スポーツとジェンダー,セクシュアリティ研究🏳️⚧️
No Transphobia No Homophobia No Racism No fascism
Free Palestine. Stop the genocide🇵🇸🇵🇸 Stop the destruction of democracy
日本がいかに戦後もずっと帝国の一部として世界の収奪と搾取を続けているのか、また2001年以降、「対テロ」が帝国が新植民地主義を継続するためのごまかしとまやかしの言説として深く根付いてしまったことを改めて振り返る2日間だった。4/4
日本がいかに戦後もずっと帝国の一部として世界の収奪と搾取を続けているのか、また2001年以降、「対テロ」が帝国が新植民地主義を継続するためのごまかしとまやかしの言説として深く根付いてしまったことを改めて振り返る2日間だった。4/4
欧州の植民地支配と無責任な撤退の後にイスラエルとアメリカをバックにしたモロッコによる弾圧と資源の収奪、抵抗運動の弾圧、占領地域への違法な入植など、その手法や構図はパレスチナの状況とほぼ同じだ。3/4
欧州の植民地支配と無責任な撤退の後にイスラエルとアメリカをバックにしたモロッコによる弾圧と資源の収奪、抵抗運動の弾圧、占領地域への違法な入植など、その手法や構図はパレスチナの状況とほぼ同じだ。3/4
またブルジョワ民主主義は、グラムシが指摘した強制と自発的同意によるヘゲモニーから強いリーダーと容赦ない力による支配へと変質しているのではないか、とも。
こうした大きな転換がanti-semitism (反ユダヤ主義/反セム主義)を撲滅するという名目の下に行われていると批判した点が印象に残った。
土曜日は同じく京大で西サハラ友の会とSHIRORUが開催した「西サハラ〜自由への旅〜」という講演会。2/4
またブルジョワ民主主義は、グラムシが指摘した強制と自発的同意によるヘゲモニーから強いリーダーと容赦ない力による支配へと変質しているのではないか、とも。
こうした大きな転換がanti-semitism (反ユダヤ主義/反セム主義)を撲滅するという名目の下に行われていると批判した点が印象に残った。
土曜日は同じく京大で西サハラ友の会とSHIRORUが開催した「西サハラ〜自由への旅〜」という講演会。2/4
balint.house.gov/news/documen...
リア・スミスは、才能に溢れ、勉強とスポーツに打ち込み、トランスの権利のために闘った素晴らしい生徒であり、友人だった、と。
この悲劇にヘイト言説を撒き散らす人々は沈黙する。自分たちの言葉が人を殺すことを知りながら、責任を取る気がないからだ。
balint.house.gov/news/documen...
リア・スミスは、才能に溢れ、勉強とスポーツに打ち込み、トランスの権利のために闘った素晴らしい生徒であり、友人だった、と。
この悲劇にヘイト言説を撒き散らす人々は沈黙する。自分たちの言葉が人を殺すことを知りながら、責任を取る気がないからだ。
性別二元制を再生産する装置としての近代スポーツは、根源的に差別的であり、そこから富を得る五輪の時代は終焉すべきだ。 2/2
性別二元制を再生産する装置としての近代スポーツは、根源的に差別的であり、そこから富を得る五輪の時代は終焉すべきだ。 2/2