⭕️適切なラベル付けをされた、合意の上での性的なアダルトコンテンツ。フィクションも含む。
❌合意の上ではない性的描写を含むコンテンツ。合成画像やイラストも含む。
❌他者の性的画像を無断作成できるツールの投稿、宣伝。デジタル処理、合成ツールを含む。
❌死亡・重傷の現実的リスクのある性的描写を含むコンテンツ。
❌テクノロジーを用いた性的いやがらせ。
⭕️適切なラベル付けをされた、合意の上での性的なアダルトコンテンツ。フィクションも含む。
❌合意の上ではない性的描写を含むコンテンツ。合成画像やイラストも含む。
❌他者の性的画像を無断作成できるツールの投稿、宣伝。デジタル処理、合成ツールを含む。
❌死亡・重傷の現実的リスクのある性的描写を含むコンテンツ。
❌テクノロジーを用いた性的いやがらせ。
本気の警告(児童ポルノに抵触する作品)はラベルを貼っていようと警告メールがメールアドレス宛に来て、削除しなければBANです
(迷惑メールに入ってて気づかなくてBANされた方がいます)
なので、ブルースカイのモデレーションからラベル貼られちゃった!とビクビクする必要はなく、「エロ内容自体はラベル貼っていれば問題ない」しシャドウバンなどもないので、どんどんドえっちな作品ををラベルありで流してください
ラベルを貼ってたらつい見ちゃう!という文化を作っていこう
児童ポルノに厳しいからショタロリコンには向かないし、きわどい画像を警告なしで投稿したら永久BANされるから本当に気をつけて。
ヌード判定は海外式だからバニーガールとかスク水の画像は絶対にヌード警告を付けて。
参考にしてる基準解説の画像を貼っておく。不安なら警告は絶対に付けて。警告をつけていればBANは免れるからくれぐれも忘れないで。
本気の警告(児童ポルノに抵触する作品)はラベルを貼っていようと警告メールがメールアドレス宛に来て、削除しなければBANです
(迷惑メールに入ってて気づかなくてBANされた方がいます)
なので、ブルースカイのモデレーションからラベル貼られちゃった!とビクビクする必要はなく、「エロ内容自体はラベル貼っていれば問題ない」しシャドウバンなどもないので、どんどんドえっちな作品ををラベルありで流してください
ラベルを貼ってたらつい見ちゃう!という文化を作っていこう
攻撃的な内容、差別や揶揄い、嘲笑など(いわゆるクソリプ)をしてくる人はどこにでもいます。
良い機能はどんどん使っていこう。ひどいものは見つけたら通報&ブロック🥊😉
gigazine.net/news/2024082...
攻撃的な内容、差別や揶揄い、嘲笑など(いわゆるクソリプ)をしてくる人はどこにでもいます。
良い機能はどんどん使っていこう。ひどいものは見つけたら通報&ブロック🥊😉
gigazine.net/news/2024082...
デフォルトで外部からDLし放題な状態です
Googleの画像検索からも普通に検索にヒットします
その為外部から見えないように
設定を開き
モデレーションという項目の下の
ログアウトしたユーザーからの可視性の項目の
アカウントを表示しないという項目を
オンにしたほうがいいです
なんでかっていうとAIが学習元に使ってる
Danbooruというサイトにかなりの数の
blueskyからの無断転載がもう出ています
以下リプに続く
デフォルトで外部からDLし放題な状態です
Googleの画像検索からも普通に検索にヒットします
その為外部から見えないように
設定を開き
モデレーションという項目の下の
ログアウトしたユーザーからの可視性の項目の
アカウントを表示しないという項目を
オンにしたほうがいいです
なんでかっていうとAIが学習元に使ってる
Danbooruというサイトにかなりの数の
blueskyからの無断転載がもう出ています
以下リプに続く
※本日公開した投稿ですが表現を修正して再公開します
BlueskyがAI学習に利用しないことを宣言して賞賛されていますが、実はBlueskyの投稿は、デフォルトでGoogleなどの検索エンジンのクローラーを受け入れています
つまり、Blueskyの投稿は検索サイトで検索できます
すでにGoogleなどではAIによる検索結果の表示も始めています
以下はログアウトしたユーザーへ非表示の設定ですが、Googleなどの検索除けにもなります
[設定]→[モデレーション]の「アプリがログアウトしたユーザーに自分のアカウントを表示しないようにする」を有効
※本日公開した投稿ですが表現を修正して再公開します
BlueskyがAI学習に利用しないことを宣言して賞賛されていますが、実はBlueskyの投稿は、デフォルトでGoogleなどの検索エンジンのクローラーを受け入れています
つまり、Blueskyの投稿は検索サイトで検索できます
すでにGoogleなどではAIによる検索結果の表示も始めています
以下はログアウトしたユーザーへ非表示の設定ですが、Googleなどの検索除けにもなります
[設定]→[モデレーション]の「アプリがログアウトしたユーザーに自分のアカウントを表示しないようにする」を有効
ブルスカには「フィード」という機能でTLを様々にカスタムできるのであるよー
The 'Gram
フォロワーの投稿された画像だけ見れる
bsky.app/profile/did:...
ONLY POSTS
フォローした人のポストだけ見られる(フォロワーのRTなどが出てこない)
bsky.app/profile/did:...
この2つは導入すると快適さアップするのでおすすめであるよ〜✨
ブルスカには「フィード」という機能でTLを様々にカスタムできるのであるよー
The 'Gram
フォロワーの投稿された画像だけ見れる
bsky.app/profile/did:...
ONLY POSTS
フォローした人のポストだけ見られる(フォロワーのRTなどが出てこない)
bsky.app/profile/did:...
この2つは導入すると快適さアップするのでおすすめであるよ〜✨
Xとの違いを知るにはtkusanoさんの記事
設定や投稿時に気をつけることは峰さんの記事
がそれぞれ役に立ちますので参考にされてみてください。
Xとの違いを知るにはtkusanoさんの記事
設定や投稿時に気をつけることは峰さんの記事
がそれぞれ役に立ちますので参考にされてみてください。
フィード機能はいいぞ…!
フィード機能はいいぞ…!
やぁやぁ、せっかくブルスコ来たんだから目玉のフィード機能使ってみてよ。
Likes of Likes
他のフォヨイーがいいねしてたりするポストが見られる。似た趣向が見えるかもしれないね。
RepostNext
リポストされたあとのポストを表示してくれる。リポスト後の反応が分かるね。
Dog Pics
犬っぽいのが含まれる画像付きポストが見られる
Cat Pics
猫っぽいのが含まれる画像付きポストが見られる
🔥日本語
直近一日の中で日本語投稿でリアクションの多かった投稿が見られる
やぁやぁ、せっかくブルスコ来たんだから目玉のフィード機能使ってみてよ。
Likes of Likes
他のフォヨイーがいいねしてたりするポストが見られる。似た趣向が見えるかもしれないね。
RepostNext
リポストされたあとのポストを表示してくれる。リポスト後の反応が分かるね。
Dog Pics
犬っぽいのが含まれる画像付きポストが見られる
Cat Pics
猫っぽいのが含まれる画像付きポストが見られる
🔥日本語
直近一日の中で日本語投稿でリアクションの多かった投稿が見られる