www.dtmstation.com/archives/747...
斬新なアイディアのプラグインを次々に出すPitch Innovationが、インド映画業界とワールドミュージックにおける20年以上の専門知識を活かして作った音源。機能制限はまったくなく無料で使えます。音色を増やすライブラリも現在セール中
www.dtmstation.com/archives/747...
斬新なアイディアのプラグインを次々に出すPitch Innovationが、インド映画業界とワールドミュージックにおける20年以上の専門知識を活かして作った音源。機能制限はまったくなく無料で使えます。音色を増やすライブラリも現在セール中
www.dtmstation.com/archives/746...
オーディオテクニカの開発者に取材し、誕生して30年以上が経つAT40シリーズの秘密を明かしてもらいました。そしていまブラックフライデーセールがスタート
www.dtmstation.com/archives/746...
オーディオテクニカの開発者に取材し、誕生して30年以上が経つAT40シリーズの秘密を明かしてもらいました。そしていまブラックフライデーセールがスタート
www.dtmstation.com/archives/745...
先日行われたMIDIMEETUP 2025でWindowsのMIDI 2.0対応も秒読みに。PIANO PROFILEも間もなく正式リリース。MIDIイノベーションアワードの発表&展示も併せて行われました。
www.dtmstation.com/archives/745...
先日行われたMIDIMEETUP 2025でWindowsのMIDI 2.0対応も秒読みに。PIANO PROFILEも間もなく正式リリース。MIDIイノベーションアワードの発表&展示も併せて行われました。
www.dtmstation.com/archives/742...
KORGはAIを含むR&Dを日本・アメリカ・ヨーロッパと世界展開。現在KORG傘下となったAguilarとともにAIでモデリングするプラグインを開発。その詳細状況を聞いてみました。
www.dtmstation.com/archives/742...
KORGはAIを含むR&Dを日本・アメリカ・ヨーロッパと世界展開。現在KORG傘下となったAguilarとともにAIでモデリングするプラグインを開発。その詳細状況を聞いてみました。
www.dtmstation.com/archives/744...
先日行った世界最大の楽器イベント、Music China。現在NAMMの3倍程度の規模ですが、その中で面白かったHOTONEブースで副社長にインタビューしてみました。ベンチャーの勢い、すごいです。
www.dtmstation.com/archives/744...
先日行った世界最大の楽器イベント、Music China。現在NAMMの3倍程度の規模ですが、その中で面白かったHOTONEブースで副社長にインタビューしてみました。ベンチャーの勢い、すごいです。
www.dtmstation.com/archives/745...
11月1日、2日で行われた楽器博。国内の楽器イベントでは最大級になりましたが、DTM・シンセ色が強いのも特徴。実際気になったブースを一挙に紹介してみました。
www.dtmstation.com/archives/745...
11月1日、2日で行われた楽器博。国内の楽器イベントでは最大級になりましたが、DTM・シンセ色が強いのも特徴。実際気になったブースを一挙に紹介してみました。
ボーカルをまったく別の歌声にAIで変換。ユーザーがAIモデルの自作もできるIK Multimedia ReSing登場 www.dtmstation.com/archives/736...
ボーカルをまったく別の歌声にAIで変換。ユーザーがAIモデルの自作もできるIK Multimedia ReSing登場 www.dtmstation.com/archives/736...
www.dtmstation.com/archives/742...
「ドンカマって、クリックのことだよね」って人多いと思いますが、語源は国産初のリズムマシン、KORGのDoncamatic DA-20。それが先日修復され、浜松市楽器博物館で展示されています。その修復に携わった中心メンバー4人にインタビューしてみました。
www.dtmstation.com/archives/742...
「ドンカマって、クリックのことだよね」って人多いと思いますが、語源は国産初のリズムマシン、KORGのDoncamatic DA-20。それが先日修復され、浜松市楽器博物館で展示されています。その修復に携わった中心メンバー4人にインタビューしてみました。
初心者も弾けちゃうスマートギターからウィンドシンセまで。激熱の中国楽器展示会に潜入!
av.watch.impress.co.jp/docs/series/...
先日、上海のMusic Chinaというおそらく世界最大の楽器の展示会に行ってきたので、レポートしてみました。膨大な展示会場の中で、スマートギターとウィンドシンセがかなり目立ってました。日本人プレイヤーが大活躍だったのも印象的でした。
初心者も弾けちゃうスマートギターからウィンドシンセまで。激熱の中国楽器展示会に潜入!
av.watch.impress.co.jp/docs/series/...
先日、上海のMusic Chinaというおそらく世界最大の楽器の展示会に行ってきたので、レポートしてみました。膨大な展示会場の中で、スマートギターとウィンドシンセがかなり目立ってました。日本人プレイヤーが大活躍だったのも印象的でした。
www.dtmstation.com/archives/744...
SYNCROOMのプロ版といった感じのもの。セッションもできるけど、ここではリアルタイムのマルチCh伝送でライブを渋谷から幕張メッセへそのまま送る実証実験。アーティストはコアラモード.
www.dtmstation.com/archives/744...
SYNCROOMのプロ版といった感じのもの。セッションもできるけど、ここではリアルタイムのマルチCh伝送でライブを渋谷から幕張メッセへそのまま送る実証実験。アーティストはコアラモード.
www.dtmstation.com/archives/745...
イタリアのFatar社のSL MK2シリーズ3製品が発売されました。従来の128段階=7bitのベロシティではなくMIDI 2.0対応の65,536段階=16bitに対応し、85,800円~
www.dtmstation.com/archives/745...
イタリアのFatar社のSL MK2シリーズ3製品が発売されました。従来の128段階=7bitのベロシティではなくMIDI 2.0対応の65,536段階=16bitに対応し、85,800円~
www.dtmstation.com/archives/742...
VocAlign 6 ProやReVoice Pro 5などSyncroArtsのプラグインも全部入って26,213円。2年前まで単品で5万程度だったので、LANDR買収の威力は絶大。ブラックフライデー期間中の購入が絶対おすすめです。
www.dtmstation.com/archives/742...
VocAlign 6 ProやReVoice Pro 5などSyncroArtsのプラグインも全部入って26,213円。2年前まで単品で5万程度だったので、LANDR買収の威力は絶大。ブラックフライデー期間中の購入が絶対おすすめです。
www.dtmstation.com/archives/743...
ボカロとは違うけど、ヤマハ開発の歌声合成プラグイン「Omnivocal Beta」を搭載。AIステム分離機能や新シンセ・エフェクトもいろいろ。さらにワークフローの劇的改善も。価格は円安なのに据え置きだから、世界一安い。
www.dtmstation.com/archives/743...
ボカロとは違うけど、ヤマハ開発の歌声合成プラグイン「Omnivocal Beta」を搭載。AIステム分離機能や新シンセ・エフェクトもいろいろ。さらにワークフローの劇的改善も。価格は円安なのに据え置きだから、世界一安い。
www.dtmstation.com/archives/733...
ミニ鍵、フル鍵、全6ラインアップで税込17,200円~というLaunchkeyの新バージョン。コード/スケール機能、アルペジエータ機能など搭載し、Live、Cubaseなどにフル対応
www.dtmstation.com/archives/733...
ミニ鍵、フル鍵、全6ラインアップで税込17,200円~というLaunchkeyの新バージョン。コード/スケール機能、アルペジエータ機能など搭載し、Live、Cubaseなどにフル対応
www.dtmstation.com/archives/744...
この秋、Universal Audioで大きな動きが立て続けに発表されています。LUNA 2.0誕生はご存じの方も多いと思いますが、新プラグインが出たり、ソフトの国内代理店が変わったり、大型セールが来たり…。その情報をまとめてみました。
www.dtmstation.com/archives/744...
この秋、Universal Audioで大きな動きが立て続けに発表されています。LUNA 2.0誕生はご存じの方も多いと思いますが、新プラグインが出たり、ソフトの国内代理店が変わったり、大型セールが来たり…。その情報をまとめてみました。
大人から子供まで楽しめるカセットテープ型のアナログシンセ、SYNTH-A-SETTEで遊ぼう! #dtmステーション www.dtmstation.com/archives/727...
大人から子供まで楽しめるカセットテープ型のアナログシンセ、SYNTH-A-SETTEで遊ぼう! #dtmステーション www.dtmstation.com/archives/727...
www.dtmstation.com/archives/741...
イギリスAudientが出した4in/2.1outで32bit/96kHzのオーディオIF、ORIA miniにDSPキャリブレーション機能をセットにした製品。測定マイクとハードで51,500円。ゼロからトータルで揃えても75,500円は画期的。
www.dtmstation.com/archives/741...
イギリスAudientが出した4in/2.1outで32bit/96kHzのオーディオIF、ORIA miniにDSPキャリブレーション機能をセットにした製品。測定マイクとハードで51,500円。ゼロからトータルで揃えても75,500円は画期的。
100万円超のDexibellハイエンドピアノがプラグイン化!T2L Pianoがイントロ価格19,250円!
www.dtmstation.com/archives/740...
100万円超のDexibellハイエンドピアノがプラグイン化!T2L Pianoがイントロ価格19,250円!
www.dtmstation.com/archives/740...
www.dtmstation.com/archives/734...
24個のロータリーノブ、8本の60mmフェーダー、16個のボタン…、Live以との親和性はもちろん、FL、Logic、Cubase、Bitwigとも完全連携。28,600円
www.dtmstation.com/archives/734...
24個のロータリーノブ、8本の60mmフェーダー、16個のボタン…、Live以との親和性はもちろん、FL、Logic、Cubase、Bitwigとも完全連携。28,600円
www.dtmstation.com/archives/743...
ややフライングな感じだけど、明日、ユニークな歌声DBが発表されます。VOCALOIDとVoiSonaのダブルでのリリース。11月1日、2日の東京楽器博でも展示されるとのことです。
www.dtmstation.com/archives/743...
ややフライングな感じだけど、明日、ユニークな歌声DBが発表されます。VOCALOIDとVoiSonaのダブルでのリリース。11月1日、2日の東京楽器博でも展示されるとのことです。
www.dtmstation.com/archives/739...
基本的にオンラインでの受験となったMIDI検定は参考書見ながらでもOK。オーディオの知識も重要となり、まさに学校教育にぴったりとのことで活用しているようです。
www.dtmstation.com/archives/739...
基本的にオンラインでの受験となったMIDI検定は参考書見ながらでもOK。オーディオの知識も重要となり、まさに学校教育にぴったりとのことで活用しているようです。
www.dtmstation.com/archives/741...
AIによる強力なアシスト機能によって、誰でも直感的な操作で素早くプロフェッショナルなサウンドメイクを実現できる、という実践的なツール群。バンドルには、ミックスの根幹をなすEQ、コンプレッサ、リミッター、リバーブ、そして音の被りを解消するアンマスクという、すべてが新作となる5つのプラグインを収録
www.dtmstation.com/archives/741...
AIによる強力なアシスト機能によって、誰でも直感的な操作で素早くプロフェッショナルなサウンドメイクを実現できる、という実践的なツール群。バンドルには、ミックスの根幹をなすEQ、コンプレッサ、リミッター、リバーブ、そして音の被りを解消するアンマスクという、すべてが新作となる5つのプラグインを収録
www.dtmstation.com/archives/741...
ユーミンの新アルバム、Synthesizer Vを使って昔の歌声から今の歌声まで時空を超えたユーミンサウンドで作ったとのこと。その制作工程について座談会があり記事にしてみました。
www.dtmstation.com/archives/741...
ユーミンの新アルバム、Synthesizer Vを使って昔の歌声から今の歌声まで時空を超えたユーミンサウンドで作ったとのこと。その制作工程について座談会があり記事にしてみました。
www.dtmstation.com/archives/734...
KONTAKTやUVIとはまったく別の独自エンジンを使ったサンプリング音源。壮大なケルト音楽の世界を描くCeltic ERA 2、リアルなアコーディオンを追求したACCORDIONS 2、瞑想的なサウンドスケープが魅力のNADA、古代メソアメリカの響きを収めたQUETZALをピックアップ。
www.dtmstation.com/archives/734...
KONTAKTやUVIとはまったく別の独自エンジンを使ったサンプリング音源。壮大なケルト音楽の世界を描くCeltic ERA 2、リアルなアコーディオンを追求したACCORDIONS 2、瞑想的なサウンドスケープが魅力のNADA、古代メソアメリカの響きを収めたQUETZALをピックアップ。
従来プロ作家になるには、作家事務所に入るのが必須だったけれど、もっとも手軽にコンペなどに参加する方法を確立した山口ゼミ。次回で50回目となるそうです。
従来プロ作家になるには、作家事務所に入るのが必須だったけれど、もっとも手軽にコンペなどに参加する方法を確立した山口ゼミ。次回で50回目となるそうです。