西村崇(Takashi Nishimura)
西村崇(Takashi Nishimura)
@nishichan.bsky.social
ゲーム好き。
漫画とかアニメも好きだし、映画やドラマも好きです。
ダラダラと書き連ねてます。
説明不要の映画、エイリアンのドラマシリーズ『エイリアンアース』全話視聴しました〜。

作品の感想は人それぞれ。どんな作品にも意味はある。無駄な作品など一つもない。だけど、だけどね。エイリアン・アース、貴様は許さん。

こっちは事前にシリーズをおさらいして気持ち高めて、Disney+加入して、テンション爆上げ準備万端で作品と向き合ってんのよ。肩透かしにも程がある。内容は触れずにおくけどさ、あの子ら、ホントにエイリアン?

最終話なのに風呂敷広げて終わるのも勘弁。

あー、もー、もやもやする〜。
September 24, 2025 at 12:21 PM
『妹は知っている』

個人的に今のイチオシ。
伝説のハガキ職人とタレントの妹のお話。

ここまでジワジワ系のコメディも珍しく、回を重ねるごとに面白くなってます。
最近は新キャラが回り始めてて、いい感じ。

もっと人気出て良いと思う。
『妹は知っている』 【無料公開中】 | ヤンマガWeb
妹は知っている。職場では、無表情でつまらないと思われている冴えないサラリーマン、三木貴一郎。飲み会でも浮いていて全く楽しくなさそう。 でも、妹の私だけは知っている。お兄ちゃんが本当は「世界で一番面白い」ってことを――。 『俺はあざといを許さない』の雁木万里が贈る、なんかハマる兄妹コメディ。
https://yanmaga.jp/comics/妹は知っている
January 20, 2025 at 10:57 AM
本編はまだ未放送の魔神創造伝ワタル。たまたま龍神丸のプラモデルを見かけ手に取ってみましたが、懐かしさと新しさがこみ上げました。

龍神丸の外見は過去作を踏襲しているので思い出が溢れる溢れる。

令和の時代にプラクション(違う)。
価格も上がり中身も進化した新しい商品ですが、現代っ子にも素敵な思い出を残してくれますように。
December 29, 2024 at 1:29 PM
『エイリアン ロムルス』

久方ぶりのシリーズ最新作。舞台はエイリアン1の数十年後。エイリアン1.5的な作品です。

前評判の高さから公開初日の1発目に観に行きましたが、視聴後は大満足で劇場を後にしましたよ。

個人的に3以降は迷走感がありましたが本作は原点回帰。忍び寄る恐怖とドッキリ要素の組み合わせが本作の真骨頂です。

過去作の設定もしっかり取り込んでいるので、是非、全作を復習してから鑑賞を。

「過去作の寄せ集め」との厳しい意見もありますが、総合的には完成度は高くファンも納得の出来でしょう。

ツッコミどころもありますが、一見の価値はありますよ!
映画『エイリアン:ロムルス』公式サイト|20世紀スタジオ公式
大ヒット上映中『エイリアン:ロムルス』公式サイト。恐怖の原点にして頂点である『エイリアン』の“その後の物語”。広大な宇宙の密室で起きる、究極のサバイバル・スリラーを体験せよ。|映画のあらすじや予告映像、キャスト情報、劇場情報を紹介。20世紀スタジオ公式
www.20thcenturystudios.jp
September 13, 2024 at 1:50 PM
毎週金曜日の17時からのワタルとシティーハンターは、今でも良い思い出です。

ワタルと虎王は戦うのか?虎王が翔龍子に戻ったら二人の友情はどうなるのか?などなど、本当に真剣に観てたなあ。

新しいワタルも子供達に素敵な思い出を残してくれると嬉しい。

完全刷新は良いのだけれど、前シリーズとの繋がりを少しだけ入れてくれないかなー。

創界山とか名前だけでも出してくれたら、それだけでニヤニヤしちゃう。
ラスボスが◯◯ダーとかだったら、最高じゃないですか。

自撮り棒持ってても、新しいワタルは応援します!頑張れ!
September 1, 2024 at 3:03 PM
『魔神英雄伝ワタル』

子供の頃、大好きで毎週楽しみにしていた作品。作品も大好きだけど、プラクションも大好きで、お小遣いを注ぎ込んだ思い出。

そんなワタルの新作が発表です!

キャラデザや設定に、かつての少年として複雑な心境もありますが、新世代に向けたワタルを応援しています!
TVアニメ『魔神創造伝ワタル』公式サイト
テレ東系列6局ネット 2025年1月放送スタート!新世代へ贈る「ワタル」シリーズ ブロックが浮かぶ異世界で、相棒・龍神丸と大バズりな冒険バトルがはじまる!
wataru-anime.net
September 1, 2024 at 11:02 AM
『Castlevania Dominus Collection』

プレミア価格で有名な、悪魔城DS三部作+αのセット商品。
シリーズファンとしては抑えておきたいけどパッケージ販売は無しですか・・・。

LimitedRunGamesが対応するみたいだけど、公式が普通にパッケージ販売してくれるのがファンとしては一番助かるなあ。
Castlevania Dominus Collection 公式サイト
悪魔城ドラキュラの探索型アクションゲーム3作品が復活! 更にアーケード版 悪魔城ドラキュラ(Haunted Castle)をアレンジした「悪魔城ドラキュラ Revisited」が初登場!
www.konami.com
August 29, 2024 at 2:55 PM

『餓狼伝説 City of the Wolves』

ビリー参戦は嬉しいんだけど、ずいぶん変わったなあ。

・金髪
もともとの設定だった気が。

・バンダナとりました
新作だし。まあ分かる。

・グラサンとヒゲ
う、うーん‥。

・ヘイヘイヘイ、ヒャッハーが抑えめ
歳とったみたいだし、まあ‥。

・火炎旋風棍
もはや大道芸。道を誤った気がする。

・妹さん
勝利演出で期待してる。

PVだとまだ別人に感じるけど、これから馴染んでくると期待。
FATAL FURY: CotW |BILLY KANE
■BILLY KANE (Voice Actor: Chris Sharpes)Loyal right-hand man to the infamous Geese Howard. Despite already assuming control of the late kingpin’s organizatio...
m.youtube.com
July 26, 2024 at 6:46 AM
『闘う翼に乾杯を。』

夫からのDVに苦しむ女性がプロレスラーと出会い問題解決を目指すお話。

はっきり言って重いお話ですが、漫画の表現は「楽しい」だけではないことを再認識させてくれます。

女性とプロレスラーの意識が入れ替わる不思議要素がありますが、この設定に説得力を持たせる最新話がとても良かったです。
闘う翼に乾杯を。|カドコミ (コミックウォーカー)
夫からのDVによって生きる意味を失っていた平凡な主婦、つばめのささやかな趣味はプロレスを見ること。ある日、奇妙なきっかけでとあるプロレスラーと意識と心が入れ替わり――?生きる意味を取り戻すための、弱き者の挑戦!
comic-walker.com
June 28, 2024 at 5:47 AM
面接官「見た目が全く同じAとBですが、中身は若者とおっさんです。あなたはどうやって2人を見分けますか?」

学生「はい。下記の文を音読させます」↓

『塩味の強い肉汁』

A「えんみのつよい、にくじゅう」
B「しおあじのつよい、にくじる」

学生「Bが、おっさんです」
面接官「素晴らしい!」

ミスター味っ子世代は、にくじるって読むんだよ・・・。
June 21, 2024 at 12:49 PM
『世界樹の迷宮シリーズ』

「可愛いイラストのダンジョンRPGか〜。ほのぼの系やね」

「殺意満々系やんけ」

「最近は自動で地図描いてくれるからいいよね〜」

「へ?自分で描くの?ペンで?」

「やられちゃったかー。コンティニュー、コンティニュー」

「最後のセーブからやり直しだと・・・?」

「ギリギリまで潜って脱出がダンジョンRPGの醍醐味だよね〜」

「脱出の呪文ないの?糸?そんなの買ってない!」

などなど、見た目と違いガチな中身に驚きながら楽しんだ作品。

今ならリマスターがお勧めですが、やはりNDSの二画面が恋しくなります。まさにハードの為のゲームでした。
『世界樹の迷宮』シリーズサイト
『世界樹の迷宮』シリーズの最新情報をお届けします。
sq-atlus.jp
June 13, 2024 at 12:55 PM
『あくたの死に際』

ひさびさに更新を確認!
終わってなくてよかったー。

新章開始でいい感じ。
左利きの大賞候補と悪い編集者が、次の壁になるのかな?
あくたの死に際 第17話|裏サンデー
書かないで死ねるか。
urasunday.com
May 31, 2024 at 11:36 PM
『バイオショック(無印)』
お前の中で名作ゲームを挙げろと言われたら、間違いなくランクインする一本。

出会いは偶然だった。

何気なくやった体験版。当時苦手なFPSでオール英語な内容でも、冒頭の演出と圧倒的な世界観で虜になった。発売日に買いに走りましたよ。ええ。
(初代とインフィニテットは日本語吹替あり)

シリーズ3作全てやったが初代は思い入れ半端ない。リマスターも買った。

詳しく書きたいけれども、これからの人の楽しみは奪いたくないので我慢します。

未プレイの人、セール常連のゲームだから安いぞ?
是非、このシリーズを初代からプレイして欲しい!
BioShock: The Collection - 2K
2K publishes titles in today's most popular gaming genres, including shooters, action, role-playing, strategy, sports, casual, and family entertainment.
2k.com
May 20, 2024 at 12:59 PM
『氷菓(古典部シリーズ)』
原作は米澤穂信。アニメは京アニ。

私は原作者を「満願」で知っていたのですが、アニメ観賞後に同じ作家と知って驚きました。

氷菓は予備知識なしでアニメから入りましたが、日常の謎と青春の絡み合いが面白いし楽しい。
どことなくズッコケ三人組シリーズを連想するのは私だけでしょうか。

原作のストックを考えると二期は先になりそうですが、大日向さんをアニメで見てみたいですね。

「鏡には映らない」とか、映像化するとどうなるのか?
私気になります。
TVアニメ「氷菓」京アニサイト | 京都アニメーション
青春は、優しいだけじゃない。痛い、だけでもない。ほろ苦い青春群像劇。TVアニメ「氷菓」2012年4月から放送開始。
www.kyotoanimation.co.jp
May 16, 2024 at 1:53 PM
任天堂が次世代機について言及したのが話題になってますねえ。

3DSまで後方互換してくれたら、顔と尻から謎の液体を撒き散らすくらい喜びますが、プライム4とカルドセプトをロンチに入れてくれたら、体液で空飛んじゃうでしょうね。

twitter.com/NintendoCoLt...
任天堂株式会社(企業広報・IR) on X: "社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。" / X
社長の古川です。2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います。また、2024年後半のSwitchソフトラインナップをお知らせするNintendo Directを6月に実施しますが、そこでは後継機種を扱いません。誤解のないようお願いいたします。
twitter.com
May 7, 2024 at 12:28 PM
やはり餓狼伝説ではなく餓狼の続編なのかな?ラインバトルはなさそう。

グラフィックはよりアメコミ調が強調されてKofとの差別化がされてる感。

ロックくん「借りるぜテリー!」は良いんだけど、まだ技増やすんか‥。
FATAL FURY: CotW |Characters Trailer|Japanese Vas
歴代人気キャラクターや新キャラクターの参戦が決定!©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.#FatalFury #餓狼伝説 #CotW
m.youtube.com
March 18, 2024 at 3:17 AM
両想いになれないゲーム「メトロイド」

「メトロイドくん。思い切って言うね?」

「‥‥なに?」

「君、もっと難易度下げて良いと思う!」

「!?」

「カジュアルでも難しいって人いるよ?もっと優しくてもいいと思うの」

「‥‥そこまでして好かれたくねえよ」

「マップだってもっと分かりやすくてもいいじゃない!プライムになってからは、もっと大変だし‥‥」

「そこが簡単なら俺じゃねえよ」

「自分を変えなくてもいいの!ただ、もう少し歩み寄ってくれたら‥‥私っ!」

「俺は変われない。後はお前次第だ」

「そんなっ」

「じゃあな」

「メトロイドくーん!」

好きなんだけどあ‥‥
March 6, 2024 at 10:29 AM
ルーカスさん新作記念投稿
「Return of the Obra Dinn」

開発者のルーカス・ポープさんは日本在住。独特のゲームを送り出している方。そのルーカスさんが2018年に送り出した作品がコレ。

無人で帰港した船を舞台に、60人の乗員乗客は一体どこへ?なゲーム。
60人全員の安否と死因を特定するのが目的。

グラフィックも中身も硬派な推理ゲームで、オールクリアにはガチの洞察力と観察力が必要になります。
(手元にノートがあった方がいい)

「我こそは名探偵!」な人は是非、チャレンジして下さい。
Return of the Obra Dinn - Available Now
An Insurance Adventure with Minimal Colourhttps://obradinn.com$19.99Steam: https://store.steampowered.com/app/653530/Return_of_the_Obra_Dinn/GOG: https://www...
m.youtube.com
March 1, 2024 at 12:42 PM
#ハッシュタグ

テストしてみる
March 1, 2024 at 10:16 AM
海外ドラマ「glee」に言わせてみる。

シーズン1「私を観ないなんてどうかしてるわ?さあ、自分を解放し歓喜するのよ!音楽最高!」

シーズン2「派手さはないが安定してたろ?俺を観たらシーズン3は観なきゃいけないけどな」

シーズン3「そうがっかりするなよ。もう出涸らしなんだ。演者が高校生に見えない?今年卒業だから我慢しろ」

シーズン4「新しい舞台!魅力的な新キャラ!帰ってきた感動!まさに竜頭蛇尾とは俺のことよ!」

シーズン5「とりあえず歌って踊って尺稼ぐわ。フレンズ路線狙ってまーす」

シーズン6「ボクタチ、ワタシタチハ、ユメヲ、カナエマシタ」

色々あり過ぎたけど、シーズン1は名作。
February 27, 2024 at 12:35 PM
ユニコーンオーバーロード評判よいなあ。
ヴァニラウェアのファンなのでなんだか嬉しい。

新作大歓迎ですが、朧村正とドラゴンズクラウンも移植待ってまーす。
ユニコーンオーバーロード - 公式サイト
運命(さだめ)に抗う、絆と愛の幻想戦記──アトラス×ヴァニラウェアが挑む、新生シミュレーションRPG『ユニコーンオーバーロード』2024年3月8日発売!
unicorn-overlord.com
February 25, 2024 at 1:32 PM
最近の恋愛物のお気に入り。「薫る花は凛と咲く」

作品を通して作者を感じる時ってあるじゃないですか。
「これ好きなんだろーなー」とか「こういう性格なんだろーなー」みたいな?

この作品から感じるのは、作者が真摯に作品と向き合っていること。すっごい真面目で愛情深い方だと勝手に思ってます。

もうね。凛太郎くんと薫子ちゃんや、二人を見守る紬夫妻の描写が愛情に溢れてるんですよ。
読んでると、こう、暖かい何かが、ぶわ〜ってくる感じ。

二話読んで薫子ちゃんの笑顔にやられたら、もう相性バッチリ保証付きです。そのまま突き進んで昴ちゃんの笑顔にも撃ち抜かれましょう。
薫る花は凛と咲く - 三香見サカ / 【第1話】凛太郎と薫子 | マガポケ
凛太郎×薫子の、青春彩る学園物語!
pocket.shonenmagazine.com
February 22, 2024 at 1:15 PM
もっと話題になって欲しい漫画「あくたの死にぎわ」

順風満帆な社会人が小説家を目指さざるを得ないお話。

夢を追うお話は沢山ありますが、本作は夢がその選択以外を許さないというか、引き摺り込もうとしているというか……。

溜めて溜めて爆発系の漫画なので、進む度に壁が現れ主人公は苦悩します。しかし可愛い作画とギャグで陰鬱に感じることはありません。

このもどかしい展開と、壁を乗り越え成長……というか、肝が据わり変貌していく主人公に私は引き込まれました。

小説家の漫画では「響」が有名ですが本作も好きです。
あくたの死に際 第1話|裏サンデー
書かないで死ねるか。
urasunday.com
February 22, 2024 at 2:41 AM
名作ゲーム「カルドセプト」

初代はセガサターンだったかな?
美麗なアートワークと高評価レビューでジワ売れしていた印象。

その後、各ハードを渡り歩くのだけれど3DSでリメイクと新作を発売したのを最後に音信不通。

今も根強い人気があり復活を望む声は見かけるが、制作会社すら生死不明。
最後が任天堂ハードだったので、セプターは発表会の度に一縷の望みにかけている。

私的には3DSリメイクがお勧め。

サーガ?そんな者もおったのう……。
シリーズ | カルドセプト オフィシャルサイト
カルドセプト リボルト 10年ぶりの完全新作!よりスピーディーに、より楽しみやすく「カルドセプト」は次なるステ
www.culdcept.com
February 21, 2024 at 1:22 AM
こういう発表会がある度に「カルドセプトは?」とチェックしてます、

双六+カードの名作なんですよ。
初代、セカンドのアートワークなんて大好き。

任天堂さま、もう一度売り出してくれたら3本買いますので、お願いします。
Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21 | 任天堂
2月21日(水)23時に、ソフトメーカータイトルの情報をご紹介する「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ」を公開します。
www.nintendo.com
February 20, 2024 at 12:38 PM