最新号☞
buff.ly/YEqbGhP
佐藤忠男、映画の旅
ETV特集 ドキュメント「トラウマ治療」
こころの時代「いくつもの声の『ハーモニー』 新澤克憲」
BS世界のドキュ「アサド後のシリア 暫定大統領の目指すもの」ほか
無料ドキュニュース毎週配信
購読☞
japandocs.org/news-letter
最新号☞
buff.ly/YEqbGhP
佐藤忠男、映画の旅
ETV特集 ドキュメント「トラウマ治療」
こころの時代「いくつもの声の『ハーモニー』 新澤克憲」
BS世界のドキュ「アサド後のシリア 暫定大統領の目指すもの」ほか
無料ドキュニュース毎週配信
購読☞
japandocs.org/news-letter
〈黒澤明賞〉
受賞者:李相日(日本映画学校11期 1999年卒)
〈卒業生監督作〉
・アジアの未来部門『佐藤忠男、映画の旅』『みんな、おしゃべり!』
・ガラ・セレクション部門『兄を持ち運べるサイズに』
・Nippon Cinema Now部門『名もなき鳥たち』
・アニメーション部門『トリツカレ男』
詳細はこちら!
www.eiga.ac.jp/topics/20251...
〈黒澤明賞〉
受賞者:李相日(日本映画学校11期 1999年卒)
〈卒業生監督作〉
・アジアの未来部門『佐藤忠男、映画の旅』『みんな、おしゃべり!』
・ガラ・セレクション部門『兄を持ち運べるサイズに』
・Nippon Cinema Now部門『名もなき鳥たち』
・アニメーション部門『トリツカレ男』
詳細はこちら!
www.eiga.ac.jp/topics/20251...
www.eiga.ac.jp/topics/20251...
www.eiga.ac.jp/topics/20251...
面白いと思ったことに責任を持つこと、映画を通して他者・他国を知り自分の価値観を見直し続ける姿に胸を打たれた。高等でも幼稚でもない知識欲をくすぐる塩梅の良い言葉がたまらない。
satotadao-journey.com
面白いと思ったことに責任を持つこと、映画を通して他者・他国を知り自分の価値観を見直し続ける姿に胸を打たれた。高等でも幼稚でもない知識欲をくすぐる塩梅の良い言葉がたまらない。
satotadao-journey.com
熱の入った映画の授業は楽しかったです
11/1から新宿のK'sシネマを皮切りに全国で順次公開されるそう
satotadao-journey.com
熱の入った映画の授業は楽しかったです
11/1から新宿のK'sシネマを皮切りに全国で順次公開されるそう
satotadao-journey.com
satotadao-journey.com
satotadao-journey.com
それで自分なりに比較してみようと当時の石井隆以外の人気エロ劇画を読もうと思ったらネットにほとんど情報がない。エロコンテンツは粗製乱造の上にアングラだから研究しようと思ったら大変だ
それで自分なりに比較してみようと当時の石井隆以外の人気エロ劇画を読もうと思ったらネットにほとんど情報がない。エロコンテンツは粗製乱造の上にアングラだから研究しようと思ったら大変だ
⇒ ameblo.jp/rengousekigu...
さぁ、映画評論家・佐藤忠男の“たからもの”を 探し求める旅に出かけよう!映画批評に人生を捧げ、映画によるアジアの解放を夢見た男のドキュメンタリー『佐藤忠男、映画の旅』12/13㊏よりシネマスコーレにて公開決定📗✒️
⇒ ameblo.jp/rengousekigu...
さぁ、映画評論家・佐藤忠男の“たからもの”を 探し求める旅に出かけよう!映画批評に人生を捧げ、映画によるアジアの解放を夢見た男のドキュメンタリー『佐藤忠男、映画の旅』12/13㊏よりシネマスコーレにて公開決定📗✒️
motion-gallery.net/projects/jou...
motion-gallery.net/projects/jou...
www.eiga.ac.jp/topics/20251...
#TIFFJP #東京国際映画祭
www.eiga.ac.jp/topics/20251...
#TIFFJP #東京国際映画祭
来年の公開を目指しているようでして
「映画」で世界を変えようとした男 - 映画評論家 佐藤忠男
motion-gallery.net/projects/jou...
来年の公開を目指しているようでして
「映画」で世界を変えようとした男 - 映画評論家 佐藤忠男
motion-gallery.net/projects/jou...
いま映画づくりの真っ最中だからか、身びいきでなく今の自分に響くドキュメンタリーでした。
佐藤忠男氏の日本映画史における功績の評価などには正直あまり興味がないのですが、氏のアジアフォーカス福岡国際映画祭のディレクターとしての映画作品、映画祭への向き合い方を知り背筋が伸びました。
また、氏が生涯ベストに挙げる半世紀ほども前のインド映画の出演者たちが当時を振り返り歌い笑う姿を見てしまうと、作品を残すことの大切さもさることながら、残ることの責任というか、50年後に出演者に笑いながら語ってもらえる作品が自分に作れるだろうか、いや頑張んなきゃな、となんだか燃えてきたのでした(笑)
いま映画づくりの真っ最中だからか、身びいきでなく今の自分に響くドキュメンタリーでした。
佐藤忠男氏の日本映画史における功績の評価などには正直あまり興味がないのですが、氏のアジアフォーカス福岡国際映画祭のディレクターとしての映画作品、映画祭への向き合い方を知り背筋が伸びました。
また、氏が生涯ベストに挙げる半世紀ほども前のインド映画の出演者たちが当時を振り返り歌い笑う姿を見てしまうと、作品を残すことの大切さもさることながら、残ることの責任というか、50年後に出演者に笑いながら語ってもらえる作品が自分に作れるだろうか、いや頑張んなきゃな、となんだか燃えてきたのでした(笑)
出演/佐藤忠男 名誉学長
監督/寺崎みずほ(日本映画学校22期 2010年卒)
撮影/大久保千津奈 先生
編集/遠山慎二(同15期 2003年卒)
予告編制作/北川帯寛(同22期 2010年卒)
・第38回東京国際映画祭「アジアの未来部門」特別オープニング作品
上映日時:10.28 [火] 21:00- TOHOシネマズ シャンテ スクリーン2
・11月1日(土)より劇場公開!
▼映画公式サイト
satotadao-journey.com
出演/佐藤忠男 名誉学長
監督/寺崎みずほ(日本映画学校22期 2010年卒)
撮影/大久保千津奈 先生
編集/遠山慎二(同15期 2003年卒)
予告編制作/北川帯寛(同22期 2010年卒)
・第38回東京国際映画祭「アジアの未来部門」特別オープニング作品
上映日時:10.28 [火] 21:00- TOHOシネマズ シャンテ スクリーン2
・11月1日(土)より劇場公開!
▼映画公式サイト
satotadao-journey.com
otocoto.jp/news/satotad...
otocoto.jp/news/satotad...
新宿K’s cinemaより全国順次公開!
劇場公式サイト📽
www.ks-cinema.com/movie/satota...
11.8[土] 10:00の回上映後には、本学の石坂健治教授(東京国際映画祭シニア・プログラマー)と寺崎みずほ監督(日本映画学校22期 2010年卒)によるトークショーあり!
新宿K’s cinemaより全国順次公開!
劇場公式サイト📽
www.ks-cinema.com/movie/satota...
11.8[土] 10:00の回上映後には、本学の石坂健治教授(東京国際映画祭シニア・プログラマー)と寺崎みずほ監督(日本映画学校22期 2010年卒)によるトークショーあり!
佐藤忠男、映画の旅
(監督寺崎みずほ/配給グループ現代/98分)
satotadao-journey.com
2022年3月17日に亡くなった日本を代表する映画評論家、佐藤忠男(91歳)。働きながら独学で映画評論の道を拓き、映画を愛し、アジアを見つめ、妻の久子と歩んだ人情溢れる映画人生を描く。ついに公開!寺崎みずほ初監督作品。
(佐藤忠男さんはJapanDocs顧問も喜んで引き受けてくださった。今も名は消すことなく、記しています)
@新宿・ケイズシネマ
初日1日(土)は、晩年、佐藤夫妻を見守り、忠男の最期を自宅で看取った林友実子(佐藤忠男の姪)と寺崎監督の舞台挨拶。
佐藤忠男、映画の旅
(監督寺崎みずほ/配給グループ現代/98分)
satotadao-journey.com
2022年3月17日に亡くなった日本を代表する映画評論家、佐藤忠男(91歳)。働きながら独学で映画評論の道を拓き、映画を愛し、アジアを見つめ、妻の久子と歩んだ人情溢れる映画人生を描く。ついに公開!寺崎みずほ初監督作品。
(佐藤忠男さんはJapanDocs顧問も喜んで引き受けてくださった。今も名は消すことなく、記しています)
@新宿・ケイズシネマ
初日1日(土)は、晩年、佐藤夫妻を見守り、忠男の最期を自宅で看取った林友実子(佐藤忠男の姪)と寺崎監督の舞台挨拶。
監督:寺崎みずほ(日本映画学校22期 2010年卒)
11月1日(土)より新宿K’s cinemaより劇場公開!
映画公式サイト
satotadao-journey.com
監督:寺崎みずほ(日本映画学校22期 2010年卒)
11月1日(土)より新宿K’s cinemaより劇場公開!
映画公式サイト
satotadao-journey.com
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/entertainment/491183/?utm_source=Bluesky
↓↓続きはこちら↓↓
https://zmedia.jp/entertainment/491183/?utm_source=Bluesky