吉野靫
banner
yugi-y.bsky.social
吉野靫
@yugi-y.bsky.social
クィア/トランスジェンダー、定職はないが腕には自信がある(上海ドラゴン英雄拳)
『誰かの理想を生きられはしない とり残された者のためのトランスジェンダー史』、最新共著『わたしたちの中絶』など
⚠️スクショ利用、特に旧Twitterへの転載お断り

❤️古い香港カンフー/アクション/ノワール、韓国映画全般、インド映画(ごく一部)、中島みゆき、猫
📝🧑‍🏫随時お仕事募集中です▶️ https://researchmap.jp/yoshino_yugi

背景画像はマジックブレードの狄龍
遅くなってしまいましたが、ご購入ありがとうございます! 
私の趣味でついつい猫に偏っていますが、今後もいろんな商品を追加していきたいと思います。
June 26, 2025 at 11:58 AM
Reposted by 吉野靫
補足!!

[青土社:誰かの理想を生きられはしない] www.seidosha.co.jp/book/index.p...

著者である吉野さんの実体験をもとに、トランスジェンダーの人たちに要請される理不尽な「分かりやすさ」と、それを当事者たちですら内面化してしまうことについて丁寧に掘り下げた本です。
私はこの本を読んで正直その感覚をよく分からない、と思ってしまったんですが、
その「分からない」は分断ではなく、非当事者が理解のスタートラインに立つために、肝に銘ずるべき大切なものだと教えてくれました。
他者を安易に分かろうとしてはいけないね。
広く読まれてほしい1冊です🙏
青土社 ||批評/文明論:誰かの理想を生きられはしない
www.seidosha.co.jp
April 8, 2025 at 8:06 AM
ご紹介ありがとうございます!
細く長く続けていきますので、時々覗いていただけると嬉しいです。
May 18, 2025 at 5:55 PM
嬉しいご報告ありがとうございます😭
私も普段から何かしらアピールするものを身につけていますが、あらゆる国の観光客がいる場所では、ちょっと緊張するときもありますね。
May 15, 2025 at 6:58 PM
Reposted by 吉野靫
さらに『誰かの理想を生きられはしない とり残された者のためのトランスジェンダー史』の著者である吉野靫(よしの・ゆぎ)さん @yugi-y.bsky.social がゲストに来てくれることになりました!
かつてこの本の書評会に評者としてお呼び頂いて以来のコラボとなります…!
May 14, 2025 at 3:17 PM
↑続き

この手の話で想起するのは、少女時代のマリー・キュリーが聡明ゆえロシア役人の前でいつもロシア語スピーチをやらされて泣いたこと、心の一冊『生きることの意味』の高史明のエピソードですね。小学校で日本名を名乗らされていて、でもある日赴任してきた阪田先生が突然本名を呼んだ。金(高)少年は日本名に慣れすぎていてしばらく気づかず、それを怒られて理不尽に感じるが次第にわかりあっていくくだりがあります。阪田先生のその後と敗戦、軍から派遣されていた教員が金少年と対峙できず逃げた一連のエピソードは13歳の私に非常に効いたものです。今回の件でピンと来てない人は読んだ方がいい、あと『十年』を観てほしい。
March 27, 2025 at 9:56 AM
2025🎥

17〜19、九龍城砦(5〜7回目)
特典映像付きも観て打ち止め、劇場での鑑賞回数はFuryroadと並んだ。
悪いとこも勿論ある、大好きな挽歌やヒーローネバーダイでも一方では「何で女をそう使うねん」とキレたし、そもそもソイ・チェンてちゃんと女を描いたことないもの。それでもこの水準でまとめて2ヶ月以上のロングラン、ananにも出て二次創作があふれるって、日本での受け入れとして本当すごいことなんです。
これをきっかけに香港映画を継続的に観る層が増えてほしいし、アクションやノワールの名作も知ってほしい! ただこの完成度の作品に簡単に当たると思わず、オフビート感やお約束も楽しんでほしい
March 24, 2025 at 3:49 PM
2025🎥

15、バース・オブ・ドラゴン
九龍城砦の王九役で大人気のフィリップ・ン主演作。伝説ブルース・リー誕生の前日譚で、少林寺僧侶との対決を描く。最後にちょっと精神性が語られて主人公たちだけが納得してるという「変な武術映画の王道」のつくりではあるが、アクションはもちろんしっかりしている。

16、大樹は風を招く
香港返還を前に、悪党3人が組んでデカいことをやるという噂が流れるが……。ジョニー・トー製作と言われなくてもわかるトー風味しかない一本。サビの前までで演奏を終わってしまうみたいな作品が割とあるが、それでも何かを受け取った気にさせられる。形態としては鐵三角に近い監督複数の作り方。
March 24, 2025 at 6:02 AM
2025🎥

14、トリガー ニュースの裏側
ニュースキャスターが企業や政治など巨大な敵に妨害されながらも、不屈的に悪を暴き報道しようとする連ドラ。キム・ヘス姐さんはこういう役しかやらないのですか⁇ と思うも、こういう役でないキム・ヘスは何をやるのだという気もする。あらゆる歳下の男前から尊敬・恋慕される役どころを幾つも見たが、「強い女」や「キャリアウーマン」ではなく、必死に闘い、みっともなく足掻く人間として描かれていることが多いので観てて苦痛な感じではない。
必ずトラブルを起こす側の人間としては、この手の作品は確かに励まされるのだが、現実を思うとしらけた気持ちに追いつかれそうになるときもある。
March 19, 2025 at 8:31 PM