画像引用元: www.shochiku.co.jp/cinema/lineu...
画像引用元: www.shochiku.co.jp/cinema/lineu...
ここまでひどくないけど、実際に天皇の声が聞こえなくて聞き返しています。
ここまでひどくないけど、実際に天皇の声が聞こえなくて聞き返しています。
終戦当時は「日本のバドリオを殺せ」と追われて逃げ回るような事態だったのにこの変わりよう。良かったねえ。
デジコレで読めます。
dl.ndl.go.jp/pid/1707190/...
デジコレのにも傍線が引いてありますが、私が持っているものにも書き込みがあります。雑誌の付録って読まずに放置されることもままあると思いますが、これは鈴木が沈黙を守っていただけに、ちゃんと読んだ人が多かったのかも。
終戦当時は「日本のバドリオを殺せ」と追われて逃げ回るような事態だったのにこの変わりよう。良かったねえ。
デジコレで読めます。
dl.ndl.go.jp/pid/1707190/...
デジコレのにも傍線が引いてありますが、私が持っているものにも書き込みがあります。雑誌の付録って読まずに放置されることもままあると思いますが、これは鈴木が沈黙を守っていただけに、ちゃんと読んだ人が多かったのかも。
ウワー、喋ったままを書き起こしてある!
すごくサッパリした喋り方なんだなあ。
ウワー、喋ったままを書き起こしてある!
すごくサッパリした喋り方なんだなあ。
(この場面でギャグ漫画は不敬罪かも…)
(この場面でギャグ漫画は不敬罪かも…)
「最悪のコンビ」
「最悪のコンビ」
鈴木がのんびりと両親のこと、兄弟の中で特に仲の良かった弟の孝雄のことを書いているのに対し、米内は家庭の困窮について述べている。海軍を志した理由も、鈴木が「外国を見てみたい」という少年のようなものだったのに対し、米内は「学費がタダだったから」という切迫したものだった。
昭和18年の雑誌ですが、他の記事や広告を見ると、既に食料や物資が足りなくなってきていることが分かります。服に継ぎを当てて長く使いましょうなどというのはは序の口で「家庭で山羊を飼いましょう」なんて記事まである。そりゃ負けるわ…。
鈴木がのんびりと両親のこと、兄弟の中で特に仲の良かった弟の孝雄のことを書いているのに対し、米内は家庭の困窮について述べている。海軍を志した理由も、鈴木が「外国を見てみたい」という少年のようなものだったのに対し、米内は「学費がタダだったから」という切迫したものだった。
昭和18年の雑誌ですが、他の記事や広告を見ると、既に食料や物資が足りなくなってきていることが分かります。服に継ぎを当てて長く使いましょうなどというのはは序の口で「家庭で山羊を飼いましょう」なんて記事まである。そりゃ負けるわ…。
白髪になっても眉毛は黒々してる
白髪になっても眉毛は黒々してる
年ではなく日付をどうやったら間違えるんだよ…
年ではなく日付をどうやったら間違えるんだよ…
ここから先は皆様ご存知の通りで、神様がコイントスでもして誰を生き延びさせるか決めたのかと思うほど偶然の連続で鈴木が生き延びる。前夜に二人が観たこの甘美な映画の台詞を借りるなら「人生は不思議」としか言いようがない。
ここから先は皆様ご存知の通りで、神様がコイントスでもして誰を生き延びさせるか決めたのかと思うほど偶然の連続で鈴木が生き延びる。前夜に二人が観たこの甘美な映画の台詞を借りるなら「人生は不思議」としか言いようがない。
1.槍を白鞘に収めたものは片刃
2.将校と下士官の軍帽の違い
3.後盒の有無、銃剣の鞘
4.将校と下士官の外套の襟の違い
1.槍を白鞘に収めたものは片刃
2.将校と下士官の軍帽の違い
3.後盒の有無、銃剣の鞘
4.将校と下士官の外套の襟の違い