ヤ巳(they/them)
banner
yiam.bsky.social
ヤ巳(they/them)
@yiam.bsky.social
Yami | ↑20 shipper | Aro+Ace | they/them🏳️‍🌈🏳️‍⚧️| バイポーラー | ASD |日本語 ENG ESP(not fluent) |ラブロマンスや結婚を信仰していません。創作物内の巨大感情や性愛は嗜みます。たまに考察〜二次創作をします。 映画、ドラマ、生活全般。https://lit.link/yiam
あったか寝巻きを出した
November 16, 2025 at 8:22 AM
あとはジャンル外の友達に付き合って貰ってタリーズで推しCP概念チャレンジしたけど、ドバイチョコレートラテは売り切れでした。船長概念のラムレーズンロイヤルミルクティ。スパイシーでおいしい。 #カフェ
November 15, 2025 at 2:31 AM
ディーンアンドデルーカ開店チャレンジ。クスミティーのホリデー限定フレーバーを探しにきたけど、苦手なフレーバーとのアソートしか無かったので定番を買い。 #購入品
November 15, 2025 at 2:28 AM
戴冠戦で活躍する上姉様と下姉様(ただしアサシンのグランドはカーマちゃんだし、エウリュアレの火力だけでは足りないのでギルとの宝具チェインで底上げしている)
November 14, 2025 at 10:59 PM
出かける気分じゃなかったけど家に居ても延々寝てしまうだけなので『羅小黒戦記2』(吹替版)を観てきた。良かった。
November 9, 2025 at 9:49 AM
通貨(ボンボンドロップシール)は持ってないけどこれで妹と対戦できる。それにしてもメジャーそうなA7のファイルにしたのにサイズの合う剥離紙のリフィルが売ってなくて、皆どうしているんだろう。 #シール帳
November 3, 2025 at 5:37 AM
京都の並河家住宅(七宝記念館)が家の描写的に綿貫(が家守してる亡き友人の)屋敷を連想させていい感じだったんだよな。これは十年くらい前に行った時の写真。
November 2, 2025 at 10:36 PM
四かご獲ってふた家族で半分こした。重労働だった。雨も降るし。
November 2, 2025 at 8:08 AM
今日は友人の推しCPの公式再会記念パーティをやった。心斎橋で火鍋を食べて、なんばCITYまで歩いて行ってシール交換用のシールを買って手土産を買って高島屋で内祝いを貰って、なんばから北浜まで歩いて五感でお茶して、北浜から梅田(茶屋町)まで歩いて〆のラーメンしたので相当歩いた。
November 1, 2025 at 9:57 AM
駅前でやくざみたいな街宣してた奴にならないといいな
October 26, 2025 at 1:12 AM
毎月計画立てて奈良、京都、兵庫と遠足に行っていたんだけど、滋賀県は穴場が多くて特によく行った。近江八幡、沖島、長浜、竹生島、大津、坂本。社寺仏閣、花見もしたし船にも乗りまくった。長浜の海洋堂ミュージアムとかも。
October 19, 2025 at 11:16 AM
親が観ていた地上波で琵琶湖の沖島が出ていた。2019年によく近隣の府県に遠足行ってたグループで、近江八幡行ってたねやのカフェと屋形船で優雅に過ごしてたところから「島に行こう!」ってなって下調べもなく行った記憶。漁協は休みだったけどブラックバスのコロッケは食べた。ジャングル探検した。
October 19, 2025 at 11:01 AM
作業のお供に熱々のミントティー。ルピシアのシエラザード。

#青空お茶部 #茶好連
October 13, 2025 at 2:56 AM
今日は半分物置きになっていた本棚の下段を整理したので、取り出しやすくなった大型書籍や図録を眺める日にする。
ウクライナの至宝展は2012年に大阪歴史博物館に巡回してきたのを観に行って、当時はシルクロード好きだなーといった感じだったが、今では違う意味を持ってしまった。
October 12, 2025 at 10:38 AM
しかし今夜はこれ #読書
October 9, 2025 at 11:41 AM
杉浦日向子、何冊か持ってたなと本棚を探ったが『百日紅』は無かった。
October 9, 2025 at 11:39 AM
さっき焼いて食べたでっかいハタハタでも見て行って
October 9, 2025 at 10:45 AM
『テレビの中に入りたい』を観た。90年代の郊外で社会規範にはまれないクィアなティーン二人が深夜のスリラーTV番組に没頭していくうちに、TVの映像が現実を侵食し始める。思春期の自分探しからの、解放のカタルシスでは終わらせてくれない苦い話。三十代過ぎてやっと自分を表す言葉を見つけつつもやっぱり周囲の理解は得られず社会に馴染めないと思っている自分には、この苦味が効きすぎて非常に憂鬱な後味。「心の痛みに寄り添ってくれる優しい映画」と評している人も居るので個々の経験によって感じ方が大きく変わる作品だと思う。あとホラージャンルがクィアに人気ってこういうことかなみたいな感覚もあった。 #映画
October 5, 2025 at 12:38 AM
October 4, 2025 at 5:40 AM
あと十年近く前に行った松江の小泉八雲記念館はとてもいい風情のお屋敷でした。これも夏に行ったので庭の緑が生き生きしてきれいだった。松江は自転車であちこち回れるのがいい。 #旅行 #庭園 #建築
September 29, 2025 at 5:07 AM
朝ドラたぶん観ないけど講談社学術文庫ならある。あともう一冊『神々の国の首都』というエッセイもあって(ちょっと"日本スゴイ"すぎるというかオリエンタリズムが過ぎるんだけど)引越しのどさくさで見失ってしまったよう。夏も終わりだけど今夜は怪談を読もうかな。 #読書
September 29, 2025 at 5:03 AM
秋色の落ちないリップを求めてLakaのティントの120番を買ったが飯食ったら普通に消えた。色は煉瓦色みのある濃いめのレッドで良いです。リップモンスターとかも持ってるけど飯食って残ってるのfweeの極厚グロスくらいじゃないか。 #メイク #購入品
September 28, 2025 at 8:12 AM
まだ蒸し暑いので仕事のお供に白牡丹。白茶の中では飲みやすい方だと思う。
十年くらい前に四天王寺の古物市で買った小さい急須の一回量がガラスの湯呑みにぴったりで茶海要らず。

#青空お茶部 #茶好連
September 28, 2025 at 7:43 AM
麻辣大学で食べた酸辣湯(太麺にチェンジ)の方がおいしかった。
September 27, 2025 at 11:30 AM
「ブラックドッグ」を観た。再開発の進む田舎街、仮釈放の身で野犬駆除の仕事を始めた男は、居場所のない者どうし懸賞首の黒犬と闘うもやがて絆を深め……。
無口な主人公、過失致死で死なせた相手の遺族や父との因縁、ゴビ砂漠の田舎街の生活ディテール、野犬の群れ。移動雑技団の女。北京五輪に沸く世間と取り残された人々との対比が効いていた。
変化球のいいワンコ映画でもあるが、野犬狩りやラストが……なので犬好きに勧められるかというと微妙。
暴力と寂しさの中に優しさのある、好きな感じの映画だった。(ただ個人的に親が死んでも次世代が、みたいな価値観はちょっと食傷) #映画
September 27, 2025 at 7:07 AM