やらかど@やらか堂
yarakado.bsky.social
やらかど@やらか堂
@yarakado.bsky.social
あちこちに存在するやらか堂と同一存在である証明は不可能。
トワイライト・ウォリアーズが12月24日アマプラ入りということで、クリスマスには叉焼飯を食え! 玉子もつけていいぞ!
November 26, 2025 at 10:06 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
Reposted by やらかど@やらか堂
アクアラインで6台絡む多重事故 袖ケ浦ICー川崎浮島JCT間の上り線が通行止め
アクアラインで6台絡む多重事故 袖ケ浦ICー川崎浮島JCT間の上り線が通行止め
 26日午前2時45分ごろ、川崎市川崎区と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン上り線のトンネル内で、車やバイク計6台が絡む事故が発生した。この影響で午前9時10分現在、アクアラインの袖ケ浦インターチ ...
www.47news.jp
November 26, 2025 at 3:13 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
アメリカの国立公園の入場料、外国人観光客は1万5000円上乗せ 2026年1月から大幅値上げ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

日本人にも人気の高いグランドキャニオン国立公園やイエローストン国立公園、カリフォルニア州のヨセミテ国立公園などが対象。

バーガム内務長官は声明で「トランプ大統領はアメリカの家族を最優先にしている」と強調しました。
米国立公園の入場料、26年に大幅値上げへ 外国観光客は1万円超 - 日本経済新聞
【ワシントン=共同】トランプ米政権は25日、外国からの観光客の国立公園入場料を2026年1月1日から値上げすると発表した。内務省によると、非居住者の年間パスの料金を80ドル(約1万2千円)から250ドルに引き上げ、年間パスを持たない人は特に訪問者が多い11の国立公園で従来の入場料に加え1人100ドルが必要になる。日本人にも人気の高い西部アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園や西部ワイオミング州
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 2:31 AM
ドムドムといえば一ノ関駅前の千葉久の地下食品売り場で生まれて初めて買ったハンバーガーだった記憶。最上階のナムコランドで『ピットファイター』と『メタルホーク』を無限に遊んでた。
November 26, 2025 at 1:36 AM
“「舌が青くなるのがかわいいなど、一種のファッション感覚の人もいる」”
クロキュラーでも食っとけ
「オーバードーズで良い思い出まで失くす」依存歴ある女性が警鐘

若者らによるオーバードーズ(薬の過剰摂取)が社会問題化するなか、過去に依存したことのある女性が登壇。「舌が青くなるのがかわいいなど、一種のファッション感覚の人もいる」「飲むと、良い思い出まで消えてしまう」とデメリットを強調し、かつての自身と同じ境遇の人たちに警鐘を鳴らした。実態はあまりにも危険だ。
「オーバードーズで良い思い出まで失くす」依存歴ある女性が警鐘「ファッション感覚危険」
若者らによるオーバードーズ(薬の過剰摂取)が社会問題化するなか、東京・歌舞伎町の支援団体「日本駆け込み寺」は23日、オーバードーズ撲滅に向けた関係者向けの勉強…
www.sankei.com
November 26, 2025 at 12:02 AM
なんでアイルランドにある中古車屋から着信が? おれのFDに興味が?
November 25, 2025 at 9:13 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
【地震情報】
11月25日 18:01 震度5強
【熊本県】熊本県阿蘇
▶生放送で解説中
https://youtube.com/live/SILajzfDXaw
最新地震情報
https://weathernews.jp/s/topics/202511/251801quake/
November 25, 2025 at 9:03 AM
全然入ってなかった(おれのときは10人くらいだった)けどそれでも三位にはなったんだ。
November 25, 2025 at 6:34 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
【映画動員ランキング】「TOKYOタクシー」初登場で動員トップ、「果てしなきスカーレット」は3位にランクイン
https://natalie.mu/eiga/news/649447?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#TOKYOタクシー
「TOKYOタクシー」初登場で動員トップ、「果てしなきスカーレット」は3位にランクイン(映画動員ランキング) - 映画ナタリー
11月21日から23日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、初登場の「TOKYOタクシー」が1位に輝いた。
natalie.mu
November 25, 2025 at 6:05 AM
『国宝』が興行収入一位だそうで、ニコラス・ケイジブーム来たな。
November 25, 2025 at 5:11 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
#国宝 」邦画実写作の興行収入1位 173億超、22年ぶり更新

歌舞伎を題材とした映画「国宝」の興行収入が24日までで173億7千万円に達した。
2003年公開の「踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」の173億5千万円を超え、邦画実写作の歴代興収1位の記録を約22年ぶりに更新した。
「国宝」邦画実写作の興行収入1位 173億超、22年ぶり更新
歌舞伎を題材とした映画「国宝」の興行収入が24日までで173億7千万円に達したと、配給元の東宝が25日発表した。2003年公開の「踊る大捜査線 THE MOV…
www.sankei.com
November 25, 2025 at 5:00 AM
そういや『邪神の弁当屋さん(3)』(イシコ/講談社)買ってた。勘違いしてたが最終巻ではなかった。やったぜまだ読める。おまけ漫画も好きよ。
November 25, 2025 at 4:48 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
昨日観た「果てしなきスカーレット」の感想らくがき。後方腕組み世話焼きおばちゃんになりたくなる子だったスカーレット。
#果てしなきスカーレット
November 24, 2025 at 10:49 AM
Reposted by やらかど@やらか堂
トランプ氏とマムダニ氏会談、友好的なやりとりにMAGA派困惑
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

アメリカのトランプ大統領は次期ニューヨーク市長のゾーラン・マムダニ氏を「狂った共産主義者」、マムダニ氏はトランプ氏を「ファシスト」などと呼び、激しく中傷し合っていました。

しかし会談では一転して友好的なやりとりに終始。トランプ氏はニューヨークでの生活困窮対策に協力すると表明しました。

トランプ氏が融和に動いた背景を巡り見方が錯綜しています。
トランプ氏とマムダニ氏会談、友好的なやりとりにMAGA派困惑 - 日本経済新聞
【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領と次期ニューヨーク市長のゾーラン・マムダニ氏による21日の会談を受けて、トランプ氏の支持層から困惑の声がでている。双方はもともと激しく中傷しあっていたが、友好的なやりとりに終始した。トランプ氏が融和に動いた背景を巡り見方が錯綜(さくそう)している。トランプ氏はマムダニ氏を「狂った共産主義者」、マムダニ氏はトランプ氏を「ファシスト」などと呼んでいた。21
www.nikkei.com
November 25, 2025 at 1:30 AM
『落下の王国』4Kデジタルリマスター版観了。世界各地の世界遺産の情景で繰り広げられる鮮やかな想像の物語。これは劇場のスクリーンで観られてよかった。いままで配信もされていないそうだけど家の適当なモニタじゃだめだ。
テリー・ギリアム風味もあるな。
出遅れたのでパンフはとっくになくなっていた。
November 24, 2025 at 9:51 AM
トラックボールをトラックボールマウスと表記するのすげえ嫌いなんだけど、もしかして「マウス」ってつけておかないと何をする機器かわからない人がいるからか?
November 24, 2025 at 4:45 AM
赤くすんならギャバンじゃなくてよくね? とは思うがまあ現物見てみないとわからんな。
しかし
““赤いヒーロー”が中心となるシリーズ第1弾”
これはズバットがくるな(確信に満ちたグルグル目)
www.toei.co.jp/entertainmen...
特撮シリーズの新ブランドが誕生 【PROJECT R.E.D.】始動!! 記念すべき第1弾作品は 『超宇宙刑事ギャバン インフィニティ』 | エンタテインメント | 東映株式会社
特撮シリーズの新ブランドが誕生 【PROJECT R.E.D.】始動!! 記念すべき第1弾作品は 『超宇宙刑事ギャバン インフィニティ』のページです。| 東映株式会社の映画やテレビ番組といった映像作品や、イベントなどエンタテインメントにまつわる情報をご案内しています。
www.toei.co.jp
November 24, 2025 at 4:27 AM
え、シャリバンではなく赤いやつ?
November 23, 2025 at 8:24 PM
『最果てのスカーレット』観了。十傑衆ではない。細田守なら叩いていいと思ってる子らがtwitter(現X)でキャッキャしてるようなクソ映画ではなくね? という感。むしろ今までの細田守的なイメージをかなぐり捨てて新しいものに挑戦しているのには好感すらある(成功しているかどうかはさておき)。アホな擁護派が言ってるヨーロッパ文芸の素養がないと楽しめない、なんてこともない。おれは嫌いじゃないし楽しめた。
途中、これ『マッドマックス/怒りのデス・ロード』なのでは? と思ったりした。
あ、女の子がボロボロ泣くシーンを描きたいという細田守の性癖は全然かなぐり捨てられていなかった。なんなら悪化してた。
November 23, 2025 at 1:22 PM
『トリツカレ男』観了。ミュージカルは入り込むのに少々かかる。が、入り込んでしまえば評判悪いキャラデザとかそんなのどうでもよくなってくる。アニメーションのよさというのは作画カロリーのことを言うわけではない、というのがわかる。走る車に反射するネオンの演出とかかっこいい。中盤あたりで「もしかしてこの作品のキャラ全員病んでいるのでは?」と思ったがあながち間違ってもいないしタイトルもそこにかかっていたのだなという感。
口コミの効果かかなり客が入っていたけれど、おれも口コミでけっこういいらしいというのを聞かなければあのポスターや予告編見ても観ようとは思わなかっただろうし。
November 23, 2025 at 1:12 PM
劇場の売店でガルパングッズの辺りにいたあまり詳しくはなさそうな若人たちが「なんかずっと最終章やってるね」とか言ってて笑った。
November 23, 2025 at 6:19 AM