YUKI Akari | 雪 朱里
banner
yukiakari.bsky.social
YUKI Akari | 雪 朱里
@yukiakari.bsky.social
著述業(フリーランス)。デザインのひきだし編集(2011-)。マイナビニュースで「写植機誕生物語〈石井茂吉と森澤信夫〉」連載中。著書に『もじモジ探偵団 まちで見かける文字デザインの秘密』『「書体」が生まれる ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』『時代をひらく書体をつくる。書体設計士・橋本和夫に聞く…』『34人の名工の肖像』など/連絡先 yukiakari.contact@gmail.com
サービスエリアの職員の方が描いていらっしゃるんですが、だからこそ37年以上続けているというのがものすごいことですよね。本では、そのほかにもドン・キホーテのPOPさんのお話やテレビタイトルの描き文字なども取り上げていますので、よろしければご覧ください。
November 18, 2025 at 2:08 AM
実は37年以上続いています……
November 17, 2025 at 1:59 PM
#嵯峨本の誘惑 展、図録もいただけてうれしい。スタンプで遊べるコーナーも。1日40部限定のブックカバー、本日分はすでになくなっていたので、手持ちのノートにスタンプ。くずし字変換プログラム「そあん(soan)」で好きな文章を組んだ出力紙にスタンプを押して仕上げられる「わたしの嵯峨本」もあり。

ふだん土日祝休みですが、11/15土曜日は開館日とのこと。展示は11/28まで。
November 12, 2025 at 11:24 AM
よいですよね〜
November 11, 2025 at 3:27 AM
や、細かいところなので気がつかなくて当たり前です…
October 30, 2025 at 12:00 PM
「聖徳太子の行動範囲」の言葉に、ふふっとなりました。

兵庫県の太子町は、森澤信夫が生まれた土地でもあります。
news.mynavi.jp/article/syas...
写植機誕生物語 〈石井茂吉と森澤信夫〉(5) 【信夫】少年・森澤信夫
信夫は、なんでも自分でつくってみる子どもだった。森澤信夫。写植機メーカーであり、現代ではデジタルフォントを代表するメーカーとなったモリサワを、のちに創業する人である。
news.mynavi.jp
October 30, 2025 at 4:27 AM