異なるカテゴリー間の不平等が、慣習的で恣意的なものでありながらも、なぜ容易に発生し強固な粘着性を示すのかを、進化ゲーム理論のモデルを用いて説明する本。たいへん勉強になった。
www.otsukishoten.co.jp/book/b591839...
#読書記録
異なるカテゴリー間の不平等が、慣習的で恣意的なものでありながらも、なぜ容易に発生し強固な粘着性を示すのかを、進化ゲーム理論のモデルを用いて説明する本。たいへん勉強になった。
www.otsukishoten.co.jp/book/b591839...
#読書記録
5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開
PS5ゲームの数は7500以上,プレイヤーが獲得したトロフィー数は400億以上,うち1.1億がプラチナトロフィー
5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開
PS5ゲームの数は7500以上,プレイヤーが獲得したトロフィー数は400億以上,うち1.1億がプラチナトロフィー
2013年11月15日に北米(日本は翌年)で発売されたPS3の次世代機。性能が向上したほか、ネットワーク機能が強化され、PSシリーズとしては初のゲーム配信やシェアも可能に。PS2、DSシリーズ、Switch、GBシリーズに次ぐ世界販売台数を記録している。
2013年11月15日に北米(日本は翌年)で発売されたPS3の次世代機。性能が向上したほか、ネットワーク機能が強化され、PSシリーズとしては初のゲーム配信やシェアも可能に。PS2、DSシリーズ、Switch、GBシリーズに次ぐ世界販売台数を記録している。
自分で見返すためだけに作った如く聖地巡礼の記録が!!
友人らが撮ってくれた写真以外全部へたくそで資料集感がすごい
これからはゲーム内のスクショと並べて眺められるゾ😌
自分で見返すためだけに作った如く聖地巡礼の記録が!!
友人らが撮ってくれた写真以外全部へたくそで資料集感がすごい
これからはゲーム内のスクショと並べて眺められるゾ😌
x.com/misosuuuuuup...
x.com/misosuuuuuup...
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251107s
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251107s
www.nicovideo.jp/watch/sm4557...
位置情報ゲーム『駅メモ』に登録された9366駅全てのアクセスに挑戦するRTA。記録は46日13時間5分52秒となった。なお、Part1の動画投稿は2024年10月22日、最終回(Part26)は2025年10月31日で、1年間かけて投稿された。
www.nicovideo.jp/watch/sm4557...
位置情報ゲーム『駅メモ』に登録された9366駅全てのアクセスに挑戦するRTA。記録は46日13時間5分52秒となった。なお、Part1の動画投稿は2024年10月22日、最終回(Part26)は2025年10月31日で、1年間かけて投稿された。
ビターに話しかけると、昨日の記録をつけていることがわかる。
それでも全貌の三分の一しか見ていないため、周囲の人物に話を聞いているようだ
ビターに話しかけると、昨日の記録をつけていることがわかる。
それでも全貌の三分の一しか見ていないため、周囲の人物に話を聞いているようだ
あとで悔やむ事がないように全身全霊愛でまくりプレイをモットーにしているけども…「もっと大好きなキャラ達を見ていたかった、ずっと生きていてほしかった」という想いはどうしても生まれてきてしまうよね…
そういう人の儚さ、切なさを経験出来るのがこのゲームの良い所でもあるんですけど……この、いかんせん…ロスが………
あとで悔やむ事がないように全身全霊愛でまくりプレイをモットーにしているけども…「もっと大好きなキャラ達を見ていたかった、ずっと生きていてほしかった」という想いはどうしても生まれてきてしまうよね…
そういう人の儚さ、切なさを経験出来るのがこのゲームの良い所でもあるんですけど……この、いかんせん…ロスが………
1枚目は美味しかったカフェのマロンケーキ
2枚目はレイジーデイジーベーカリーのスコーン
3枚目は中年猫
4枚目は面白いカードゲームでおもろいカンをした記録
1枚目は美味しかったカフェのマロンケーキ
2枚目はレイジーデイジーベーカリーのスコーン
3枚目は中年猫
4枚目は面白いカードゲームでおもろいカンをした記録
個人的にはQ47/48の猿罪が一番身につまされるような感覚がしました。
ある格闘ゲームに「人間の定義は流動的だったんだ」というセリフがあります。
自分が今置かれている状況の一端と、この問いとセリフが自分の中ではとても苦く混ざり合って残っています。
みなさんだったら、どの問題に一番喉を締め付けられるのでしょうか。
#読書記録
#ポップ
#イラスト
#illustration
個人的にはQ47/48の猿罪が一番身につまされるような感覚がしました。
ある格闘ゲームに「人間の定義は流動的だったんだ」というセリフがあります。
自分が今置かれている状況の一端と、この問いとセリフが自分の中ではとても苦く混ざり合って残っています。
みなさんだったら、どの問題に一番喉を締め付けられるのでしょうか。
#読書記録
#ポップ
#イラスト
#illustration
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282r
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510282r
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510272e
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510272e
「SILENT HILL f」,深水雛子役・加藤小夏さんのゲーム実況第2回が10月29日に配信決定。第1回は160万回超えの再生数を記録
YouTubeチャンネル「SILENT HILL f を本人がやります」にて,21:00以降に実施予定だ
「SILENT HILL f」,深水雛子役・加藤小夏さんのゲーム実況第2回が10月29日に配信決定。第1回は160万回超えの再生数を記録
YouTubeチャンネル「SILENT HILL f を本人がやります」にて,21:00以降に実施予定だ
最後、長年球場でゲームを見守り記録し続けたおじさんがひとり寂しく林に消えるのが物悲しかったね。
とにかくおっさんの腹が出ており、おっさんが何かを噛んだり吐き出したりするのが絵面が汚え!
ライトも点かねえ、飯もねえ、眠りてえ。皆ボールが見えない状態でやるナイトゲームをさっさと終わらせたいが、中断はしたくない。
野球場と中学校どっちを優先するっていったらそりゃあ中学校だが、野球場はおっさんたちの居場所なもんで、だからグダグダでも野球を続ける。これが最後のゲームだから。
人を喰ったようなゆる〜い展開が楽しいのだが、日が暮れるとだんだん物悲しくなるのが切ない。
最後、長年球場でゲームを見守り記録し続けたおじさんがひとり寂しく林に消えるのが物悲しかったね。
とにかくおっさんの腹が出ており、おっさんが何かを噛んだり吐き出したりするのが絵面が汚え!
ライトも点かねえ、飯もねえ、眠りてえ。皆ボールが見えない状態でやるナイトゲームをさっさと終わらせたいが、中断はしたくない。
野球場と中学校どっちを優先するっていったらそりゃあ中学校だが、野球場はおっさんたちの居場所なもんで、だからグダグダでも野球を続ける。これが最後のゲームだから。
人を喰ったようなゆる〜い展開が楽しいのだが、日が暮れるとだんだん物悲しくなるのが切ない。
酷いのになると、記録全集で書かれてた内容を要約する文章力がなかったのか、単に読解力がなかったのか、全然違うニュアンスの内容になっている、単なる見落としで誤認した内容になってる、みたいなのが積み重なって通説化したみたいな。
46年間の間に伝言ゲームになってたりする。
本来ならデマって新規やニワカがネット知識で軽々しく吹聴して古参が訂正しないといけないのに、なんで私が
「それは元ソースではこうこうこうで、どこぞに転載された際に誤読されて…」
みたいな訂正をしてるんだ…ってなるんや。
酷いのになると、記録全集で書かれてた内容を要約する文章力がなかったのか、単に読解力がなかったのか、全然違うニュアンスの内容になっている、単なる見落としで誤認した内容になってる、みたいなのが積み重なって通説化したみたいな。
46年間の間に伝言ゲームになってたりする。
本来ならデマって新規やニワカがネット知識で軽々しく吹聴して古参が訂正しないといけないのに、なんで私が
「それは元ソースではこうこうこうで、どこぞに転載された際に誤読されて…」
みたいな訂正をしてるんだ…ってなるんや。