転載・使用・AI学習禁止
✒️旧Twitter(@tametomo16)
(バズるのでおすすめに流れてくる)
(バズるのでおすすめに流れてくる)
「マウント取れる服」から見受けられる高市氏の問題点は「外交を"マウントの取り合い"と勘違いしてるかのような不誠実な言動」であり、それらをヤンキーだのツッパリだのとレッテルを貼って「どう問題があるか」の説明を省くことは、問題の本質を濁らせてしまうと思う。
というか、服は誰かを威圧するための道具ではないのだが。着道楽なのでちょっと腹が立つぞ。
「マウント取れる服」から見受けられる高市氏の問題点は「外交を"マウントの取り合い"と勘違いしてるかのような不誠実な言動」であり、それらをヤンキーだのツッパリだのとレッテルを貼って「どう問題があるか」の説明を省くことは、問題の本質を濁らせてしまうと思う。
「ユニクロに言ったら痩せ細った黒人の老婆がカート押してて恐かった。そこだけスラム街かと思った。移民もここまで来たか」
とかいう人種差別バリバリポストを偶然見かけて腰抜かすかと思った。
マジで何いってんの??????
「ユニクロに言ったら痩せ細った黒人の老婆がカート押してて恐かった。そこだけスラム街かと思った。移民もここまで来たか」
とかいう人種差別バリバリポストを偶然見かけて腰抜かすかと思った。
マジで何いってんの??????
というか、服は誰かを威圧するための道具ではないのだが。着道楽なのでちょっと腹が立つぞ。
というか、服は誰かを威圧するための道具ではないのだが。着道楽なのでちょっと腹が立つぞ。
個人的には、自身が設計した戦車と一体となった姿を「自分が生きた証」として両親に見せたかったのではないかと思ってる。
個人的には、自身が設計した戦車と一体となった姿を「自分が生きた証」として両親に見せたかったのではないかと思ってる。
あれは心なんか欲しくなかったのに無理矢理持たされた人形が気の毒だという話だと思ってて、バトーも素子も人間の子供より人形に感情移入してる異様な話なのだけど、正直私は人形に感情移入する心情は理解できた。
ただ、あの作品は視聴者からすると素子やバトーが不気味に見えるのがたぶん真っ当な感覚なのだと思う。つまり私にはバトーや素子のような危うさがあるのかもしれない。
あれは心なんか欲しくなかったのに無理矢理持たされた人形が気の毒だという話だと思ってて、バトーも素子も人間の子供より人形に感情移入してる異様な話なのだけど、正直私は人形に感情移入する心情は理解できた。
ただ、あの作品は視聴者からすると素子やバトーが不気味に見えるのがたぶん真っ当な感覚なのだと思う。つまり私にはバトーや素子のような危うさがあるのかもしれない。
黙るな。怒れ。抗議しろ。お前の音楽がこの世界のどこかで誰かに出会う可能性を、ひとつも、クソ政府のクソ政治家に奪わせるな。
黙るな。怒れ。抗議しろ。お前の音楽がこの世界のどこかで誰かに出会う可能性を、ひとつも、クソ政府のクソ政治家に奪わせるな。
それは、実際に人が亡くなって、民間人が、軍に轢き殺された映像すら残ってる残虐極まりない事件であり、面白半分に魔除け〜とか言ってるグロテスクさを理解しているか?
歴史を取り扱うものが好きだと言いながら、何も学んでいないのか?
沖縄上陸戦自決強要とか、広島原爆民間人10万人死亡ってプロフに書くのと似たような行為だぞ。
それは、実際に人が亡くなって、民間人が、軍に轢き殺された映像すら残ってる残虐極まりない事件であり、面白半分に魔除け〜とか言ってるグロテスクさを理解しているか?
歴史を取り扱うものが好きだと言いながら、何も学んでいないのか?
沖縄上陸戦自決強要とか、広島原爆民間人10万人死亡ってプロフに書くのと似たような行為だぞ。
その結果中国・台湾・韓国とは関係が悪化。日本経済は大きな打撃を受けている。
そもそも歴代の首相だって、大体は仕事の合間に勉強してただろうに。
石破なんかが4時に起きて答弁練ってたのは6時の打ち合わせに間に合わせるためだったらしいしいが、高市は3時に官僚を起こして勉強に付き合わせてるのだから、程度が知れているんだよ。
その結果中国・台湾・韓国とは関係が悪化。日本経済は大きな打撃を受けている。
そもそも歴代の首相だって、大体は仕事の合間に勉強してただろうに。
石破なんかが4時に起きて答弁練ってたのは6時の打ち合わせに間に合わせるためだったらしいしいが、高市は3時に官僚を起こして勉強に付き合わせてるのだから、程度が知れているんだよ。
・謝らない
・人の話を聞かない
・自分の主張を押し付ける
・責任をとらない
・相手のパーソナルスペースに無遠慮に踏み込む
柿を食べて一句詠むのは首相が毎年恒例で行ってきたのだが、高市氏の場合、幼稚すぎて国際情勢や日本の経済的損失を招いた自覚が本気でないから、こうも呑気でいられるのだろうと思う。
「嫌がらせや毒マロを送ってきた奴は今頃パフェでも食べてる」とは言ったものだが、そんなかんじなのだろう。
首相がこれでは国民はたまったものではない。
・謝らない
・人の話を聞かない
・自分の主張を押し付ける
・責任をとらない
・相手のパーソナルスペースに無遠慮に踏み込む
柿を食べて一句詠むのは首相が毎年恒例で行ってきたのだが、高市氏の場合、幼稚すぎて国際情勢や日本の経済的損失を招いた自覚が本気でないから、こうも呑気でいられるのだろうと思う。
「嫌がらせや毒マロを送ってきた奴は今頃パフェでも食べてる」とは言ったものだが、そんなかんじなのだろう。
首相がこれでは国民はたまったものではない。
(この記事の引用見たら意外と「そんな場合じゃないだろ」と言われてた)
(この記事の引用見たら意外と「そんな場合じゃないだろ」と言われてた)
しかし高市氏は全く空気が読めないため(本来は"空気が読めない"などという曖昧な表現は避けたいのだが言い表しようがない)、中国に名指しされても自分のやるべき事を理解できない。
中国からも台湾からも抗議され、石破政権でやっと漕ぎ着けた海産物の輸出も振り出しに戻し、あらゆる日本の産業に打撃を与え日本経済を破壊してるにも拘わらず気付かない。
石破政権時の威勢はどこえやら、周囲もマスコミも高市氏を辞任させる気がまるでない。呆れて物も言えない。
しかし高市氏は全く空気が読めないため(本来は"空気が読めない"などという曖昧な表現は避けたいのだが言い表しようがない)、中国に名指しされても自分のやるべき事を理解できない。
中国からも台湾からも抗議され、石破政権でやっと漕ぎ着けた海産物の輸出も振り出しに戻し、あらゆる日本の産業に打撃を与え日本経済を破壊してるにも拘わらず気付かない。
石破政権時の威勢はどこえやら、周囲もマスコミも高市氏を辞任させる気がまるでない。呆れて物も言えない。
バカとかアホとか中指立てるとかとは別次元だと思ってて、「自分の中の"コイツになら何を言ってもいい"と判断した相手には良心さえ捨てた言動がとれる」、いわゆるレイシスト的仕草に近いものを感じてて、一部のリベラル系にこれらの苛烈な批判をする人がいることを本気で問題視してる。
バカとかアホとか中指立てるとかとは別次元だと思ってて、「自分の中の"コイツになら何を言ってもいい"と判断した相手には良心さえ捨てた言動がとれる」、いわゆるレイシスト的仕草に近いものを感じてて、一部のリベラル系にこれらの苛烈な批判をする人がいることを本気で問題視してる。
いや「為政者がプリオタだったら良くない?」とかそういうことではなく。(まぁ別に為政者がプリオタでも構わないのだが)
愛多総理は「自分(為政者)が務めを果たせてないから生きるために悪事を働く人がいる」という、社会や物事を構造的問題として考えてる人なので、美化というより単に良いキャラだなと思ってる。
いや「為政者がプリオタだったら良くない?」とかそういうことではなく。(まぁ別に為政者がプリオタでも構わないのだが)