#万博会場
【発表】万博会場内で「ミャクミャク旅立ちセレモニー」開催決定 モニュメント移設にあたり
news.livedoor.com/article/deta...
ミャクミャクのモニュメントが東ゲートから移設されるにあたり、セレモニーを11月29日に開催する。セレモニーには大阪府内在住の1000人を観覧募集するそう。
November 18, 2025 at 8:41 AM
【🎹】万博「ミャクミャクピアノ」、全国巡回が決定 全国5カ所で自由に演奏できる
news.livedoor.com/article/deta...
ストリートピアノはヤマハミュージックジャパン、ヤマハが協働し、万博会場で設置されていた。11月14日~来年3月29日まで、大阪・名古屋・福岡・仙台・横浜に順次設置される。
November 13, 2025 at 10:48 AM
大阪・関西万博の閉幕から13日で1カ月が経過し、日本国際博覧会協会は大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で、会場内を報道関係者に公開した。国内外のパビリオンでは解体作業が進み、いたるところに廃材が積まれていた。会場のシンボルとなった大屋根リングも12月末には解体が始まる予定。敷地は施設の解体・撤去を終えた後、2028年2月末までに大阪市に返還される。
搬出や解体進むパビリオン、威容残す大屋根リングは12月末から本格工事 万博閉幕1カ月
大阪・関西万博の閉幕から13日で1カ月が経過し、日本国際博覧会協会は大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で、会場敷地の現状を報道関係者に公開した。国内外のパ…
www.sankei.com
November 13, 2025 at 11:01 PM
JR大阪駅の南側のビルとビルの間にある、ぽっかりと空いたフェンス内の土地から重機のけたたましい音が響いていた。半年間にわたり、大阪・関西万博の会場へ直行するシャトルバスの乗り場として運用されていた場所で、ターミナルの解体工事が行われていたのだ。
万博バスターミナル跡で動き出した新「大阪マルビル」プロジェクトのワクワクに期待 地元このまちDiary②
JR大阪駅の南側のビルとビルの間にある、ぽっかりと空いたフェンス内の土地から重機のけたたましい音が響いていた。10月13日の閉幕まで半年間にわたり、大阪・関西…
www.sankei.com
November 12, 2025 at 10:01 PM
万博会場へ行ってきました(跡地)。

愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)(11月9日)
stelo.sblo.jp/article/1915...
愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)(11月9日)
万博会場へ行ってきました。  2005年に開催された愛知万博こと2005年日本国際博…
stelo.sblo.jp
November 11, 2025 at 11:10 PM
もう1ヶ月、まだ1ヶ月
久々の万博会場見て色々込み上げた…
濃い半年間だった
しょぼくれてS.E.Mチャンネルに変えたら四魔貴族バトルメドレー(Re:Birth II)流れててテンション上がった(単純)
November 11, 2025 at 3:22 PM
【大阪関西万博の思い出 関係者食堂】
実は、万博会場にはロイヤルホスト委託の「Staff Cafeteria EAST/WEST by ROYAL」という社食が東側と西側二ヶ所にあり、公式HP(現存せず)までありました。

関係者パスを使うと、一般入場者が行けない食堂の利用という、とても貴重な体験ができました。私が行ったのはEASTの方です。初めて関係者エリア入れてもらうのに勇気いりました。

値段は安くはないですが「万博価格」ほど高くはない感じでした(❸❹)。❹は飯テロかもなので一応。 […]

[Original post on misskey.io]
November 14, 2025 at 10:46 AM
そうか万博が終わって1ヶ月経ったんだ。

なんか会場の解体の写真とか見てると「本当にもうあの場所には戻れないんだな」って思うよね。
November 13, 2025 at 11:35 AM
昨日YouTubeで見てた万博会場の今の映像見せたら、次女は寂しいと泣いちゃうし
長女は『最近パパムカつく💢(思春期)』って愚痴ってるし…
はよ寝ぇ(:3_ヽ)_
November 12, 2025 at 12:46 PM
万博会場にやって来ました。
November 8, 2025 at 11:44 PM
佐賀で万博、周りの会場が次々だめになってなんやかんやあって佐賀にお鉢が回ってきた、の実に佐賀っぽくてよかった、初撃で俺たちのサイゲ本社が傾いてるのも突然の自我で非常によかった
November 11, 2025 at 10:25 AM
昨日11/9の話で、とよた科学体験館講演会「上坂監督が語る月、火星、そしてその先へ」
上坂監督が手がけた大阪・関西万博のJAXAブースの映像にフォーカスしてのお話。
万博会場で超高精細かつ階調もとんでもないLEDスクリーンで上映されていた映像をプラネタリウムのドームで投影。こちらはこちらで大スクリーンならではの没入感がすごい。
メイキングの話がまず面白い。そんな細かいところまで手間をかけるのかという驚きと、会場からの質問にもかれこれの理由でこの描写にしたという回答に説得力があって、夢洲の西の端まで観に行った身にはご褒美みたいなひとときでした。
November 9, 2025 at 11:51 PM
《パルコを広告する 1969-2025 PARCO広告展》大阪展に行った!
私はゲストキュレーターとして、70年代パルコ広告の「こんな女性がいてもいい」という肯定の力強さと、そんな女性を好ましく思う男性像とその目線について上野千鶴子さんと対談しています
図解もあり〼
11/30(日)まで@心斎橋PARCO14Fにて
art.parco.jp/eventhall/de...
November 15, 2025 at 12:58 AM
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
もう国旗は片づけられていますね。予想通り国旗の場所から並んで待ちます。もうここから並ぶのは普通の感じになりました。そして本町駅に着いたのは24時、四つ橋線は終電でした。会場にはもっと人が残っていたけど、地下鉄もJRも最終の後の臨時が出たようですね。
November 7, 2025 at 12:16 AM
ついこの間まで、スンゲー暑かったケド、これはもう間違いなく、すぐに寒くなるに決まってるんで、『これくらいでちょうど良いんだよ!』という今を狙って、”上海に居る、居るのだ!”というコトを再確認しに、街の中心部をウロウロしてきた。具体的に言うと、東方明珠テレビ塔を納得するまで見るってコトなんだケド。万博会場だったらしい中華芸術宮にも行って、今回は入場してきた(常設展はタダだからな!ただ、ここでも鋭く荷物検査で「二つ!」とカバンの中のライターの数を指摘され、取り上げられた…帰る時、ライター二つ貰ってきた)。スンゲー広くて、お子なら迷子になりそう…いわゆるジョジョ立ちしてる像があった。
November 5, 2025 at 1:13 PM
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
大屋根リングの風景と会場の様子を動画で撮影しました。さすがに帰宅を促すアナウンスが多くなりました。
youtu.be/ZuITHMW2mv0?...
EXPO2025 大阪・関西万博(大屋根リング)
YouTube video by yubi himekawa
youtu.be
November 4, 2025 at 7:13 AM
むちゃフォトパーティー行ってきた📸

パジャマのちいかわ達、可愛いかった〜💕
頑張って早起きして良かったわぁ🥹

今回、丸の内という土地柄か、大人の参加者が多かった印象…w

会場となったオアゾでは別の待機列があって、なんやろ〜?と思ってたら、丸善での万博グッズ販売に並んでる人達やったよ😳
ミャクミャク様、今もなお人気やねんなぁ〜
November 2, 2025 at 4:17 AM
もちミャクを諦めきれずに整理券を勝ち取ってまで行ったが15時代だったせいかもういなかった
万博会場で悩んで結局買わなかったのが悔やまれる─────
November 2, 2025 at 8:57 AM
別の元会社の先輩は、日本に生まれてよかったと万博会場で書いてて、万博ひアイデンティティを刺激する何かがあるのかと感動しました
November 2, 2025 at 4:01 AM
今年は万博会場を大爆発させる映画や生首が元気良く喋るアニメが話題になっとるわけやけど、その両方を兼ね備えたのが劇場版ゾンビランドサガってわけ
November 1, 2025 at 10:26 AM
【さよなら】夢洲駅階段の万博ラッピング終了日を発表
osaka-subway.com/post-44228/

万博会場への階段に掲示されていたミャクミャクのラッピングですが、11/6を最後に撤去されるようです

阿部寛・向井理・松の「夢洲」…と万博レガシーがどんどんなくなっていきますね…
【さよなら】夢洲駅階段の万博ラッピング終了日を発表 | Osaka-Subway.com
\さよなら、#ミャクミャク😭/多くのお客さまをお迎えした万博東ゲートへ繋がる夢洲駅1号出入口階段🚶ミャクミャクラッピングは11月6日(木)で […]
osaka-subway.com
October 31, 2025 at 5:37 AM
1970年の万博の時は何度もモノレールで会場内を移動中に太陽の塔が正面にきて屋根の間からアノ顔がはっきり見えると子供心にも凄く印象的だったのを覚えてる
October 30, 2025 at 12:11 PM
万博ロスを吹き飛ばす―。「ミャクミャク」グッズの販売が百貨店などで続いている。万博関連の人気は衰える気配がなく、回転ずし大手は会場で提供したメニューを再現して提供する。販売側は「余韻をまだまだ盛り上げる」と鼻息荒く、さらなる売り上げ拡大を狙う。

#ミャクミャク #万博
まだまだ吹き荒れるミャクミャク旋風 百貨店はグッズ販売継続、回転すしは限定メニュー
「万博ロス」を吹き飛ばす-。13日に閉幕した大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」グッズの販売が百貨店などで続いている。万博関連の人気は衰える気配が…
www.sankei.com
October 28, 2025 at 12:32 PM
2025年10月 EXPO2025 大阪・関西万博
One World, One Planet.が終わってもう満足なのですが、最後の時間まで過ごす場所を探して、会場内を移動です。もう多くのパビリオンは終わっていますね。
October 28, 2025 at 10:32 AM
イタリア展in大阪市美術館、行ってきました〜万博会場よりも落ち着いた環境で見られました。大画面の導入映像は、私が万博で見に行った時間帯は流してくれてなかったので、見られてよかったです。伊東マンショ絵画は帰国してましたが、再現衣装がまた素晴らしい。レオナルド・ダ・ヴィンチの直筆の書は、遠目で単眼鏡でのぞき込み、肉眼では写真を撮ることに集中スタイル。
October 29, 2025 at 12:53 AM