TOMITA, Kentaro
tomita-kentaro.bsky.social
TOMITA, Kentaro
@tomita-kentaro.bsky.social
出版社勤務で翻訳出版編集者 兼 海外翻訳ビジネス(license-out)担当だったが、早期退職して、著作権相談会社でパートタイム。
身体障害者1級で生きのびる。
何度聴いても、
「♫ うんと有楽 町だいな」
のところだけは、よくわからないっす>「恋の山手線」(詞:小島貞二)
November 14, 2025 at 4:59 PM
CNN.jp を流していたら、次のニュースの紹介で、
「イーロン・マスク氏が」
と、ここで同時通訳者に一瞬ブランクがあり、
「兆万長者になります」
とつづけた。
なるほど、「trillionaire」を訳したのだなあ。

そういや、この「ビリオン」と「トゥリリオン」のちがいを認識したのは、『十億年の宴』が『一兆年の宴』になったときではないか(ブライアン・オールディス/浅倉久志訳)、と思い出し、自分のかたよった人生にあらためて気づかされたり。
November 7, 2025 at 1:59 AM
ともかく、総理大臣になる人は、「憲法を遵守します」とだけは明言してほしい。
日本国憲法がそう要請しているんだから。

あ、そもそも国会議員になったときに明言しなくちゃいけないんでしたね。
October 5, 2025 at 3:28 PM
アクバー提督もびっくりのタコ焼き、は、ちょっとなあ。
www.starwarscelebration.com/ja-jp/explor...
Food Hall
www.starwarscelebration.com
April 8, 2025 at 1:22 PM
ロバート・マッギニスの訃報。99歳ではしかたがないが。
variety.com/2025/film/pe...
Robert McGinnis, Creator of Iconic James Bond Posters, Dies at 99
Painter and illustrator Robert E. McGinnis, who created sexy posters for the James Bond franchise as well as numerous other films, died March 10.
variety.com
April 8, 2025 at 1:15 PM
デヴィッド・リンチのオフィシャル・ポスト曰く、
もはや彼がともにいない世界には、大きな穴があいてしまった。しかし、彼なら言うだろう、「ドーナツを見るんだ、穴ではなく」
www.facebook.com/davidlynchof...
www.facebook.com
January 16, 2025 at 11:55 PM
そう、海外のガイドブックなんかを開くと、知らない日本に出会うことがあるんですよねえ。
January 12, 2025 at 4:21 PM
Reposted by TOMITA, Kentaro
Chloë Grace Moretz hints at engagement to Kate Harrison after the pair sport matching rings
Chloë Grace Moretz hints at engagement to Kate Harrison with matching rings
Congratulations might be in order! Chloë Grace Moretz has hinted that she is engaged to her girlfriend Kate Harrison.
buff.ly
January 2, 2025 at 12:20 PM
何度繰りかえしているかわかりませんが、予算の1/10でもいいからまわしてあげて、ラルフ・バクシ版『指輪物語』を完結させてあげてほしい。
The Fellowship at the Doors of Durin
New art from #LordOfTheRings (1978) has just been listed:

bit.ly/BAKSHI_LOTR_...
January 2, 2025 at 3:33 PM
脇道ですが、『魔法の猫』は、扶桑社海外文庫でワタシが企画して、何度か版を重ねた最初の例だった気がします。ご存じ、ライバー「跳躍者の時空」から、「鼠と竜のゲーム」、そうそう、ジョン・クロウリーもあったんだけれど、当時の目玉は、スティーヴン・キングの未収録作品「魔性の猫」だったと思います。ちなみに、すでに動いていた企画で本作りだけワタシが担当して版を重ねることができたのは、リチャード・レイモン『殺戮の〈野獣館〉』でした。
www.fusosha.co.jp/Books/detail...
January 2, 2025 at 3:10 PM
ウチのネコは、いつものかっこうで年越しか
December 31, 2024 at 2:58 PM
x.com
x.com
December 19, 2024 at 4:26 PM
米国では、ミッフィーはこれまであまり知られていなくて、近年になって若い層から急速に広がっているという。
ポピュラーになったのは2022年からで、兎年なのでファッション・ブランドがコラボレートしたおかげで、目に触れるようになったんだとか。
時期的に「コロナ後で、あたたかみがもとめられていた」なんていう説明も。
2025年は、ミッフィー誕生70年で、さらなる展開があるらしい。
www.goodhousekeeping.com/childrens-pr...
ミッフィーが女の子なのは、ディック・ブルーナが、ズボンよりスカートを描くほうが簡単だと考えたから、という「伝説」があるんだって。
Why Is Gen Z Suddenly Obsessed With This 70-Year-Old Dutch Storybook Rabbit?
Miffy started off life on kids’ bookshelves. Now, she's an international icon.
www.goodhousekeeping.com
December 19, 2024 at 3:39 PM
英国最大の書店チェーンWaterstonesが選ぶ今年の本に、柚木麻子が選ばれている。日本語版は『BUTTER』と欧文表記だけなのに、英語版には『バター』とカタカナが入ってるんすね。
www.waterstones.com/category/cul...
December 19, 2024 at 3:03 PM
古書を買うと、こんなモノが入っていたりするわけで。
December 19, 2024 at 2:55 PM
残りすくない髪でも切ってもらいに行くわけですが、その店では、サブスクリプションの雑誌サーヴィスが入ったタブレットをわたされる。洋雑誌もふくまれているので、ふだんは見る機会がない「People」をひらくのが定番なんですが、今日はこんな記事があって、つい笑ってしまったよ。エディ・マーフィの息子も、マーティン・ローレンスの娘も、いい感じに親に似てる。
people.com/eddie-murphy...
Eddie Murphy’s Son Eric Is Engaged to Martin Lawrence’s Daughter Jasmin: 'A Love That Feels Like Destiny'
Eddie Murphy's son Eric Murphy and Martin Lawrence's daughter Jasmin Lawrence are engaged. The couple debuted their relationship on social media in June 2021.
people.com
December 7, 2024 at 2:23 PM
ロミオとジュリエットについて、レッド・フラッグは、両家の確執でもなく(歴史上よくある話)、13歳という年齢でもなく(ダメな年長者よりマシ)、彼が従姉妹に夢中なことでもなく(ジュリエットにすぐなびく)、聖職者に急に結婚させられることでもなく(経験のない男女を結びつけてやりかったのだろう)、彼が従兄弟を殺してしまうことでもなく(従兄弟の行動には誰もがショックを受けていた)、彼が追放されることでもなく(この街は知りつくした)、けっきょくのところ、彼が『別れるぐらいなら死にたい』と言いだしたことだ、という。これは男の常套句ではあるが、こちらが死んだと偽装するなんてことになると...
Your families are embroiled in a bitter feud:

Not a red flag. This is a problem that couples have faced throughout history, and most of them have solved it by agreeing to never host an extended family Thanksgiving.
Is It a Red Flag?: Romeo and Juliet Edition
Your families are embroiled in a bitter feud. Not a red flag. This is a problem that couples have faced throughout history, and most of them have s...
buff.ly
November 25, 2024 at 2:51 PM
バーバラ・テイラー・ブラッドフォードの訃報。
『女資産家』(安藤由紀子訳)等々、扶桑社ロマンスの初期の定番作家だったが、そう、扶桑社ロマンスは「ロマンス」と銘打ちながら、カテゴリー・ロマンスよりも、ウィメンズ・フィクションが中心でした。
ブラッドフォード作品をレーベルで最後に手がけたのは、わたしだった気が。
November 25, 2024 at 2:08 PM
どうしてもサンダとガイラを思いだしてしまう、ファゾルトとファフナー@バイロイト1955年(ルートヴィヒ・ヴェーバー&ヨーゼフ・グラインドル)。
November 23, 2024 at 11:27 AM
ディスカバリーでアシモフのエピソードを見てたら、期待にたがわず、故ハーラン・エリスン登場(適度にバケモノ化してる)。字幕でわかるとおり、ロボット工学三原則を教えてもくれる。
November 23, 2024 at 11:16 AM
古書店で思わず買ってしまった。
最初に読んでから、40年もたっているとは。
大学時代にこの本で読書会をやったので、これが3読め。
最近は読み終えた途端に内容を忘れてしまったりするが、むかしの印象的だった本だと、進むにつれてディテールを思いだしていくという独特の味わいがありますなあ。
こういう小説も輸出されればいいのに。
November 23, 2024 at 11:09 AM
I entered Twitter, or X, for the first time in a month, I understood that there was a different world than the one I knew.
Even through my followers.
For some time now, I've been getting information from newspapers, radio and TV, which is being researched, reviewed, selected, considered.
November 23, 2024 at 10:52 AM
ひさしぶりに、Xことツイッターに入ってみたら、たしかにそこには、ふだん触れているのとはべつの世界がひろがっていることが感じられた。
自分のフォロワーをつうじてさえ。
ここしばらく、新聞とかラジオとかTVとかで、現場で取材し、吟味され、選択され、考えられて発信される情報ばかり摂取していたからなあ。
November 23, 2024 at 10:12 AM