スポーツとジェンダー,セクシュアリティ研究🏳️⚧️
No Transphobia No Homophobia No Racism No fascism
Free Palestine. Stop the genocide🇵🇸🇵🇸 Stop the destruction of democracy
日本がいかに戦後もずっと帝国の一部として世界の収奪と搾取を続けているのか、また2001年以降、「対テロ」が帝国が新植民地主義を継続するためのごまかしとまやかしの言説として深く根付いてしまったことを改めて振り返る2日間だった。4/4
日本がいかに戦後もずっと帝国の一部として世界の収奪と搾取を続けているのか、また2001年以降、「対テロ」が帝国が新植民地主義を継続するためのごまかしとまやかしの言説として深く根付いてしまったことを改めて振り返る2日間だった。4/4
またブルジョワ民主主義は、グラムシが指摘した強制と自発的同意によるヘゲモニーから強いリーダーと容赦ない力による支配へと変質しているのではないか、とも。
こうした大きな転換がanti-semitism (反ユダヤ主義/反セム主義)を撲滅するという名目の下に行われていると批判した点が印象に残った。
土曜日は同じく京大で西サハラ友の会とSHIRORUが開催した「西サハラ〜自由への旅〜」という講演会。2/4
またブルジョワ民主主義は、グラムシが指摘した強制と自発的同意によるヘゲモニーから強いリーダーと容赦ない力による支配へと変質しているのではないか、とも。
こうした大きな転換がanti-semitism (反ユダヤ主義/反セム主義)を撲滅するという名目の下に行われていると批判した点が印象に残った。
土曜日は同じく京大で西サハラ友の会とSHIRORUが開催した「西サハラ〜自由への旅〜」という講演会。2/4
岡さんが今ガザで行われていることは、民族を構成する人々だけでなく、文化や環境、記憶や歴史までも破壊し殲滅させる、ジェノサイドを超えたHolocideであると語ったことが心にずしりと響いた。
フレイザーは、イスラエルを批判したことを理由に独のケルン大学から招聘取りやめを受けた経緯から話を始め、独はイスラエルが自国のセキュリティと深く結びついているという理由でイスラエルに批判的な人々を国家への脅威と見做し弾圧していることや、 1/4
岡さんが今ガザで行われていることは、民族を構成する人々だけでなく、文化や環境、記憶や歴史までも破壊し殲滅させる、ジェノサイドを超えたHolocideであると語ったことが心にずしりと響いた。
フレイザーは、イスラエルを批判したことを理由に独のケルン大学から招聘取りやめを受けた経緯から話を始め、独はイスラエルが自国のセキュリティと深く結びついているという理由でイスラエルに批判的な人々を国家への脅威と見做し弾圧していることや、 1/4
日本に輸入されるタコの多くが「モロッコ産」ですが、実際は西サハラで獲れたものをモロッコ産として偽って輸出しているものです。パレスチナの土地で採れたものを🪑ラエル産として世界的に販売する構造とよく似ています。
ぜひご参加下さい。申し込みはチラシのQRコードかこちらのリンクからどうぞ。
docs.google.com/forms/d/1QHO...
日本に輸入されるタコの多くが「モロッコ産」ですが、実際は西サハラで獲れたものをモロッコ産として偽って輸出しているものです。パレスチナの土地で採れたものを🪑ラエル産として世界的に販売する構造とよく似ています。
ぜひご参加下さい。申し込みはチラシのQRコードかこちらのリンクからどうぞ。
docs.google.com/forms/d/1QHO...
性別確認検査がファシスト政権と当時のスポーツ界の役員の男たちの思惑、黎明期の女子スポーツが男性中心のスポーツ界の批判をかわすために性別確認検査の導入に合意する流れがうまく説明できていたらいいなと思います。
次、最終回は本山さん!
性別確認検査がファシスト政権と当時のスポーツ界の役員の男たちの思惑、黎明期の女子スポーツが男性中心のスポーツ界の批判をかわすために性別確認検査の導入に合意する流れがうまく説明できていたらいいなと思います。
次、最終回は本山さん!
ーーー
9月17日(水)18時半-19時半
📍JR大阪駅御堂筋南口バスターミナル前
情報保障:筆談の準備あります。部分参加OK。
貸しプラカあります。(お持ちの方はご持参頂けると助かります)
🍉呼びかけ
OSAKA木曜スタンティング&
写真展PROJECTマクルーバ
ーーー
9月17日(水)18時半-19時半
📍JR大阪駅御堂筋南口バスターミナル前
情報保障:筆談の準備あります。部分参加OK。
貸しプラカあります。(お持ちの方はご持参頂けると助かります)
🍉呼びかけ
OSAKA木曜スタンティング&
写真展PROJECTマクルーバ
『トランスジェンダーの生活史〜多様なジェンダー形成を切り開くために』晃洋書房
博士論文をベースにしたご著書で、ご自身の生活史やトランスジェンダーの教育支援、女装者論、コラムでは性別と性風俗の話等々、これまで宮田さんが精力的に講演されてきた様々な事柄について、全体の繋がりを理解しながらまとめて読める1冊が出たのはとても嬉しいです。
『トランスジェンダーの生活史〜多様なジェンダー形成を切り開くために』晃洋書房
博士論文をベースにしたご著書で、ご自身の生活史やトランスジェンダーの教育支援、女装者論、コラムでは性別と性風俗の話等々、これまで宮田さんが精力的に講演されてきた様々な事柄について、全体の繋がりを理解しながらまとめて読める1冊が出たのはとても嬉しいです。
こちらの講座、第1回は来週木曜日(6/26)からスタートです。山口智美さん、清水晶子さん、高井ゆと里さん、本山央子さんと、素晴らしい講師陣です。
どちらもぜひご覧下さい。
こちらの講座、第1回は来週木曜日(6/26)からスタートです。山口智美さん、清水晶子さん、高井ゆと里さん、本山央子さんと、素晴らしい講師陣です。
どちらもぜひご覧下さい。
The Other Olympians: Fascism, Queerness, and the Making of Modern Sportsの邦訳です。
『アザー・オリンピアンズ〜排除と混迷の性別確認検査導入史』勁草書房
ありがたいことに、解説を書く機会を頂きました。
ニキリンコさんの素晴らしい翻訳のおかげで、英語で読んだ時には読み飛ばしてしまっていた詳細を改めて拾い上げ理解することができました。
1/3
The Other Olympians: Fascism, Queerness, and the Making of Modern Sportsの邦訳です。
『アザー・オリンピアンズ〜排除と混迷の性別確認検査導入史』勁草書房
ありがたいことに、解説を書く機会を頂きました。
ニキリンコさんの素晴らしい翻訳のおかげで、英語で読んだ時には読み飛ばしてしまっていた詳細を改めて拾い上げ理解することができました。
1/3
1枚目の写真右手にトランスフラッグ🏳️⚧️が沢山出てます。ここはポートランドソーンズのサポーター用エリアで、ファンたちが組織をあげてトランス選手の参加を支持していることが分かります
トランプの取り巻きやTERF/GC垢で流れる差別だけが米国女子スポーツの全てではないです
2枚目はスタジアムの外にあるサポーターのショップ横に出ていたバナー。「トランスの子どもたちを守れ」と書いてあります
ちなみにTimbersは同スタジアムを本拠地とする男子のプロサッカーチームのこと。その試合でもトランスフラッグ沢山出ます🏳️⚧️🏳️⚧️🏳️⚧️
1枚目の写真右手にトランスフラッグ🏳️⚧️が沢山出てます。ここはポートランドソーンズのサポーター用エリアで、ファンたちが組織をあげてトランス選手の参加を支持していることが分かります
トランプの取り巻きやTERF/GC垢で流れる差別だけが米国女子スポーツの全てではないです
2枚目はスタジアムの外にあるサポーターのショップ横に出ていたバナー。「トランスの子どもたちを守れ」と書いてあります
ちなみにTimbersは同スタジアムを本拠地とする男子のプロサッカーチームのこと。その試合でもトランスフラッグ沢山出ます🏳️⚧️🏳️⚧️🏳️⚧️
学校教育とトランスジェンダーを中心に据え、学校現場から、トランスユースの支援活動の視点から、トランスユースの実践から積み上げられた貴重な研究成果が詰まった一冊。
学校教育がいかにジェンダー化されているかについてはこれまで一定の議論がなされてきましたが、トランスの生徒の視点から見ることでそれがより鮮明に浮かび上がります。トランスジェンダーを超えた、教育とジェンダー研究にも重要な示唆を与える研究です。
連日のニュースと大量のヘイトに心が疲弊しそうな今だからこそ、トランスの生徒や若者の困難に目を向けた言葉が必要です。
大切に読みます。
学校教育とトランスジェンダーを中心に据え、学校現場から、トランスユースの支援活動の視点から、トランスユースの実践から積み上げられた貴重な研究成果が詰まった一冊。
学校教育がいかにジェンダー化されているかについてはこれまで一定の議論がなされてきましたが、トランスの生徒の視点から見ることでそれがより鮮明に浮かび上がります。トランスジェンダーを超えた、教育とジェンダー研究にも重要な示唆を与える研究です。
連日のニュースと大量のヘイトに心が疲弊しそうな今だからこそ、トランスの生徒や若者の困難に目を向けた言葉が必要です。
大切に読みます。