主婦です。科学ファンです。空想が好きです。
庭で植木鉢の花を育てています。
宝石も好きです。
小さい生き物が好きです。
UTAUに挑戦中です。
子供にかまいすぎない修行中です。
自立せねば。
趣味の人。
キャラクター早咲:明和5年生まれ、自称25歳
はてなブログ https://sasaki910352.hatenablog.jp/archive
ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/user/24979683
テトさんを使いたかったのですが、チビずんだもんとのいいアングルで、太ももがど真ん中です。却下。ピンチヒッターは唄音ウタさんです。
PMXモデルについて。
坂本アヒル氏風ずんだもんはSerreさんの作品
3d.nicovideo.jp/works/td8338...
唄音ウタさんはマシシさんの作品をお借りしました。
www10.plala.or.jp/masisi/
テトさんを使いたかったのですが、チビずんだもんとのいいアングルで、太ももがど真ん中です。却下。ピンチヒッターは唄音ウタさんです。
PMXモデルについて。
坂本アヒル氏風ずんだもんはSerreさんの作品
3d.nicovideo.jp/works/td8338...
唄音ウタさんはマシシさんの作品をお借りしました。
www10.plala.or.jp/masisi/
この辺数年前から入荷がとぎれとぎれです(T_T)
この辺数年前から入荷がとぎれとぎれです(T_T)
正規固有座標箱の人体に疑似固有箱の顔とロゴを付け、後頭部は最小固有座標箱の人体を見て、全体としてどちらを右とするのかしないのか、自動で認知するのが『固有座標系の構築』です。
正規固有座標箱の人体に疑似固有箱の顔とロゴを付け、後頭部は最小固有座標箱の人体を見て、全体としてどちらを右とするのかしないのか、自動で認知するのが『固有座標系の構築』です。
影は左右映ってるのに、後ろから見ると四角く真っ黒になっているところが秀逸です(笑)
影は左右映ってるのに、後ろから見ると四角く真っ黒になっているところが秀逸です(笑)
高さ1mちょいを想定したのですが、ずんだもんが小さい?
画面全体が視野中心座標系、床の四角い模様が共有座標系で、箱は疑似固有座標系です。(ろくろ首ですね)
それぞれ座標系と言っても、目盛りがついているのと向きだけのとあります。
マインクラフト染みてきました。画面両脇から手も出さないと(^ᴗ^)
高さ1mちょいを想定したのですが、ずんだもんが小さい?
画面全体が視野中心座標系、床の四角い模様が共有座標系で、箱は疑似固有座標系です。(ろくろ首ですね)
それぞれ座標系と言っても、目盛りがついているのと向きだけのとあります。
マインクラフト染みてきました。画面両脇から手も出さないと(^ᴗ^)
1枚目が正規固有座標系、2枚目が疑似固有座標系です。
3,4枚目は、人の顔と服のロゴは疑似固有座標系、体が最小固有座標系で見えている場合です。
顔は、最小固有座標系でもいいですが、ロゴは「鏡像不変性の抑制」が強いので、左右は確定です。
1枚目が正規固有座標系、2枚目が疑似固有座標系です。
3,4枚目は、人の顔と服のロゴは疑似固有座標系、体が最小固有座標系で見えている場合です。
顔は、最小固有座標系でもいいですが、ロゴは「鏡像不変性の抑制」が強いので、左右は確定です。
買うとき、子供が
「黒は白い点々が~」
って言うから何だっけと思いましたが、思い出しました。
「黒は洗濯すると埃がついて白い点々になって、おしゃれじゃない」
でした。洗濯するの私じゃん(^^;
次こそダークグレイにします(^ᴗ^)b
買うとき、子供が
「黒は白い点々が~」
って言うから何だっけと思いましたが、思い出しました。
「黒は洗濯すると埃がついて白い点々になって、おしゃれじゃない」
でした。洗濯するの私じゃん(^^;
次こそダークグレイにします(^ᴗ^)b
ひどいですよね。私の記事にPDF版は置いてないんですが。
どこに通報すればいいですか?
ひどいですよね。私の記事にPDF版は置いてないんですが。
どこに通報すればいいですか?
私の見え方はこちら。
sasaki.g1.xrea.com/powerpoint/m...
私の見え方はこちら。
sasaki.g1.xrea.com/powerpoint/m...
もう、3Dモデルでやったほうが簡単なのでは(^^;
もう、3Dモデルでやったほうが簡単なのでは(^^;
鳥目の鳥から、夜行性に進化したのかもしれません。
カメラは紫のほかに、暗視素子も搭載すべし(^ᴗ^)
鳥目の鳥から、夜行性に進化したのかもしれません。
カメラは紫のほかに、暗視素子も搭載すべし(^ᴗ^)
周波数表示にしてもS1は細長いし、周波数表示から山を移動してみてもL2とM2はかぶります。L2M2の人は、赤も緑も暗くならないけど色の区別はつかなそうですね。「薬屋のひとりごと」に出てくる子翠とか。
赤と緑、近すぎ!って思っていましたが、近いところにピークがくるってことは、中間の黄緑あたりの色の判別が良くできるってことでしょうか。
周波数表示にしてもS1は細長いし、周波数表示から山を移動してみてもL2とM2はかぶります。L2M2の人は、赤も緑も暗くならないけど色の区別はつかなそうですね。「薬屋のひとりごと」に出てくる子翠とか。
赤と緑、近すぎ!って思っていましたが、近いところにピークがくるってことは、中間の黄緑あたりの色の判別が良くできるってことでしょうか。
感じるだけで何もわかっていません(^ᴗ^)
感じるだけで何もわかっていません(^ᴗ^)
鳥と比較してみました。
鳥の目って赤と緑がきっぱり分かれてて優秀です!
LED白色灯とも比較してみました。
LED灯、青がとんがってる以外は優秀ですね。そこは蛍光灯をまねなくてもいいんですけど(^^;
en.wikipedia.org/wiki/Cone_ce....
corporate.jp.sharp/rd/34/pdf/99...
鳥と比較してみました。
鳥の目って赤と緑がきっぱり分かれてて優秀です!
LED白色灯とも比較してみました。
LED灯、青がとんがってる以外は優秀ですね。そこは蛍光灯をまねなくてもいいんですけど(^^;
en.wikipedia.org/wiki/Cone_ce....
corporate.jp.sharp/rd/34/pdf/99...
ChatGPT氏は、こちらに会話を合わせる仕様みたいで、正確ではないんですね。
赤のピークがほぼ黄緑ってところがびっくりポイントです。
赤と緑のずれた色覚は、女性のX遺伝子に書かれているそうで、赤も緑も2色づつ感知できる人もいるそうです。ただし、脳内で処理されているかどうかは不明だそうです。青は、赤と違って青錐体が壊れているので、ずれるか見えないかしかないのだそう。
この話で、ユニバーサル何とかが出てきたので、視覚情報だけで話が通じるって思い込みは危険だと思いました。はい。
ChatGPT氏は、こちらに会話を合わせる仕様みたいで、正確ではないんですね。
赤のピークがほぼ黄緑ってところがびっくりポイントです。
赤と緑のずれた色覚は、女性のX遺伝子に書かれているそうで、赤も緑も2色づつ感知できる人もいるそうです。ただし、脳内で処理されているかどうかは不明だそうです。青は、赤と違って青錐体が壊れているので、ずれるか見えないかしかないのだそう。
この話で、ユニバーサル何とかが出てきたので、視覚情報だけで話が通じるって思い込みは危険だと思いました。はい。
見える色はRRGGBだと記憶していたのですが、RRGBBのようです。細胞業界用語では、RGBではなくてLMSだそうです。
Bの「青紫」と書いてあるほうが緑寄りなのは、業界用語なのかフリーAIとしてのご愛嬌なのか不明です。
RRのピークがシングルRと被らないところも、業界常識なのかサンプル差なのか不明です。
昔、RYGBモニタを見たことあるのですが、RRの目の人に対応してたのですね。RRは女性の半分くらいで、男性はほとんどいないと記憶してます。RGBと比べたら需要なさそうです。
見える色はRRGGBだと記憶していたのですが、RRGBBのようです。細胞業界用語では、RGBではなくてLMSだそうです。
Bの「青紫」と書いてあるほうが緑寄りなのは、業界用語なのかフリーAIとしてのご愛嬌なのか不明です。
RRのピークがシングルRと被らないところも、業界常識なのかサンプル差なのか不明です。
昔、RYGBモニタを見たことあるのですが、RRの目の人に対応してたのですね。RRは女性の半分くらいで、男性はほとんどいないと記憶してます。RGBと比べたら需要なさそうです。
Gogle先生、ときどきエンドレスでバグるので、使う人はScratch組める程度の能力が必要です。
あと、Pythonはコピペでバグを量産するので、ほんとたいへん(T_T) 更に、endif とか continue とかかましておかないと、処理の終わりを検索できません。
Gogle先生、ときどきエンドレスでバグるので、使う人はScratch組める程度の能力が必要です。
あと、Pythonはコピペでバグを量産するので、ほんとたいへん(T_T) 更に、endif とか continue とかかましておかないと、処理の終わりを検索できません。
ジャムはお土産屋さんにあったもので、大さじ1くらいしか入ってませんでした。これ、当時は???だったのですが、ホテルのビュッフェで、パンの横に置いてあるジャムのポーションがこのくらいですよね。ポーションをこの容器で出したら、洗ってまた新しいジャムを補充して、延々使えそうです!
と言ってみたら、中学生男子が
「持ち帰るでしょ」
えええ?持ち帰るの私くらいだと思うんですが(^^;
ジャムはお土産屋さんにあったもので、大さじ1くらいしか入ってませんでした。これ、当時は???だったのですが、ホテルのビュッフェで、パンの横に置いてあるジャムのポーションがこのくらいですよね。ポーションをこの容器で出したら、洗ってまた新しいジャムを補充して、延々使えそうです!
と言ってみたら、中学生男子が
「持ち帰るでしょ」
えええ?持ち帰るの私くらいだと思うんですが(^^;
ヘタの部分に虫が入っていると嫌なので、フライパンでさっと湯通ししたのですが、一部ゴマが消えたのですよね。渋柿に戻っちゃったと思いますか?
ヘタの部分に虫が入っていると嫌なので、フライパンでさっと湯通ししたのですが、一部ゴマが消えたのですよね。渋柿に戻っちゃったと思いますか?