読書/音楽/その他諸々
夫と息子(2歳)と猫2匹と共に暮らしています
頑張ったので息子はのりもの絵本、私はこちらを買う。正岡子規『歌よみに与ふる書』の現代語訳。表紙のイメージ通りの文章。キレより重さを感じるパンチです。
頑張ったので息子はのりもの絵本、私はこちらを買う。正岡子規『歌よみに与ふる書』の現代語訳。表紙のイメージ通りの文章。キレより重さを感じるパンチです。
採点日、採点はあらかた終わっているけれど課題がまだ残っている。明日は息子のインフルエンザ予防接種もあるのでなんとしても今日仕事を終わらせたい。
予防接種は昨日かかりつけ医から鼻ワクチンもできるとの案内メールがきたので即予約した。鼻ワクチンだと1回で済むらしい。ただ、針で刺される痛みはないにせよ、点鼻も結構嫌がられそうな気がしてならない。どうなのだろう。
(写真は我が家のおねえさん猫)
採点日、採点はあらかた終わっているけれど課題がまだ残っている。明日は息子のインフルエンザ予防接種もあるのでなんとしても今日仕事を終わらせたい。
予防接種は昨日かかりつけ医から鼻ワクチンもできるとの案内メールがきたので即予約した。鼻ワクチンだと1回で済むらしい。ただ、針で刺される痛みはないにせよ、点鼻も結構嫌がられそうな気がしてならない。どうなのだろう。
(写真は我が家のおねえさん猫)
余談。このところXでフライングブラボー批判が喧しかったけれど、今日ブロムシュテットが登場して指揮台まで来たただそれだけの段階で、万雷の拍手+ブラボーが出て、フライングにも程があるだろうと笑ってしまった。しかもそれに対してブロ先生が「がんばるぞい」みたいなガッツポーズで応えていて、やだもうほんと好き〜推せる〜♥
余談。このところXでフライングブラボー批判が喧しかったけれど、今日ブロムシュテットが登場して指揮台まで来たただそれだけの段階で、万雷の拍手+ブラボーが出て、フライングにも程があるだろうと笑ってしまった。しかもそれに対してブロ先生が「がんばるぞい」みたいなガッツポーズで応えていて、やだもうほんと好き〜推せる〜♥
なんといっても《讃歌》が良かった。特に一楽章。典雅でのびやか、艷やかな弦の音色が素晴らしかった。
作曲されたのは1840年。その少し前にシューマンがシューベルトの8番《ザ・グレート》を発見し、メンデルスゾーンに送って、すぐゲヴァントハウスで初演したそうで、そう思って聴くとなるほどちょっと影響を受けているかもしれないと感じた。とはいえ家で聴いていたときはそのようには全然感じず、今日ブロムシュテットの演奏を聴いて初めて思ったので、これは指揮者の解釈によるものなのかな。
なんといっても《讃歌》が良かった。特に一楽章。典雅でのびやか、艷やかな弦の音色が素晴らしかった。
作曲されたのは1840年。その少し前にシューマンがシューベルトの8番《ザ・グレート》を発見し、メンデルスゾーンに送って、すぐゲヴァントハウスで初演したそうで、そう思って聴くとなるほどちょっと影響を受けているかもしれないと感じた。とはいえ家で聴いていたときはそのようには全然感じず、今日ブロムシュテットの演奏を聴いて初めて思ったので、これは指揮者の解釈によるものなのかな。
天アンカット、スピン2本の色は表紙のカラーとリンクしているような素敵な本。軽いのも良い。日記帳にしようかな。
天アンカット、スピン2本の色は表紙のカラーとリンクしているような素敵な本。軽いのも良い。日記帳にしようかな。
配置図だけでも楽しいうえ、書棚の再現まで(しかも横置きして重ねてるのまで!)あるのがすごく良い。前後で並べてるのもある。
ちなみにカメラのマークをクリックすると実際の写真も見られる。
配置図だけでも楽しいうえ、書棚の再現まで(しかも横置きして重ねてるのまで!)あるのがすごく良い。前後で並べてるのもある。
ちなみにカメラのマークをクリックすると実際の写真も見られる。
何がどこが立秋だ。
何がどこが立秋だ。
親に連れられて投票所に来た子どもがもらえる記念証。
「あなたが、18歳になったら、自分で考え・真剣な気持ちで投票に来るのをお待ちしています。」
志を感じる良い取り組み。
親に連れられて投票所に来た子どもがもらえる記念証。
「あなたが、18歳になったら、自分で考え・真剣な気持ちで投票に来るのをお待ちしています。」
志を感じる良い取り組み。
開園とほぼ同時くらいから周り始めたけれど、どの動物たちも暑さでぐったり、なるべく日陰を選んで過ごしていた。サバンナの動物だってそりゃ日陰があればそこに集まるし、暑いものは暑いよね。
開園とほぼ同時くらいから周り始めたけれど、どの動物たちも暑さでぐったり、なるべく日陰を選んで過ごしていた。サバンナの動物だってそりゃ日陰があればそこに集まるし、暑いものは暑いよね。
しかも東博「江戸大奥」展の割引まで。
さらにさらに特別グッズまであるかもと?!吉野ちゃん柄(=我が家の愛猫柄)の猫グッズってありそうでないので嬉しい〜!
しかも東博「江戸大奥」展の割引まで。
さらにさらに特別グッズまであるかもと?!吉野ちゃん柄(=我が家の愛猫柄)の猫グッズってありそうでないので嬉しい〜!
モーニング不毛地帯における救世主のようなお店。なにより誰かが手ずから作ってくれたもののありがたさよ。しみじみおいしい。
モーニング不毛地帯における救世主のようなお店。なにより誰かが手ずから作ってくれたもののありがたさよ。しみじみおいしい。
(ストーリーも絵も素晴らしいです!)
(ストーリーも絵も素晴らしいです!)
この展覧会に合わせて「猫奥」(山村東)コラボ漫画が「モーニング」及び「コミックDAYS」に掲載されるらしい。嬉しい(「猫奥」ファン)。
ooku2025.jp
この展覧会に合わせて「猫奥」(山村東)コラボ漫画が「モーニング」及び「コミックDAYS」に掲載されるらしい。嬉しい(「猫奥」ファン)。
ooku2025.jp
これは良い取り組みだなぁ。
www.sogo-seibu.jp/common/museu...
これは良い取り組みだなぁ。
www.sogo-seibu.jp/common/museu...
限定色は売り切れ。他もあまり残っておらず人気を実感。迷った末に透明のvistaを選ぶ。ちょっとおもちゃっぽいところがかわいい。(お値段はかわいくない)
限定色は売り切れ。他もあまり残っておらず人気を実感。迷った末に透明のvistaを選ぶ。ちょっとおもちゃっぽいところがかわいい。(お値段はかわいくない)
手前から時計回りに、にんじんケーキ、チョコレートケーキ、バタークリームケーキ。
大学教員だった父が、学生さんにふるまうべくケーキを焼くようになったのは、父が40代になってからだったと思う。
その父も今や喜寿を越え、ケーキ作り歴も30年以上。
半ば冗談半ば本気で「リタイアしたらケーキ屋さん始めたら?」といろいろな方に言われていたものの、ご冗談をと笑って流し、今はもっぱら孫にふるまうのを楽しんでいる様子。
父をみていると、"Never too late"という言葉は本当にそうだと思わされる。
@gohanclub.bsky.social
手前から時計回りに、にんじんケーキ、チョコレートケーキ、バタークリームケーキ。
大学教員だった父が、学生さんにふるまうべくケーキを焼くようになったのは、父が40代になってからだったと思う。
その父も今や喜寿を越え、ケーキ作り歴も30年以上。
半ば冗談半ば本気で「リタイアしたらケーキ屋さん始めたら?」といろいろな方に言われていたものの、ご冗談をと笑って流し、今はもっぱら孫にふるまうのを楽しんでいる様子。
父をみていると、"Never too late"という言葉は本当にそうだと思わされる。
@gohanclub.bsky.social