Rumiko SAJI
banner
sajirumiko.bsky.social
Rumiko SAJI
@sajirumiko.bsky.social
終戦の三年後に亡くなってますし、もうあの四ヶ月のために神が生かしておいた男としか…。
November 22, 2025 at 12:12 AM
映像で見る限りはかなり忠実です。
カメラを入れる関係で、寸法まで合っているかは分かりません。宮内庁が朽ち果てた御文庫防空壕の画像を公表したのは制作後でしたが、おおむね合っていて安心したと監督がオーディオコメンタリーで言っています。
November 21, 2025 at 3:07 PM
ええっそうなんですか!?
元総理大臣は重臣になり、現総理大臣に対して閣外からアドバイスする立場にあるので、米内光政だけでなく、元総理大臣は全てアニキポジにはなりますね…。
November 21, 2025 at 12:43 PM
ウワー! しょぼ顔さんに喜んで頂けて嬉しいです!
実際には「座って」は仰ってなくて、ジェスチャーは左手でした。
November 21, 2025 at 12:39 PM
耳が遠いシリーズ
bsky.app/profile/saji...
昨年の今日、中公クラシックス版の鈴木貫太郎自伝を買ったので、記念日ということでラクガキ。
「最悪のコンビ」
November 21, 2025 at 12:09 PM
実際総理大臣として先輩ですし…w
November 21, 2025 at 12:02 PM
Suzuki Kantaro:Your Majesty,I am so afraid to bother you, but please make a decision.
The Emperor:Certainly, return to your seat.
Suzuki:WHAT?
The Emperor:Sit down.
Sakomizu Hisatsune, Anami Korechika, Yonai Mitsumasa, Togo Shigenori:NOOOOO!!
November 21, 2025 at 11:30 AM
ちなみに貫太郎は長男の一には「海軍はやめておけ。お前が立派にやっても親父の威光だと言われるぞ」というようなことを言っている。この発言とは関係なく「海軍の父を持つと留守がちで家庭は幸せ多いものではないから」という理由で一は官僚への道を進む。そして父が総理大臣になると秘書になった。おかげで貫太郎は無事終戦に漕ぎ着けるのだが、一は農林省を辞めたため、侍従次官になったり色々あってまた農林省に戻り…と複雑な人生だったようだ。この時代の人はみな戦争に翻弄されただろうが、一もまたその一人だと思う。
November 20, 2025 at 12:43 PM
ていうか元聯合艦隊司令長官が奥さんに「あの本がきっとどこかにありますよ」と言われて「探します」って言って探し回ってる時点でもう面白い。
November 19, 2025 at 11:55 AM
タカさんは、乃木希典が皇太子時代の昭和天皇に「中朝事実」を差し上げたことを覚えていて、鈴木が侍従長になってから「どつかにあるだろうというので方々を探した」ものの遂に見つからなかった。鈴木があの大きな体で宮中の棚や箱を覗き込んで探していたと思うとちょっと面白い。
November 19, 2025 at 11:48 AM
鈴木のインタビューの最後にあるのがこれで「鈴木さんに興味のあるあなたはこういう本がお好きでしょう?」という、マーケティングのお手本のような広告。
November 19, 2025 at 10:50 AM