海外ファンのコメントを読み漁ってたら
通勤時間もあっという間に過ぎるね
放送当初は海外でも日本と同じくこの作品をグロテスクで暴力的で卑猥だと断じたり、そこがクールだみたいな軽い評を受けてたんですが
全話をみた視聴者が増えてくると
そういう評価はほとんど表に出てこなく
ルーシーを救いたい
彼女はもっと愛されるべきだった
と、ヒロインを思いやるコメントが主になる
そして人生観を変えるほど突き動かされた人もたくさんいるようだ
この作品をちゃんと見て評価してくれてありがとうと海外ファンに言いたい
liliumを歌った各国の聖歌隊の動画を見つつそれについてる海外ファンのコメントを読み漁ってたら
通勤時間もあっという間に過ぎるね
放送当初は海外でも日本と同じくこの作品をグロテスクで暴力的で卑猥だと断じたり、そこがクールだみたいな軽い評を受けてたんですが
全話をみた視聴者が増えてくると
そういう評価はほとんど表に出てこなく
ルーシーを救いたい
彼女はもっと愛されるべきだった
と、ヒロインを思いやるコメントが主になる
そして人生観を変えるほど突き動かされた人もたくさんいるようだ
この作品をちゃんと見て評価してくれてありがとうと海外ファンに言いたい
正直、本来は細かい分析とか全く不要で、とにかく楽曲の中毒性が凄いんですよね。
日本語のラップなのに海外の人たちが口ずさんでいる動画をいくつも見ましたが、世界に広がる歌ってこういうことなのかなと改めて思います。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
正直、本来は細かい分析とか全く不要で、とにかく楽曲の中毒性が凄いんですよね。
日本語のラップなのに海外の人たちが口ずさんでいる動画をいくつも見ましたが、世界に広がる歌ってこういうことなのかなと改めて思います。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
凄い羨ましいなぁライブで聴いてみたい(そもそも滅多に当たらないんだけど🥹)
めっちゃ好きなのに…日本じゃここまで盛り上がらないって本当??
サビめっちゃ上がるじゃん
凄い羨ましいなぁライブで聴いてみたい(そもそも滅多に当たらないんだけど🥹)
めっちゃ好きなのに…日本じゃここまで盛り上がらないって本当??
サビめっちゃ上がるじゃん
ひらがなじゃない時もあるので法則が謎で好き
ひらがなじゃない時もあるので法則が謎で好き
・イベントにライブペイントでお呼ばれする
・コンカフェやBARで展示&ゲスト出勤
・シーシャ屋の看板や壁デザイン(ゲスト出勤も)
・歌ってみた動画のイラスト
・カレー屋とコラボ
・音楽のジャケットイラスト
最終目標
↓
海外で個展
・イベントにライブペイントでお呼ばれする
・コンカフェやBARで展示&ゲスト出勤
・シーシャ屋の看板や壁デザイン(ゲスト出勤も)
・歌ってみた動画のイラスト
・カレー屋とコラボ
・音楽のジャケットイラスト
最終目標
↓
海外で個展
シーズン1「私を観ないなんてどうかしてるわ?さあ、自分を解放し歓喜するのよ!音楽最高!」
シーズン2「派手さはないが安定してたろ?俺を観たらシーズン3は観なきゃいけないけどな」
シーズン3「そうがっかりするなよ。もう出涸らしなんだ。演者が高校生に見えない?今年卒業だから我慢しろ」
シーズン4「新しい舞台!魅力的な新キャラ!帰ってきた感動!まさに竜頭蛇尾とは俺のことよ!」
シーズン5「とりあえず歌って踊って尺稼ぐわ。フレンズ路線狙ってまーす」
シーズン6「ボクタチ、ワタシタチハ、ユメヲ、カナエマシタ」
色々あり過ぎたけど、シーズン1は名作。
シーズン1「私を観ないなんてどうかしてるわ?さあ、自分を解放し歓喜するのよ!音楽最高!」
シーズン2「派手さはないが安定してたろ?俺を観たらシーズン3は観なきゃいけないけどな」
シーズン3「そうがっかりするなよ。もう出涸らしなんだ。演者が高校生に見えない?今年卒業だから我慢しろ」
シーズン4「新しい舞台!魅力的な新キャラ!帰ってきた感動!まさに竜頭蛇尾とは俺のことよ!」
シーズン5「とりあえず歌って踊って尺稼ぐわ。フレンズ路線狙ってまーす」
シーズン6「ボクタチ、ワタシタチハ、ユメヲ、カナエマシタ」
色々あり過ぎたけど、シーズン1は名作。
#indieartists
#indieartists