もうパーツの合わせ目とか何も処理しないで、とにかく形にしちゃう事を最優先。
思った以上にモールドがシャッキリしているのでスミ入れするかは完成後に考えよう。
もうパーツの合わせ目とか何も処理しないで、とにかく形にしちゃう事を最優先。
思った以上にモールドがシャッキリしているのでスミ入れするかは完成後に考えよう。
昨夜は近所の神社にお詣りに行ったのですが、例年以上の行列ができていて小一時間ほど並んでみたり。
ともあれ、今年もゆるゆると模型したりイヌッコの成長を見守ったりとしていきます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨夜は近所の神社にお詣りに行ったのですが、例年以上の行列ができていて小一時間ほど並んでみたり。
ともあれ、今年もゆるゆると模型したりイヌッコの成長を見守ったりとしていきます。
本年もよろしくお願いいたします。
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
「野尻抱介『ロケットガール』シリーズ、笹本祐一『星のパイロット』シリーズ、川端裕人『夏のロケット』、あさりよしとお『なつのロケット』など。そして、最後のピースはキューブサット!
つい先日、姫路での宇宙科学連合講演会で、東大の中須賀教授、IST(元JAXA)る野田さんと、まさにそういう話をしてきたばかりでした。
business.nikkei.com/atcl/gen/19/...
「野尻抱介『ロケットガール』シリーズ、笹本祐一『星のパイロット』シリーズ、川端裕人『夏のロケット』、あさりよしとお『なつのロケット』など。そして、最後のピースはキューブサット!
つい先日、姫路での宇宙科学連合講演会で、東大の中須賀教授、IST(元JAXA)る野田さんと、まさにそういう話をしてきたばかりでした。
手にしているの谷 明さん @taniakira.bsky.social 原型(finish:海洋堂)のダンバイン!
kids.athuman.com/cecoe/articl...
手にしているの谷 明さん @taniakira.bsky.social 原型(finish:海洋堂)のダンバイン!
kids.athuman.com/cecoe/articl...
京商時代に取材現場のサーキットでお会いした際「ヨーロッパ買いました」とお伝えしたら満面の笑みで「コチラの世界にようこそ!」と肩を抱きながらバンバン叩いてくださいました。
ずうっと自動車雑誌の表紙で拝見していましたが、バンダイのボックスアートで初めてお名前を知りました。
XR250の躍動感、カブに跨る美女……ジャケ買いするには充分すぎる美しいイラストの数々でした。
あらためて、
感謝と哀悼の意を。
ありがとうございました
bybow.jp
京商時代に取材現場のサーキットでお会いした際「ヨーロッパ買いました」とお伝えしたら満面の笑みで「コチラの世界にようこそ!」と肩を抱きながらバンバン叩いてくださいました。
ずうっと自動車雑誌の表紙で拝見していましたが、バンダイのボックスアートで初めてお名前を知りました。
XR250の躍動感、カブに跨る美女……ジャケ買いするには充分すぎる美しいイラストの数々でした。
あらためて、
感謝と哀悼の意を。
ありがとうございました
bybow.jp
一個200円。
友人にも頼まれて2セット購入。
デルタ、ノバ、バスタの各形態で仕上げるんだー(願望
一個200円。
友人にも頼まれて2セット購入。
デルタ、ノバ、バスタの各形態で仕上げるんだー(願望
そういえば最近は模型製作スペースと名乗っていないような気がするなあって。
模型だけに収まらなくなってきてるし、通りに面している看板の
「プラモデル工房」
という文言は開業2年目くらいから
「あちゃー、もっとざっくりにしときゃ良かったー」
と思ってます。
要は作業ができるレンタルスペースなので、模型の設備や道具、材料、塗料はたくさん、本当にたくさん揃えているけど、必ずしも模型だけにしかそれらが使えないというわけではなくて。
「これ、やってみたい」を気軽に相談してもらえれば嬉しいです。
そういえば最近は模型製作スペースと名乗っていないような気がするなあって。
模型だけに収まらなくなってきてるし、通りに面している看板の
「プラモデル工房」
という文言は開業2年目くらいから
「あちゃー、もっとざっくりにしときゃ良かったー」
と思ってます。
要は作業ができるレンタルスペースなので、模型の設備や道具、材料、塗料はたくさん、本当にたくさん揃えているけど、必ずしも模型だけにしかそれらが使えないというわけではなくて。
「これ、やってみたい」を気軽に相談してもらえれば嬉しいです。
よし、なんか本を読もう。そして吐き出せ。
よし、なんか本を読もう。そして吐き出せ。
まずはメビウスの1/144ディスカバリー号を再開しよう。
まずはメビウスの1/144ディスカバリー号を再開しよう。
1980年代後半、多感なお年頃だった高校生時代に彼女に出会ってしまったので色々拗らせてるジジィのアカウントがこちら。
1980年代後半、多感なお年頃だった高校生時代に彼女に出会ってしまったので色々拗らせてるジジィのアカウントがこちら。
「せっかく来たから回ってみるか」とウロウロしているうちに帰りの荷物が増えてて財布が軽くなってた。
・バンダイ1/48 エステバリス砲戦フレーム
・ボーダーモデル1/48 T-90A
・イマイ×エレール1/24 タルボ・ラゴ
「せっかく来たから回ってみるか」とウロウロしているうちに帰りの荷物が増えてて財布が軽くなってた。
・バンダイ1/48 エステバリス砲戦フレーム
・ボーダーモデル1/48 T-90A
・イマイ×エレール1/24 タルボ・ラゴ
だけど最近は監督からなかなか進まない2199の連載漫画に「ヤマトはまだか」と言われてます。3199の設定作業もあるのでパンクしそう。
さておき今回発表になったのは進行中の企画の一部。10月6日のヤマト第1話放映日をマイルストーンに今後も追加や詳細が明らかにされる50周年企画があるのでご期待下さい。
個人的には夏コミにヤマト50周年を祝う同人誌が出せたらいいなと思っています。
だけど最近は監督からなかなか進まない2199の連載漫画に「ヤマトはまだか」と言われてます。3199の設定作業もあるのでパンクしそう。
さておき今回発表になったのは進行中の企画の一部。10月6日のヤマト第1話放映日をマイルストーンに今後も追加や詳細が明らかにされる50周年企画があるのでご期待下さい。
個人的には夏コミにヤマト50周年を祝う同人誌が出せたらいいなと思っています。