生物学(魚類学など)、水族館、思弁進化、SF、ケモノ(ファーリー)が好きです
ちょっと文章も書きます
何かいるだろうか?
何かいるだろうか?
竹藤狐先生 @takefujifox.bsky.social の作品です
竹藤狐先生 @takefujifox.bsky.social の作品です
なんて種だろうか?(昆虫なので一応フィルタしてます)
なんて種だろうか?(昆虫なので一応フィルタしてます)
我が家のツツジの下にはカタバミが2種咲いていますが、ゴマシジミやミツバチはどうやら黄色い花の方が好きみたいです
我が家のツツジの下にはカタバミが2種咲いていますが、ゴマシジミやミツバチはどうやら黄色い花の方が好きみたいです
2種いるらしいけれど、シロガネアジの方なんだろうか?
2種いるらしいけれど、シロガネアジの方なんだろうか?
ちなみにもう1枚はオープン当時足摺海洋館SATOUMIの大水槽にいた、今は亡きでっかいシノノメサカタザメ
ちなみにもう1枚はオープン当時足摺海洋館SATOUMIの大水槽にいた、今は亡きでっかいシノノメサカタザメ
海洋館も、オープンすぐだったので普通でしたが、今はマニアックな魚たちも見れると聞いています
海洋館も、オープンすぐだったので普通でしたが、今はマニアックな魚たちも見れると聞いています
福岡のマリンワールド海の中道でオキアジを見つけた時並みには嬉しかった
残念ながら同じ時に訪問した葛西臨海水族園では、もうカリブ海水槽でターポンを展示していなかったので、太平洋と大西洋のイセゴイを見比べることはできず
福岡のマリンワールド海の中道でオキアジを見つけた時並みには嬉しかった
残念ながら同じ時に訪問した葛西臨海水族園では、もうカリブ海水槽でターポンを展示していなかったので、太平洋と大西洋のイセゴイを見比べることはできず
マンアフターマンを
マンアフターマンを
初日の出は見られませんでした
山が影に・
初日の出は見られませんでした
山が影に・
今年もよろしくお願いします
巳年なので、英名スネークヘッドであるタイワンドジョウ科の魚です
今年もよろしくお願いします
巳年なので、英名スネークヘッドであるタイワンドジョウ科の魚です
あまり活動は大きくはできなかったですが、お付き合い頂いて感謝です
来年もよろしくお願いします!
あまり活動は大きくはできなかったですが、お付き合い頂いて感謝です
来年もよろしくお願いします!
積読にならんように頑張る…
積読にならんように頑張る…
2枚目は三木町にある太古の森という公園ですが、人がやたら多くてゆっくりできなさそうなので、この写真だけ撮って早々に退散しました
2枚目の色づいてる木はどうもメタセコイアのようです
2枚目は三木町にある太古の森という公園ですが、人がやたら多くてゆっくりできなさそうなので、この写真だけ撮って早々に退散しました
2枚目の色づいてる木はどうもメタセコイアのようです
いいですねここ
いいですねここ