subarun3.bsky.social
@subarun3.bsky.social
Reposted
天皇が自分の葬儀をお金のかからない簡素なものにしようと火葬を望むのと、元々土葬の文化の人間に火葬を強制するのとは話が全然違う。
我田引水も甚だしい。

news.yahoo.co.jp/articles/1e1...
「土葬を原則禁止しては」「上皇陛下も火葬が望ましいというご意向」参政・梅村みずほ議員の質問に厚労大臣の答弁は(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
日本に住むイスラム教徒から土葬墓地の整備を求める声が上がるなか、27日の参議院厚生労働委員会で土葬をめぐって議論が交わされた。日本では火葬率が99.98%だが、イスラム教では火葬が禁じられている。
news.yahoo.co.jp
November 28, 2025 at 5:05 AM
Reposted
猛禽類医学研究所が環境省に代わって飼育費を賄っているオジロワシとオオワシは合計50羽。治療によって一命を取り留めたものの、後遺症により野生に帰れなくなったワシ達です。
大食漢の彼らを良い環境で継続的に飼育するのはとても大変ですが、READYFORのマンスリーサポーターの数が少しずつ増えているため、今日は泳いでいるマスを捕らせて飼育ストレスの軽減を試みました。マンスリーサポートに参加してくださっている皆様に、ワシ達になり代わりまして心より御礼申し上げます。
readyfor.jp/projects/IRB...
November 28, 2025 at 8:38 AM
Reposted
香港大埔火災専用の香港紅十字會の義援金受付があります。
日本からクレジットカードで50香港ドル(5000円くらい?)から受付をしているようです。

亡くなられた市民と消防員のご冥福を、そして負傷された方々の回復と行方不明の方々がご家族と再会できることを心からお祈りいたします。

donation.redcross.org.hk/onlinedonati...
香港紅十字會 網上捐款
donation.redcross.org.hk
November 28, 2025 at 8:36 AM
Reposted
同性婚、二審も損害賠償認めず 東京第2次、高裁判決出そろう
同性婚、二審も損害賠償認めず 東京第2次、高裁判決出そろう
 同性婚を認めない民法などの規定が憲法に違反するとして、同性カップルら8人が国に1人当たり100万円の損害賠償を求めた東京第2次訴訟の控訴審判決で、東京高裁(東亜由美裁判長)は28日、原告側の控訴を棄 ...
www.47news.jp
November 28, 2025 at 2:37 AM
Reposted
【釧路湿原周辺メガソーラー工事再開か?】釧路市内12か所の建設予定地のうち8か所で希少生物の調査不十分→市側が再調査求めるも…日本エコロジー「調査は適切」と要請に応じず(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
share.google/YAelyP0lG51u...
【釧路湿原周辺メガソーラー工事再開か?】釧路市内12か所の建設予定地のうち8か所で希少生物の調査不十分→市側が再調査求めるも…日本エコロジー「調査は適切」と要請に応じず(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
釧路湿原周辺で進むメガソーラー建設について、大阪市の事業者「日本エコロジー」が12月上旬にも12か所で工事に着手する予定であることがわかりました。
share.google
November 27, 2025 at 11:28 PM
Reposted
明日はかんさい熱視線の宣伝プラカ作って行くのもアリやわな

歩道橋プロテストの様子も放送されるよ〜ん!
November 27, 2025 at 5:49 PM
Reposted
Reposted
柏崎刈羽原発再稼働「同意しないで」元原発技術者らが知事に要望書 「現状安全確保できない」
柏崎刈羽原発再稼働「同意しないで」元原発技術者らが知事に要望書 「現状安全確保できない」
 花角英世知事が東京電力柏崎刈羽原発の再稼働容認を表明したことを受け、元原発技術者2人が26日、知事と全県議53人に宛て、再稼働に同意しないよう求める要望書を出した。柏崎刈羽原発には技術的な課題がある ...
www.47news.jp
November 27, 2025 at 8:31 AM
Reposted
釧路湿原周辺のメガソーラー建設 事業者が別の予定地で12月上旬から着工へ 釧路市は希少生物の生息調査が不十分だとして再調査要求…社長は「事前調査は適切に行っている」と説明か(HBCニュース北海道)
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...
釧路湿原周辺のメガソーラー建設 事業者が別の予定地で12月上旬から着工へ 釧路市は希少生物の生息調査が不十分だとして再調査要求…社長は「事前調査は適切に行っている」と説明か(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
北海道の釧路湿原周辺で、メガソーラー建設計画を進める大阪の日本エコロジーが、希少生物に関する再調査を求められている別の予定地でも、12月上旬から工事を始める予定であることがわかりました。 北海道
approach.yahoo.co.jp
November 26, 2025 at 2:17 PM
Reposted
釧路メガソーラー来月着工へ 日本エコロジーが市に変更届を通知 再調査要求に応じず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
share.google/NUOZhnNZD7hX...
釧路メガソーラー来月着工へ 日本エコロジーが市に変更届を通知 再調査要求に応じず(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
大阪に本社を置く日本エコロジーは今月17日、北海道釧路市に対し、メガソーラー工事の着手予定の変更届を通知しました。  届け出では、釧路市昭和を含む複数のメガソーラー建設予定地で来月上旬にも工事に着
share.google
November 27, 2025 at 2:51 AM
Reposted
これまじですか・・・

「2000年代に、東日本大震災と同じような大津波をもたらした平安時代の貞観津波(869年)の研究が急速に進んだ。東北電力は、その成果を取り入れて、女川原発(宮城県女川町)に襲来する津波の想定をやり直し、2008年秋には国に提出する報告書をまとめていた。

 東電は、東北電力と同じように貞観津波を計算すると、福島第一原発の敷地を越えてしまうことを2008年11月に知った。そこで東電は、東北電力に報告書を改ざんさせ、貞観津波の対策が不要であるように見せかけることにした」

jbpress.ismedia.jp/articles/-/7...
原発事故を描く『THE DAYS』が触れない東電・吉田所長のもう一つの顔 【地震大国日本の今】事故原因を描かないのはリサーチ不足か忖度か | JBpress (ジェイビープレス)
役所広司主演のNetflixシリーズ『THE DAYS』は、福島第一原子力発電所の事故を描いた災害ドラマだ。「事実に基づく物語」をうたい、最悪ランク「レベル7」の事故を細部まで丁寧(1/4)
jbpress.ismedia.jp
November 26, 2025 at 3:41 AM
Reposted
【メガソーラー開発前にタンチョウ繁殖期など地元自治体の留意事項を整理へ】(産経新聞)
北海道・釧路湿原国立公園周辺でのメガソーラー開発をきっかけに、文化庁が国の特別天然記念物タンチョウや天然記念物オジロワシといった希少生物の生育に悪影響を及ぼさないよう、新たな措置に乗り出すことが分かった。
「天然記念物の滅失や毀損を未然に防ぐ」と説明している。
www.sankei.com/article/2025...
<独自>文化庁、メガソーラー開発前にタンチョウ繁殖期など地元自治体の留意事項を整理へ
北海道・釧路湿原国立公園周辺でのメガソーラー(大規模な太陽光発電施設)開発をきっかけに、文化庁が国の特別天然記念物タンチョウや天然記念物オジロワシといった希少…
www.sankei.com
November 26, 2025 at 4:55 AM
Reposted
Reposted
【速報】スパイ防止法を早期に策定と首相
【速報】スパイ防止法を早期に策定と首相
 高市首相は党首討論で、「スパイ防止法」について「検討を開始し、 ...
www.47news.jp
November 26, 2025 at 7:02 AM
Reposted
キタサンショウウオ生息適地でメガソーラー着工 釧路市昭和で12月 釧路湿原で計画の業者、市の再調査要請応じず:北海道新聞デジタル
www.hokkaido-np.co.jp/article/1243...
キタサンショウウオ生息適地でメガソーラー着工 釧路市昭和で12月 釧路湿原で計画の業者、市の再調査要請応じず:北海道新聞デジタル
【釧路】釧路湿原国立公園周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画する日本エコロジー(大阪市)は、12月上旬にも釧路市昭和でメガソーラーの建設工事に着手する方針を固めた。予定地は絶滅危惧種で...
www.hokkaido-np.co.jp
November 25, 2025 at 11:45 PM
Reposted
こういう調査結果(多くの人は労働時間を短くしたがっている)と、一方で高市政権の「労働規制緩和」への賛成も高いというの、一見矛盾してるじゃないか……と思えるけど、「自分は働きたくないけど働きたいやつが馬車馬のように働くことは歓迎」と捉えれば矛盾してないんだよな。規制緩和したら自分も巻き込まれるだろうことをたぶん想定してないだけで……
www.nikkei.com/article/DGXZ...
Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 日本経済新聞
ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。会社員や団体職員として働く全国の20〜29歳の男
www.nikkei.com
November 25, 2025 at 3:50 AM
Reposted
今朝のメガソーラー建設現場。すぐ隣の湿性林でねぐらを取っていたオジロワシが飛び立ち、タンチョウの上空を飛翔していった。
November 23, 2025 at 10:54 PM
Reposted
きょう元国会議員の人に「デモって効果あるの?」って聞いたら「めっちゃある。署名もめっちゃある」って言ってたので頑張るよ……
November 23, 2025 at 6:46 AM
Reposted
『生活史の方法』読み進め中なのですが、こちらの記事読めてよかったです
realsound.jp/book/2025/11...
>ウチナーグチがほとんどできない私が沖縄の高齢者に聞き取りができるのも、そもそも戦前から戦後にかけて沖縄の方言が「悪いもの」「遅れた、劣ったもの」として禁止されていたからです。沖縄のお年寄りはみな、とても「きれいな標準語」を話されます。ですから、私が沖縄で調査ができていること自体が、植民地的な構造の上で成り立っていることなのです。
社会学者・岸政彦が明かす、“人の話を聞くこと”の怖さと価値「聞き取り調査には暴力性もある。それでも耳を傾けるべきだ」
岸政彦が『生活史の方法』で解く。聞き取りに標準的な方法はないが、暴力性を認識した上で「積極的に受動的」に聞く意義。
realsound.jp
November 22, 2025 at 5:58 PM
Reposted
ガザで家族を殺害された人々が、どのように生きようとしてきたか。ドイツに生まれ、ガザ出身のパレスチナ人の父を持つ兄と妹。二人のドキュメンタリー映画に、D4Pで日本語字幕をつけたものを上映頂きます。12/5-7、吉祥寺のエスパス・オールにて。ぜひご参加下さい。
notjustyourpicture-bigissue.peatix.com/view
ガザ・パレスチナを知るための上映会vol.2 『Not Just Your Picture キラーニ 一家の物語』
雑誌『ビッグイシュー日本版』512号でインタビューした『もしも君の町がガザだったら』の著者、高橋真樹さん他、パレスチナについて活動をする方々をトークゲストに迎えた10月の「ガザ・パ...
notjustyourpicture-bigissue.peatix.com
November 22, 2025 at 12:36 PM
Reposted
【速報】ナイジェリア学校襲撃、拉致は300人超
【速報】ナイジェリア学校襲撃、拉致は300人超
 【ヨハネスブルク共同】ナイジェリア西部ナイジャ州の寄宿学校を武装集団が襲撃して子どもらを拉致 ...
www.47news.jp
November 22, 2025 at 9:12 AM
Reposted
gmail使っている人、デフォルトでメールの中身吸い上げられるそうだからオプトアウトしておくといいよ〜。やり方は英語だけど以下に。チッめんどくさいな、もうほとんど使ってないけど、と思いつつ重い腰を上げて設定を見てみたらすでにオプトアウトしていた。えらいなー、過去の私。というかもうほんと完全に使うのやめなきゃな。
www.huffpost.com/entry/opt-ou...
If You Use Gmail, You're Going To Want To Turn Off This 1 Automatic Setting ASAP
Plus: a quick guide to the two-step process for opting out.
www.huffpost.com
November 22, 2025 at 6:03 AM
Reposted
マウント取るための服選びとかアンタ、おばはんが同窓会行く前の世間話やないねんから
しかも「これからこのカッコでマウント取りに行きまーす」て相手に聞こえるとこで大声で言うアホがどこの世界におりますの

おるから困ったもんやって話なんやけどね
November 22, 2025 at 9:16 AM