月城さんの新しい挑戦を見守りたい
OSKは朝ドラがきっかけ、歌舞伎はお正月のNHK生中継がきっかけ、ともに2024年初観劇
右近さんが何かのインタビューで今の観客はストーリー重視で観るの 傾向があるという話を、たしか『義経千本桜』の時にされていたけど、見取り狂言を見る時はストーリーはその一部しか観られないわけだから、また違う楽しみ方をすればいいんだろうな
右近さんが何かのインタビューで今の観客はストーリー重視で観るの 傾向があるという話を、たしか『義経千本桜』の時にされていたけど、見取り狂言を見る時はストーリーはその一部しか観られないわけだから、また違う楽しみ方をすればいいんだろうな
『道行雪故郷』の清元舞踊は、宝塚の『心中・恋の大和路』はよく知っているし、歌舞伎の『恋飛脚大和往来』も観たことがあるけど、こういう清元舞踊という形での上演もあるのね
『道行雪故郷』の清元舞踊は、宝塚の『心中・恋の大和路』はよく知っているし、歌舞伎の『恋飛脚大和往来』も観たことがあるけど、こういう清元舞踊という形での上演もあるのね
劇団☆新感線やKERAさんの舞台でもちょっとそんな感じがした
余計なことに気が散ることなく舞台に集中したいし、そういう人たちが多い客席が好き これは上田先生の言うニュートラルとはちょっと違うかな 私は農協の貸切公演は経験ないけど、たぶんいろいろ気になってしまいそうな気がする😅
劇団☆新感線やKERAさんの舞台でもちょっとそんな感じがした
余計なことに気が散ることなく舞台に集中したいし、そういう人たちが多い客席が好き これは上田先生の言うニュートラルとはちょっと違うかな 私は農協の貸切公演は経験ないけど、たぶんいろいろ気になってしまいそうな気がする😅
新悟さん大活躍だし、染五郎くん大忙しだし、莟玉さんきれいだった 彌十郎さんもおきれいでした😁
阿南さんと浅野さん、歌舞伎役者じゃない役者さんが出るのどうなんだろうって思ってたけど、このお二人も大活躍
新悟さん大活躍だし、染五郎くん大忙しだし、莟玉さんきれいだった 彌十郎さんもおきれいでした😁
阿南さんと浅野さん、歌舞伎役者じゃない役者さんが出るのどうなんだろうって思ってたけど、このお二人も大活躍
源太が死んだ後、晴興を殺したいと思うけどできなくて「こんなふうになっても泉はどうしてあなたが好きなんでしょうか」というセリフ、お稽古中はなかなか納得できなくて、初日に咲妃みゆちゃんが体の力を抜いた状態で言ったこのセリフを聞いて、善悪とか他人から悪く言われるとかを超えてしまったところにいる彼女の感情が伝わったと お稽古中は力んで体を固くしてこのセリフを言っていたらしいけど、伝わる感情がまったく違うというのは確かにそうかもとあの場面を思い出しながら想像した
源太が死んだ後、晴興を殺したいと思うけどできなくて「こんなふうになっても泉はどうしてあなたが好きなんでしょうか」というセリフ、お稽古中はなかなか納得できなくて、初日に咲妃みゆちゃんが体の力を抜いた状態で言ったこのセリフを聞いて、善悪とか他人から悪く言われるとかを超えてしまったところにいる彼女の感情が伝わったと お稽古中は力んで体を固くしてこのセリフを言っていたらしいけど、伝わる感情がまったく違うというのは確かにそうかもとあの場面を思い出しながら想像した
私はお芝居を観ていて感情を読み取ろうとすると、ついオペラで顔をガン見して表情をじっと見たり、セリフの声のトーンなんかには注目するけど、もしかしたらそれだけだと身体全体の状態や動きを見逃してしまって、感情を読み取りきれていないのかも?と思ったりもした
もちろん、身体の状態や動きが表情や声のトーンにも表れるんだけど
私はお芝居を観ていて感情を読み取ろうとすると、ついオペラで顔をガン見して表情をじっと見たり、セリフの声のトーンなんかには注目するけど、もしかしたらそれだけだと身体全体の状態や動きを見逃してしまって、感情を読み取りきれていないのかも?と思ったりもした
もちろん、身体の状態や動きが表情や声のトーンにも表れるんだけど
今日はごぼう巻きとかつみれとか、まだ買いたいものはあったけど断念 はんぺんは買ったけど入らなかったので明日追加予定
今日はごぼう巻きとかつみれとか、まだ買いたいものはあったけど断念 はんぺんは買ったけど入らなかったので明日追加予定