てついたふ
banner
tetsuitafu.bsky.social
てついたふ
@tetsuitafu.bsky.social
子供が寝てからの社会人モデラーです。月一ぐらいで何か完成させたい。
たまに山登り。チェロはお休み中です。
リビングでおやつ食べながら、水性ホビーカラーで好きに塗装する。ヘルメットをサーモンピンクに塗ったら、アメリカ兵の存在感が増して楽しい。
休日のご機嫌な過ごし方です。
November 3, 2025 at 2:30 AM
雪風建造完了!
先に甲板の構造物を組み立てたから、最後は力尽くで下半分と接着したけど問題ないね。
艦船模型も作れるとか、自分なかなかやるじゃない。
October 23, 2025 at 10:44 PM
覚えたぞ。
立食パーティーでは最初にビュッフェを済ます。そうして皿と箸の両方を使う場面をまず終わらせてから飲み物を手に取ると、常に片手が空いた状態で話ができてスマート。
次まで覚えてられるかが問題。
October 23, 2025 at 8:35 AM
雪風建造中。
だいたいできた。
October 22, 2025 at 9:52 PM
今日はタミヤの流し込み接着剤を使い切った朝です。
新品のストックがあるので困りません。備えあれば憂いなし。
October 12, 2025 at 2:49 AM
1Rollbahnというサイズ
October 11, 2025 at 1:24 AM
雪風建造中。
完成してもRollbahnの手帳より小さい大きさだけど、表面に刻まれる情報はすごく多い。
小さなパーツを積み上げて密度を上げていくと、艦船のかたちが見えてくる。
October 11, 2025 at 1:19 AM
Reposted by てついたふ
amt 1/25 スティンガリー! “Firebrand”、完成です! 湯流れ不良のボディーパーツに当たって少々難儀しましたが、欠損なんて感じさせないレベルまで磨きあげましたよ。
“Firebrand”は松明のことですが、火付け役、煽動者の意味もあるということで、ドラッグマシーンには似合いの名ではないかと。蛇の目好きにはブラックバーンのほうでお馴染みでしょうか。
#アメリカンカープラモ
October 10, 2025 at 3:40 PM
雪風建造中。
地面から建物が生えるかのように構造物が増えていきます。
もう少し背が伸びて成長してくれるはず。
October 10, 2025 at 3:57 PM
雪風建造中。
二連砲は砲身のズレが気になったので、余剰パーツで作り直し。
みんなこうして艦船模型にハマっていくんだね。
October 8, 2025 at 10:47 PM
雪風を建造中。
艦船模型を作る人の気持ちが分かってきた。砲身のズレが気になる。
October 6, 2025 at 8:30 PM
高市早苗なら次の国政選挙を勝てるということか?
October 4, 2025 at 8:13 AM
鉛筆の先と同じぐらいの太さにこれだけ彫刻されてるとかすごくない?
September 27, 2025 at 6:22 AM
小売店や関係者には申し訳ないけど、これが定価の半額で手に入るとかすごくありがたいわ。境界戦機のキットめっちや好きなんだよね。
最近もバンイップブーメラン買ったよ。
September 27, 2025 at 3:26 AM
俵万智さんの『生きる言葉』読み終わりました。控えめに言ってもめっちゃ面白かった。
「書評というのは、読んで震えた自分の心を、精いっぱい言葉で捕らえようとすることだ。」という話があり、こんな心構えで書かれているから多くの人の共感を呼ぶ文章がかけるのだと納得しかなかった。
皆様も是非。
September 14, 2025 at 12:42 AM
なかなか良い感じだな〜。
後はデカールとトップコートの予定。スプレーは庭で吹くので天気次第なところはあるけど、来週末には完成かな。
コツコツやっていきます。
September 11, 2025 at 8:32 PM
Reposted by てついたふ
カープラモが本来持っていた可変的・生成的なアレンジメントが「面倒」「余計」「わからない」ものとして知覚されやすくなる。最強の拒絶タイプではないかと思う。
September 7, 2025 at 11:50 AM
塗料がしっかり乾燥したら、表面が少し平滑になったのかきれいになった気がする。
すごいな水性ホビーカラー。
September 5, 2025 at 3:26 AM
あずき色へ赤を重ね塗り。
狙い通り一段階明るくなったけど、赤を綺麗に塗るのは難しいな。
September 3, 2025 at 9:56 PM
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである。」って良い言葉だな。
幸福になろうとする人だけが幸福になれる(必ずなれるわけではないけど)って、実感としてあるもの。
August 31, 2025 at 8:43 AM
めっちゃカッコいいな。
August 30, 2025 at 10:49 AM
Reposted by てついたふ
Revell 1/25 Chevy Nova Yenko “météore”
これにて完成と致します。
一枚目手がプルプルしながらベース持って撮影しました(笑)
August 29, 2025 at 8:59 PM
誰かのレビューもなく実物を見ることなく、なかば勢いでプラモデルを注文した。どんな物が出てくるのか今さらながらドキドキしている。
August 30, 2025 at 10:45 AM
Reposted by てついたふ
プラモデル復帰の時、最初に選んだのはタミヤで、その後アメリカンカープラモを主軸にしながら時々違う物を組む…とやっている中で感じる事は"模す対象"に対しての考え方。タミヤは"模型としてこうすると良くなる(見栄えや組みやすさ)"…と部品を一体にしたりする。アメリカンカープラモは"実車がこうだから"と可能な範囲で忠実にあろうとする。バンダイ(というかガンプラ)は"架空のメカの実体化に自社の技術を注ぎ込む"。それぞれに別々の文化があって、その中で最適を目指している。ユーザーは各カテゴリー毎に分かれがちなので普段組まない物を組むとやれ組みにくいだなんだと言うけれど、違いを楽しめると良いよね(´・ω・`)
August 30, 2025 at 1:33 AM
とてもいい感じに水性ホビーカラーのあずき色が塗れている。黒い下地のうえからだと発色しないと思って、オキサイドレッドのサフを黒下地の上に吹いたのが正解でした。
このマシーネンは赤くする予定なので、下地の色との関係を実験中。今のところうまく行ってるぞ!
August 27, 2025 at 9:52 PM