たぬき
banner
tada111000.bsky.social
たぬき
@tada111000.bsky.social
ウェブ編集者。映画、ホラーが好き。ドラマもいっぱい見たい。本も読む。
妹とハイキューコラボ大戸屋してきた。北さんのメニューがチーズ麻婆豆腐である理由はあんまりわからない。妹は黒尾さんのメニュー食べてた。実績解除!感。楽しかった
November 12, 2025 at 10:09 AM
上野のガチ中華、マックの上にあるこのお店にも行ったことあって、すごい美味しいしおかず食べ放題だったけど、さすが重慶料理、火鍋の辛さがガチすぎて、おなかにダメージくるレベルだった。辛いの好きな人に。ザリガニとかカエルとか食べれるよ
s.tabelog.com/tokyo/A1311/...
November 4, 2025 at 7:04 PM
上野、シープマンっていうウイグル料理屋さんがよかった。ハサミで切って食べる麺があって、やさしいトマト味でうまかった。全然辛くなかった
s.tabelog.com/tokyo/A1311/...
November 4, 2025 at 9:40 AM
コーヒーとケーキにしては高いわね…という値段のメニューを注文したら、グラスを運んできた店員さんが豆について説明してくれる高級店スタイルだった。確かに飲んだことないフルーティーなコーヒー。ケーキはヴィーガン仕様でココナッツオイルが効いてて食べ応えあった。夜ご飯しばらく食べれないかも
October 27, 2025 at 10:22 AM
同じ会社の友人と下北沢でご飯会した。今回は私がお店の提案したんだけど、どっちもおしゃれで美味しい店でよかった。楽しかった。
October 22, 2025 at 2:08 PM
『闇の中の魑魅魍魎』めちゃくちゃ良かった。絵金と呼ばれる幕末の絵師・弘瀬金蔵、その猥雑でグロテスクな画風を生んだ衝動はどう育ったのか。鬼気迫る創作活動の芯に迫る。麿赤兒演じる金蔵のセリフ「私は嘘を裏切りたいのです!」が、常識や建前では語れない“本物”を求める逸脱者の叫びとして響いた
October 20, 2025 at 11:59 AM
その後、4時間以上、櫓近くでステージ見続けたけど、石野卓球すごすぎた。手品みたいに音楽が変わっていく。かっこいい。卓球さんみたいなおじさんになりたいよ
October 13, 2025 at 12:09 PM
盆踊り、どんどん人増える。日本人、踊らないわけじゃないんだな
October 13, 2025 at 6:35 AM
立川で狐の嫁入り見ながら、ルーローハン食べてる
October 13, 2025 at 4:09 AM
『ハンサムガイズ』面白かった。元ネタの『タッカーとデイル』とは全然別物だった。ただの田舎のおじさんが運命のイタズラに巻き込まれるカナダ映画が、韓国リメイクで敵を倒すために一致団結する3枚目ヒーローになるのは興味深い。イ・ソンミンとイ・ヒジュンが楽しそうで可愛くてよかった
October 12, 2025 at 7:04 AM
楽しみにしてた本。今日は雨だし、夜はKOCがあるから、これを読んで自宅で過ごそう
October 11, 2025 at 3:42 AM
トートリュックという選択肢!上しか開かないタイプならあんまり心配されないかな。今はこれ使ってる。PCが入るサイズがよくて
October 9, 2025 at 9:05 AM
移転した珈琲西武でオムライス食べた
October 8, 2025 at 7:03 AM
『チェンソーマン レゼ篇』面白かった。前半のドラマパートにはちょっとしたかったるさがあり、バトルシーンは観客が期待する映像的なカタルシスをもたらそうとしすぎて、逆にごちゃごちゃになってる感がちょっとある。ただ、やっぱり原作ストーリーが面白いのと、作画やキャラデザの良さだけで十分楽しめる。個人的にはあのラストからあのエンディング曲に繋がるのは解釈違いかも。余韻としてあるのは、ロマンティックな感傷というよりは、すべてが無意味に帰す空虚さだと思うので。でも、良い映画。
September 29, 2025 at 9:30 AM
『ブラックバッグ』ミクロな人間関係の中で、マクロなマクガフィンを巡って繰り広げられる、ソダーバーグらしいさっぱりした“人狼探し”の会話劇。細かいところをいろいろ端折りすぎでは?と思うけど、それもこの軽妙さの理由なのだと思う。マイケル・ファスベンダーとケイト・ブランシェットのパワーカップルが見れただけで満足。友人のフレディ役に『フュリオサ』ジャック役のトム・バーク。
September 29, 2025 at 6:10 AM
『ボーイ・キルズ・ワールド 爆拳壊界流転掌列伝』面白かった。ヤヤン・ルヒアンとシャールト・コプリーが出てる時点でどういう映画か察せられる。『フリーファイヤー』とか『スカイライン 奪還』が好きな人はたぶん好きでしょ。ほかにも『ハッピー・デス・デイ』のジェシカ・ローズとか『G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズ』のアンドリュー・小路が出てるわけで、もうみんなピンとくるよね。ビル・スカルスガルドが主演でアクションする映画、意外と新鮮だし。カッコよかった。とにかく大きい。『モータル・コンバット』が好きな人にも迷わず薦めます。
September 26, 2025 at 10:56 AM
『ザ・モンキー』オズグッド・パーキンス監督の映画、『ロングレッグス』に続き2本目ではあるんだけど、すでにめちゃくちゃ作家性の強い、というか描きたいモチーフが確立されてる監督なんじゃないかという手ごたえがあった。そしてそのモチーフ、たぶんスティーブン・キング作品と相性めっちゃいいんじゃない? それこそ、パーキンス監督に『シャイニング』リブートやってほしさある。人が次々ピタゴラスイッチみたいに死んでいく映画が好きな人はぜひ見てほしい。
September 26, 2025 at 10:02 AM
『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』ウェス・アンダーソン作品の個人的な印象、「良いけど刺さらず」だったのですが、今回のは結構好きだった。『グランド・ブダペスト・ホテル』以来かも。後ろ暗いことも躊躇せずやってきた、すねに傷持つ主人公が、大事な家族のために“ちょっといい人”になって、小さな幸せを手に入れる。そういうストーリー性と、プロジェクトが進んでいく構成の面白さが好みで、いつもの個性的な映画デザインや豪華なキャスト陣がより映えて見えた。マイケル・セラめっちゃいいじゃん。
September 26, 2025 at 9:43 AM
ぴあフィルムフェスティバルで『人魚伝説』と『爆裂都市』を見てきた。それぞれの選者である山中遥子監督、吉田大八監督に加えて、『爆裂都市』の生みの親である石井岳龍(聰亙)監督もサプライズ登壇。実はイベント上映とか舞台挨拶に苦手意識あったんだけど、とても良い内容で見に行ってよかった。
September 13, 2025 at 11:57 AM
真夏のピークが去った
それでもいまだに街は…
September 10, 2025 at 7:23 AM
パンフより
September 4, 2025 at 3:56 PM
良い記事書けたので戻ってきました。ハマりすぎて買っちゃった
August 28, 2025 at 4:50 AM
というわけでコレです。
June 15, 2025 at 8:50 AM
友達の家にswitch2が来たので、友達のお母さんと友達の夫と一緒に開封式に参加してる
June 7, 2025 at 2:11 AM
『ピンク・フラミンゴ』
界隈では有名な悪趣味カルト映画。そこまでリアルでやらなくていいです!ってひいてしまう気持ちと、なんて反体制的なんだ、カッコいいなと思う気持ちとで引き裂かれ、結果、困った。自分のこの嫌悪感はどこから来るのか、逆説的に規範についてすごい考える時間になりました
June 5, 2025 at 7:38 PM