やん
skd7.bsky.social
やん
@skd7.bsky.social
多様性のある秋葉原とオタクその周辺文化。特にメイド喫茶やコンセプトカフェに関わる団体、言及するメディア、人たちの動きには反応します。その他、谷根千、渋谷(原宿&表参道含)、北海道(胆振・日高)、web、競馬、ダイエット、人権ネタ、街づくり等。http://note.com/skd7
青空で恣意的なデマを流して、実際に児童が巻き込まれる犯罪から目を背けさせようとする例ってこれのことか
Xだとすぐに反論されたり、コミュニティノートつくから、デマを流したり差別しやすいSNSに逃げようとするよね
January 17, 2025 at 8:46 AM
藤田直哉なんかがオタク差別はないと、中島梓のコミュニケーション不全症候群を使ったのは、この辺の意識があるように思う。

端的に言うとオタクとは違うと言える、社会にコミットした作家なり、専門家という地位を得たはずなのに、現実ではネットの発達でエリートである私たちを脅かすオタクが出て悔しい…

30年以上前の栗本薫を持ち出してアップデートできないのは痛かったな…今はコンテンツも専門メディアも同人やファンのコミュニティから最先端のものができている。

当初は馬鹿にされた。でも今は業界トップという例も珍しくない。ワイのリアル関係がまさにそれ。去年は国会でも触れられるぐらい…
January 5, 2025 at 9:27 AM
赤旗に掲載化された田中東子『オタク文化とフェミニズム』の話に「オタク」が一切出てこない。オタク文化で「推し」の押し付けは関係ないのでやめて欲しいと兼ねてから言ってきているのだけど、どうして押し付けるのだろうか?推し活文化を押し付けて経済至上主義を脱してとか、同人活動完全無視じゃん。同人で利益を上げようとする人たちはいるけど、圧倒的に多いのは利益目的ではない。そして女性の参加者の方が多い。女性を無視して頭を踏みつける行為は止めてください。
December 3, 2024 at 3:31 PM
湯島のLily of the Valleyに行ってきました。元りーみんのメイドさんのコンカフェ…というかスナック。ここまで突き抜けると好感が持てる。右、奥で座っているのはキャスト。
March 2, 2024 at 1:35 PM
吉祥寺東急の英国展に出店しているメイドキッチンカーナラティブさんを見に吉祥寺まで。英国展自体はこじんまりと。平日昼間が閑散しているのはある意味正しくて銀座三越のスコパがおかしい。
March 1, 2024 at 9:21 AM
肉の万世閉店、店舗は分散して残るとは言え、パーコー麺はなくなる。何より秋葉原のシンボルの一つがまた消えるのがさみしい。ジェネリック肉の万世のようなプレート料理やカツサンドが巷で増えても、肉ビルでの体験は代え難い。
February 21, 2024 at 1:26 AM
午前中は池袋からの巣鴨。鴨と葱とスワロウテイルと巣鴨っぽくないラインナップ。
巣鴨に行ったときには訪れていた豊岡鞄のお店がなくなっていた。
February 11, 2024 at 9:02 AM
週末深夜1時の秋葉原
February 10, 2024 at 12:45 AM