原作観たことないんですが、亀田くんの役がとても良かった。
っていうか役者がみんな上手い。当たり前なことをいう笑
原作観たことないんですが、亀田くんの役がとても良かった。
っていうか役者がみんな上手い。当たり前なことをいう笑
監督のアフタートーク+パンフレットお渡し会込みで観てきました。
こんなにも些細なことで感情が揺れるのは、恋をしているから? それとも若さゆえ? 死の影が通奏低音のように繊細に織りこまれた世界に散らばる鏡のモチーフが鏡の国からの目覚めの近さを感じさせ、白うさぎならぬ白イヌがふたりを導く。そんな映画でした。
これから訪れる未来がわかってるからこその仕掛けはずるいなあ。切なすぎる。
でも、私の中でとても大切な映画になりました。
監督、来てくれてありがとう。
この映画の日本での公開に関わったすべて方々もありがとう。
監督のアフタートーク+パンフレットお渡し会込みで観てきました。
こんなにも些細なことで感情が揺れるのは、恋をしているから? それとも若さゆえ? 死の影が通奏低音のように繊細に織りこまれた世界に散らばる鏡のモチーフが鏡の国からの目覚めの近さを感じさせ、白うさぎならぬ白イヌがふたりを導く。そんな映画でした。
これから訪れる未来がわかってるからこその仕掛けはずるいなあ。切なすぎる。
でも、私の中でとても大切な映画になりました。
監督、来てくれてありがとう。
この映画の日本での公開に関わったすべて方々もありがとう。
MCRまとめみたいな演劇で、沁みました。
今週の水曜日までなので良かったら。
MCRまとめみたいな演劇で、沁みました。
今週の水曜日までなので良かったら。
初ACM劇場でしたが、座席の座り心地も良ければ見やすく、駅からも近く、何かあったら水戸行くの良いのでは? と思いました。水戸へのハードル下がりまくりです。
ヨナは芸劇でもかなり前の方で見てたのですが、舞台の上で何してるのかよく見えない所もあったのに、水戸では良く見えた。正直、水戸も芸劇もほぼ同じような座席位置だったんですよ。
ついでに磯崎新も見てきました。水戸芸術館は磯崎建築なんですね。
丹下事務所にいた頃のトンチキなプロジェクトの円谷っぽさが最高すぎて、テンションが爆上がりでキャーキャー言っていたジジでした。
磯崎建築好きなわけではありません笑
初ACM劇場でしたが、座席の座り心地も良ければ見やすく、駅からも近く、何かあったら水戸行くの良いのでは? と思いました。水戸へのハードル下がりまくりです。
ヨナは芸劇でもかなり前の方で見てたのですが、舞台の上で何してるのかよく見えない所もあったのに、水戸では良く見えた。正直、水戸も芸劇もほぼ同じような座席位置だったんですよ。
ついでに磯崎新も見てきました。水戸芸術館は磯崎建築なんですね。
丹下事務所にいた頃のトンチキなプロジェクトの円谷っぽさが最高すぎて、テンションが爆上がりでキャーキャー言っていたジジでした。
磯崎建築好きなわけではありません笑
かわいい……。
かわいい……。
これは、シュトラウスのイノックアーデン的と言う感じで、芝居と思って挑むと違う印象を受けるかもです。
今まで観た中で一番似てるのが浜辺のアインシュタインというまんまっぷりです。
それにしても、色んな意味で圧倒される舞台でした。
帰宅したら、セシルの女王を読み返そうと思います。
これは、シュトラウスのイノックアーデン的と言う感じで、芝居と思って挑むと違う印象を受けるかもです。
今まで観た中で一番似てるのが浜辺のアインシュタインというまんまっぷりです。
それにしても、色んな意味で圧倒される舞台でした。
帰宅したら、セシルの女王を読み返そうと思います。
旅行にも良いかなと思ったので。
秋冬で履けるといいな。
旅行にも良いかなと思ったので。
秋冬で履けるといいな。
イマーシブっぽい抽象的さというか、フィリップジャンティカンパニーのような悪夢さが効いてました。
本当ならトラムくらいのサイズ感のハコで上演した方が舞台との親密度が増すのではとも思いました。
イマーシブっぽい抽象的さというか、フィリップジャンティカンパニーのような悪夢さが効いてました。
本当ならトラムくらいのサイズ感のハコで上演した方が舞台との親密度が増すのではとも思いました。
半分くらいOG英語な芝居だなんて聞いてないよという感じでしたが、失われゆく言語、植民地支配、核実験という内容。そして、持ち込み戯曲を名取代表が高評価で上演という。
戯曲の完成度が高くびっくりです。
舞台はオーストラリア。
森尾西尾めちゃうま役者な2人芝居というか、森尾さんのひとり芝居のような良き芝居。10月5日まで下北沢「劇」小劇場にて。
半分くらいOG英語な芝居だなんて聞いてないよという感じでしたが、失われゆく言語、植民地支配、核実験という内容。そして、持ち込み戯曲を名取代表が高評価で上演という。
戯曲の完成度が高くびっくりです。
舞台はオーストラリア。
森尾西尾めちゃうま役者な2人芝居というか、森尾さんのひとり芝居のような良き芝居。10月5日まで下北沢「劇」小劇場にて。
サジャボーイズになれるブースもありました!
サジャボーイズになれるブースもありました!