V林田@コミティアき-41b
vhysd.bsky.social
V林田@コミティアき-41b
@vhysd.bsky.social
「だけど、また半荘を最初から始めれば、みんな帰ってくるんだよ。ドラも、阿知賀こども麻雀クラブのメンバーも。きみだってそうなんだ、玄。まだ小さいから理解できないかもしれないが、きみだって同じなんだよ」
同人誌はhttp://vhysd.booth.pm
November 18, 2025 at 3:53 PM
二次創作小説で「また出さないんですか」とか言ってもらえるのは死ぬほど恵まれてることは承知で、書いてる途中にセカンド自分の「拙すぎる、今すぐ腕の腱を切れ」という怒りを制御しがたい(ノンフィクションの場合、「この情報は他で出してる人がいないから拙くても出すべきですぜ」とサード自分が抑えてくれる)。いい歳になってもこんな自意識にとらわれてるべきではないのですが…
November 15, 2025 at 3:33 PM
一応書いておくと、日本海合同ではなく個人誌です。あの合同はあれでちゃんと準備しないと出せんし…
November 15, 2025 at 3:33 PM
月的に18きっぷで帰ってもいいしな…
November 15, 2025 at 2:10 PM
実際はまあ混ざった色になりますが…。というか、がん検診の潜血便検査正しく出るのかな
November 6, 2025 at 7:07 AM
NYを「社会主義」都市と言っていいのなら、社民系の区長が10年以上やってる世田谷区も社会主義都市になるし、今のイギリスやドイツも社会主義政党が与党になってる社会主義国家と言ってよくなってしまうのでは?みたいなのがあります
November 6, 2025 at 1:50 AM
「戦後日本でヨーロッパのような高福祉が根付かなかったのは、英労働党みたいな社会民主主義のデカい政党がなく、福祉国家否定の社会党(と共産党)が左のメイン政党だったから」みたいな内容の論文を前に読んだ気がするのだが、執筆者とかの詳細が思い出せぬ
November 5, 2025 at 2:10 PM
伊賀のポジション的にもその辺どうなのかちょっとわからないですね。さいとうは貸本劇画時代にも組織のうまくいかなさを経験してたので慣れてたのかもしれないですが
November 3, 2025 at 5:07 PM
アシだった伊賀和洋の自伝漫画『劇画の神様』でも、それゆえにあんま感情移入しないでいい主人公としてゴルゴを作ったという話がありました
October 28, 2025 at 11:29 AM
物を申すこと自体を信じられなくなってはいかんと思いつつも、頭を抱えます…
October 25, 2025 at 2:49 PM