ゆか
banner
yukaetranger.bsky.social
ゆか
@yukaetranger.bsky.social
テニプリは人生の道標. 文字メイン時々絵
https://lit.link/yukaRS
ビビットなマゼンタ、楽しみすぎる!
私は3枚目が好きかなぁ😌💗
November 14, 2025 at 10:37 AM
写真の撮影日は2021年10月
帰宅中の車から撮影したもので、その頃は4年後にこの景色の中にいるなんて思いもしなかった
4年後にこんなにたくさんの出会いに囲まれているなんて思いもしなかった

それから4年経った今、なんの因果か
この美しい不夜城から帰宅する人になる

息つく暇すらない日々だけれど
あの日見た景色の中にいることに、あの日と同じ秋の夕暮れに救われる思いもする
November 6, 2025 at 1:58 PM
いやいやいや、↑これそっくりそのままお返ししたい…!いばらきさんの同人誌こそ一冊まるごと世界観(以下略笑)こんな初心者の処女作までありがとうございます🥲✨
ぜひぜひ、いばらきさんの装丁についても(特にレトロ印刷さんのとか)たくさん苦労されたと思うので、その過程をお伺いする機会があればめちゃ嬉しいです🥰🫶
November 4, 2025 at 1:50 PM
過去記事まで閲覧いただいたとのこと…!いつもありがとうございます。恐悦至極の極み(*二重)です😭✨
つたないこだわりではありますが、人任せのデザインでは得られないレベルの自己満足も同人の楽しみのひとつかなと思っています笑
November 2, 2025 at 6:10 AM
②リソグラフ印刷2色刷り&ミシン綴じ

同人誌でこんな印刷が叶うの?こんな芸術作品みたいな本見たことない!と叫んでしまった一冊。レトロ印刷さまへのご依頼だそうです。
一冊の本なのに、本文の紙の種類とインクの種類と、掌編ごとに全部違う…!出会いの夕暮れ、ひかれあう昼、つながる夜、そして晩年と、紙感触とインクの色で世界が表現されている。全部全種類の解説をください…!! 写真では良さがうまく伝えられずごめんなさい。
無配のポスカも書籍も一枚ずつ額に入れて部屋の壁に飾って、毎日読んで眺めたいくらい、ため息が出そうな美しさでした。
水星の魔女を勢いで履修してしまったのはこの本のせいです!笑
November 1, 2025 at 4:26 AM
という視点でアニプリを見てしまうと数多のアニオリ(全国前に全米予選でるとか)がそれ以降の原作漫画と乖離してくるしかなくて、理解が追いつかなくてショートしてしまう
アニオリはアニオリ、映画みたいにパラレルものとして楽しめばいいんだろうけど…アニメの存在感は大きいから…

ただ原作は原作で、初期の🇺🇸Jr.大会4連続優勝(リョーマは12月生まれなので8才〜11才)ていう設定も、8才の時点で世界がほっとかないのでは?と思い…これも全米jrではなくアメリカ(の)ジュニア大会…なのかも…と思うしか…
虚構の話でもリアルに実在するイベントを取り入れるなら詰めておかないと矛盾してくることが多すぎる🥲
October 27, 2025 at 2:39 PM
ああ…あのような思想の方を表面上のパフォーマンスだけで通してしまってるうちの県民性がそもそも終わっていて…チルドレンの頃から悪評判しかなくて、ずっと対抗に投票してるのにどうしてもおろせなくて、本当に悔しいし恥ずかしいし、申し訳ない思いで…悔しい…すみません…内心なんか問題起こして辞めないかなと思ってます…🥲🥲
October 23, 2025 at 9:03 AM
ひまつぶしブック「レーズン」も全種類ほしかったけど、きっと他の方も手に取りたいはず…🥲と、かなり迷って、こちらのピンク色のインクがかわいいフランス旅行編を。
ひとの旅行記を読むのがとても好きなのと&フランスいってみたい!という願望をこちらで叶えてみたいなと思います🫶
レーズンも使っておられる紙やデザインが雰囲気にぴったりで、飾っておきたくなるくらいかわいらしい一冊。きっと一冊ずつ雰囲気違うんだろうな〜!もっと買えばよかった!(今更🥲)
October 19, 2025 at 1:47 AM