フリーでお仕事募集中。写真撮影から記事制作まで。以前は電撃ホビーマガジンで完成品フィギュア系記事を中心に担当。フィギュア、玩具を幅広く得意とします。月刊サンデーGXにてコラム連載中の他、メーカーサイト等でご依頼をいただきレビュー記事等書いてます。
成形色ベースにしつつ、全身汚しを頑張ってみた。あと手首の塗り分けが地味に大変。
成形色ベースにしつつ、全身汚しを頑張ってみた。あと手首の塗り分けが地味に大変。
ボレロ氏がガレージキットで展開してるオリロボのデザインを元に、カプセルトイでプラモにしたもの。
このご時世に500円のロボプラモですわよ。
ボレロ氏がガレージキットで展開してるオリロボのデザインを元に、カプセルトイでプラモにしたもの。
このご時世に500円のロボプラモですわよ。
デザインかっけえですわー
デザインかっけえですわー
メガミデバイス PUNI☆MOFU シャオにbooth購入のバニーボディを組み込み。
塗装はラベンダーの上にパールとクリア。もっとツヤツヤ感出したかったな。
メガミデバイス PUNI☆MOFU シャオにbooth購入のバニーボディを組み込み。
塗装はラベンダーの上にパールとクリア。もっとツヤツヤ感出したかったな。
10月25日発売のガンダムカードゲーム ブースターパック「Dual Impact [GD02]」にて
GD02-128「ハンマーヘッド」 描かせて頂きました~~~~~
よろしくお願い致します~~~~
#ガンダム #GUNDAM
#GCG #ガンダムカードゲーム
10月25日発売のガンダムカードゲーム ブースターパック「Dual Impact [GD02]」にて
GD02-128「ハンマーヘッド」 描かせて頂きました~~~~~
よろしくお願い致します~~~~
#ガンダム #GUNDAM
#GCG #ガンダムカードゲーム
色塗る為にユニット構造にしてあるが、アドオンは股関節にFi-Dia Block(s)のダブルボールジョイントを組み込み、あとの可動部は挟み込みをランナーのT字の所に置き換えたぐらいで、ポリキャップの呪縛からも解放されているのでアクションフィギュア組み込んだりアドオンのジョイントを組みこんだりするよりはだいぶ楽な作り方をしている。
可動域は股関節と二の腕のロール軸追加以外はほぼ元のまま。
可動域の広さというのは可能性への安心感の担保なので、自分としては綺麗に立てればいいという選択をした。
色塗る為にユニット構造にしてあるが、アドオンは股関節にFi-Dia Block(s)のダブルボールジョイントを組み込み、あとの可動部は挟み込みをランナーのT字の所に置き換えたぐらいで、ポリキャップの呪縛からも解放されているのでアクションフィギュア組み込んだりアドオンのジョイントを組みこんだりするよりはだいぶ楽な作り方をしている。
可動域は股関節と二の腕のロール軸追加以外はほぼ元のまま。
可動域の広さというのは可能性への安心感の担保なので、自分としては綺麗に立てればいいという選択をした。
僕らの青春のヒロイン、アニス先生だー!
フル塗装でメタリック頑張ってみた。
僕らの青春のヒロイン、アニス先生だー!
フル塗装でメタリック頑張ってみた。
ゲーム『Command & Conquer Red Alert 2』に登場するらしい、ソ連製強化装甲服だ!
ゲーム『Command & Conquer Red Alert 2』に登場するらしい、ソ連製強化装甲服だ!
主にイラストやメカデザインさせて頂いてます。
裏方でもいろいろやらせて頂いております。
お仕事あらばよろしくお願い致します~~~!!!
お気軽にDM(チャット)にご連絡ください!!
主にイラストやメカデザインさせて頂いてます。
裏方でもいろいろやらせて頂いております。
お仕事あらばよろしくお願い致します~~~!!!
お気軽にDM(チャット)にご連絡ください!!
全30話もかけてるだけに丁寧にキャラクターの心情を追いつつ、三体世界を巡る謎のサスペンスの盛り上げが上手い。そしてラスト前の古箏作戦のスペクタクルぶり。なにより史強隊長のキャラ立てで、話全体が引き立ってる。大満足でした。
www.telasa.jp/videos/225974
全30話もかけてるだけに丁寧にキャラクターの心情を追いつつ、三体世界を巡る謎のサスペンスの盛り上げが上手い。そしてラスト前の古箏作戦のスペクタクルぶり。なにより史強隊長のキャラ立てで、話全体が引き立ってる。大満足でした。
www.telasa.jp/videos/225974
ミニプラも作ってよかった。
ミニプラも作ってよかった。
MODEROIDオーガス
赤と黒だけ塗装。装甲裏の黒塗りやったら一気に良くなった。
MODEROIDオーガス
赤と黒だけ塗装。装甲裏の黒塗りやったら一気に良くなった。