yhkondo
yhkondo.bsky.social
yhkondo
@yhkondo.bsky.social
yhkondo@twitter
面白いので、国会図書館デジタル検索で「小顔」を検索して調べてみました。やはり、よく言われるように、安室奈美恵について使われたのが、ファッション関係では、最古の用例のようですね。https://dl.ndl.go.jp/pid/2869349/1/12?keyword=%E5%B0%8F%E9%A1%94
September 2, 2025 at 4:52 AM
いつからでしょうかね、「小顔」なるものが推奨されるようになったのは。意外に最近のような気がします。
September 2, 2025 at 3:23 AM
また、沖森先生が「全史」を書かれたのですね。パワフル、今野、沖森。
November 18, 2024 at 4:24 AM
それは、良かったですね。楽しみにしております。
December 23, 2023 at 3:19 PM
私も、コロナにかかってから度がぜんぜん変わってしまったので、メガネ新調を考え中です。渋谷の岸田首相の通っているメガネ店でいつも買うので、今度は、例の「増税〇〇メガネ」にしようかと思っています。あれ、デンマークのリンドバーグで、すごくいいんですよね。
December 12, 2023 at 3:35 PM
犬も遠近法でちゃんと遠くにも描写されているのが芸が細かい。ネーデルランドの絵が好きなので、いろいろな作家を試してみたい。
October 13, 2023 at 5:42 AM
本の名前は、水谷静夫教授還暦記念会編『計量国語学と日本語処理ー理論と応用ー』(秋山書店・1987)なつかしいメンバー(逝去された方も多い)のなつかしい論文が並んでいる。
September 17, 2023 at 5:43 AM
私も退職後、研究室にあった辞書類を持って帰って、一箇所になるべく置くようにしたらわりと便利です。(とは言え、非常に常用のものなどもっと身近(背中のあたり)にあるのですが)。
September 13, 2023 at 10:56 AM
しかしA100は冷却がパッシブだから、買ってもらっても、自宅で使うのはなかなか大変だ。gdepが水冷にしたマシンを売っているが、かなり高価。といろいろ考えるが、なかなか難しい。
September 13, 2023 at 8:07 AM
Xでの話では、清水亮氏は、お友達が資金援助してくれて、A100の80GBを10枚買ってくれたとのことだが、そんな石油王みたいなお友達がいるとはうらやましい。日本語研究の世界では難しそうだ。
September 13, 2023 at 8:02 AM