みちのく潮風トレイルへ向かう為に八戸へ、そして地域のスーパーマーケットへ。お惣菜が地域独特の物があるとテンションが上がって楽しい🥳
八戸到着時間が遅かったので、割引された商品もあり、せっかくなのでいくつか購入して美味しくいただきました🥰
#みちのく潮風トレイル #八戸 #地域食材 #ロングトレイルハイカー #トレイルランナー #青森観光 #東北の旅 #東北と歩いて行こう
#美味しいもの発見
みちのく潮風トレイルへ向かう為に八戸へ、そして地域のスーパーマーケットへ。お惣菜が地域独特の物があるとテンションが上がって楽しい🥳
八戸到着時間が遅かったので、割引された商品もあり、せっかくなのでいくつか購入して美味しくいただきました🥰
#みちのく潮風トレイル #八戸 #地域食材 #ロングトレイルハイカー #トレイルランナー #青森観光 #東北の旅 #東北と歩いて行こう
#美味しいもの発見
お昼時になったので、適当に歩きつつやってる店あったら食べよーって思ったら、わりと休みだった。やってる!って近付いたら「本日貸し切り」だったり……
橋渡ったらもっとなにもなさそうだったので、日和ってここで終了。
やすらぎの像近くまで行くバスも日曜日は動いてないっぽいし。また今度!
コンビニで軽くお茶して駅近くのホテルならレストランもあるでしょ?って言ってたのに、東北限定のじゃじゃ麺みつけて……。これ、関東でも定番で入れてくれないかな?おいしい。
お昼時になったので、適当に歩きつつやってる店あったら食べよーって思ったら、わりと休みだった。やってる!って近付いたら「本日貸し切り」だったり……
橋渡ったらもっとなにもなさそうだったので、日和ってここで終了。
やすらぎの像近くまで行くバスも日曜日は動いてないっぽいし。また今度!
コンビニで軽くお茶して駅近くのホテルならレストランもあるでしょ?って言ってたのに、東北限定のじゃじゃ麺みつけて……。これ、関東でも定番で入れてくれないかな?おいしい。
雨なら絶対行かない(行けない)仙台城址なだけに予報を裏切って好天に恵まれて良かったわ
帰りの東北新幹線E5系では爆睡でしたが
#散歩 #都内散歩 #歩くだけ
#どこかにビューーン #新幹線 #shinkansen #JR東日本
雨なら絶対行かない(行けない)仙台城址なだけに予報を裏切って好天に恵まれて良かったわ
帰りの東北新幹線E5系では爆睡でしたが
#散歩 #都内散歩 #歩くだけ
#どこかにビューーン #新幹線 #shinkansen #JR東日本
あれ?そういや北海道なんかめっちゃおるんちゃうの?ってこっちも調べたら西区は出とるみたい。酔っぱらってそのへん歩く時間が今回あるかどうか知らんけど気をつけてほしいよー。
あれ?そういや北海道なんかめっちゃおるんちゃうの?ってこっちも調べたら西区は出とるみたい。酔っぱらってそのへん歩く時間が今回あるかどうか知らんけど気をつけてほしいよー。
多摩川越えたし歩いて帰るのかと思えば、さすがに野宿回避でしたか
根岸線からの蒲田行き
多摩川越えたし歩いて帰るのかと思えば、さすがに野宿回避でしたか
根岸線からの蒲田行き
東日本のんびり旅パスと三鉄の途中下車可能切符を使って、2泊しつつぐるりと回ってきました。
ご飯が美味しい街が多いから旅行中だけ胃袋がいっぱい欲しいよね、行ってみて新しく行きたい場所も出てきたのでまた近いうちに三陸近辺は行くかも…?
欲張って毎日始発スタートはしんどかった🫠
〈経路〉
1日目
常磐線鈍行乗り継ぎ(東京〜仙台)
2日目
仙台〜小牛田〜前谷地〜柳津(JR線)
柳津〜気仙沼〜盛(BRT)
盛〜釜石〜宮古〜久慈(三陸鉄道)
久慈〜八戸(JR線)
3日目
八戸〜青森(青い森鉄道)
青森〜秋田(スーパーつがる)
秋田〜院内〜新庄(JR線)
新庄〜東京(つばさ)
東日本のんびり旅パスと三鉄の途中下車可能切符を使って、2泊しつつぐるりと回ってきました。
ご飯が美味しい街が多いから旅行中だけ胃袋がいっぱい欲しいよね、行ってみて新しく行きたい場所も出てきたのでまた近いうちに三陸近辺は行くかも…?
欲張って毎日始発スタートはしんどかった🫠
〈経路〉
1日目
常磐線鈍行乗り継ぎ(東京〜仙台)
2日目
仙台〜小牛田〜前谷地〜柳津(JR線)
柳津〜気仙沼〜盛(BRT)
盛〜釜石〜宮古〜久慈(三陸鉄道)
久慈〜八戸(JR線)
3日目
八戸〜青森(青い森鉄道)
青森〜秋田(スーパーつがる)
秋田〜院内〜新庄(JR線)
新庄〜東京(つばさ)
本編で5-6h、続編も5-6hと思ってたから丸1日かかるつもりで動いてたけども大体予想通りだった(笑)
そして今回のは2023年から参加してる、よだかのレコードさんが手がけてる山手線謎だけどストーリーもしっかり作り込まれてるし、謎の難易度もちょうど良く、街歩きというテーマもしっかりこなして歩きわったしかなり楽しかった☺️満足!
#fedibird
#山手線謎めぐり
#謎解き
夏に行くと人影もまばらで、静かな峡谷を眺められる。宮城県
「宮城県北西部を流れる大谷川が刻む峡谷。アカシデ、ミズナラ、カエデ、ケヤキなどの広葉樹が繁茂し、春から夏へみずみずしい青葉が、秋の黄・紅葉は東北地方でも指折りのみごとさだ。大谷橋から中山平入口までの約2.6kmには国道47号に平行して遊歩道が設けられている。遊歩道の脇は高さ100m余りの断崖で、屏風岩や虫食い岩などの奇岩が並ぶ光景を見ながら歩くことができる。鳴子峡の東には奥羽三名湯の一つ、鳴子温泉があり、首を回すとキュッキュッと鳴る鳴子こけしの工房を訪ねるのも楽しみだ」(『美しき日本』日本交通公社)。
夏に行くと人影もまばらで、静かな峡谷を眺められる。宮城県
「宮城県北西部を流れる大谷川が刻む峡谷。アカシデ、ミズナラ、カエデ、ケヤキなどの広葉樹が繁茂し、春から夏へみずみずしい青葉が、秋の黄・紅葉は東北地方でも指折りのみごとさだ。大谷橋から中山平入口までの約2.6kmには国道47号に平行して遊歩道が設けられている。遊歩道の脇は高さ100m余りの断崖で、屏風岩や虫食い岩などの奇岩が並ぶ光景を見ながら歩くことができる。鳴子峡の東には奥羽三名湯の一つ、鳴子温泉があり、首を回すとキュッキュッと鳴る鳴子こけしの工房を訪ねるのも楽しみだ」(『美しき日本』日本交通公社)。
というか総移動距離がすごそう 日本国内であちこち旅行してた頃から連れ歩いてたもんな……東北と沖縄くらいか?国内で行ってない地方は……
というか総移動距離がすごそう 日本国内であちこち旅行してた頃から連れ歩いてたもんな……東北と沖縄くらいか?国内で行ってない地方は……
超高層ビルをつい撮ってしまう私。
今回は、丸の内。
東京駅は、東北新幹線に乗り換える上での利用が多くて、訪れる機会って、あまりないんだよね。
品川駅のほうが乗り換えが簡単だから、ほとんどそちらをよく利用する。
だからある種、丸の内を歩くのは新鮮だったよ(笑)
超高層ビルをつい撮ってしまう私。
今回は、丸の内。
東京駅は、東北新幹線に乗り換える上での利用が多くて、訪れる機会って、あまりないんだよね。
品川駅のほうが乗り換えが簡単だから、ほとんどそちらをよく利用する。
だからある種、丸の内を歩くのは新鮮だったよ(笑)
東北と四国と北海道に行きたい
温泉もいいな
のんびりぶらぶら食べ歩きしたい
東北と四国と北海道に行きたい
温泉もいいな
のんびりぶらぶら食べ歩きしたい
これはライフハック(?)なのですが、萩の月、実は化粧箱無しのも売ってて、確か仙台駅の東口側のお土産屋さんで売ってるはず‼️
お値段はこちらの方がお得です。
私は某イオンモールでいつも買ってますが……。
東口側、10年くらい前からかな?再開発されたのでそぞろ歩くのも楽しいですよ〜!
これはライフハック(?)なのですが、萩の月、実は化粧箱無しのも売ってて、確か仙台駅の東口側のお土産屋さんで売ってるはず‼️
お値段はこちらの方がお得です。
私は某イオンモールでいつも買ってますが……。
東口側、10年くらい前からかな?再開発されたのでそぞろ歩くのも楽しいですよ〜!
お江戸に向かう参勤交代の大名駕籠👑に乗り、26キロもある肥桶💩をかつぎ、江戸っ子の屋台・蕎麦屋と寿司屋🍣になり、夏野菜🎃🍆🫚を売り歩く棒手振り(店舗を持たない行商人)になってきました!楽しい!😆
「江戸の出版と文化」📕コーナーがとてもとてもおもしろかった!NHK「べらぼう」に出てくる錦絵とか、版本ができるまでの様子が興味深くて、もっと近くでずーっと見ていたいくらい。
お江戸に向かう参勤交代の大名駕籠👑に乗り、26キロもある肥桶💩をかつぎ、江戸っ子の屋台・蕎麦屋と寿司屋🍣になり、夏野菜🎃🍆🫚を売り歩く棒手振り(店舗を持たない行商人)になってきました!楽しい!😆
「江戸の出版と文化」📕コーナーがとてもとてもおもしろかった!NHK「べらぼう」に出てくる錦絵とか、版本ができるまでの様子が興味深くて、もっと近くでずーっと見ていたいくらい。
このまま岩切駅までは徐行で行く様子
#散歩 #都内散歩 #歩くだけ
#どこかにビューーン #新幹線 #shinkansen #JR東日本
このまま岩切駅までは徐行で行く様子
#散歩 #都内散歩 #歩くだけ
#どこかにビューーン #新幹線 #shinkansen #JR東日本
ガンダムのご先祖様「零式人機」も近くで稼働展示してるよっ!
西ゲートからガンダムを左に診ながら赤くて丸いパビリオンのとこを右折して大屋根リング沿いに歩いてくとリング外側『万博メッセ・WASSE」館左奥の入り口入るとあります。
東日本大震災からの復興を力強く応援する復興庁&経産省、東北太平洋側三県の合同企画です。
試食タイム色々、体験コーナー、講演、物販、展示、メッセージボード等々是非!!
ガンダムのご先祖様「零式人機」も近くで稼働展示してるよっ!
西ゲートからガンダムを左に診ながら赤くて丸いパビリオンのとこを右折して大屋根リング沿いに歩いてくとリング外側『万博メッセ・WASSE」館左奥の入り口入るとあります。
東日本大震災からの復興を力強く応援する復興庁&経産省、東北太平洋側三県の合同企画です。
試食タイム色々、体験コーナー、講演、物販、展示、メッセージボード等々是非!!