ななみ
banner
rooooon.bsky.social
ななみ
@rooooon.bsky.social
鳥類人科。壁打ち。本とゲーム。

📚 https://booklog.jp/users/106f463f5fe62f9f
📖 https://privatter.me/user/nnmkb
フライパンで茶碗蒸しを作るときにうっかりくしゃみが出ちゃって、出汁入りスクランブルエッグになっちゃった……(哀)
November 24, 2025 at 8:20 AM
あまい物が苦手なので、たまごぷるぷる系のおやつ(間食)の選択肢がほぼ茶碗蒸し一択。
November 21, 2025 at 8:13 PM
本日のおやつはこれ作って食べる。

youtu.be/Z8qIocJjkgQ?...
簡単3分【タッパー茶碗蒸し】お吸い物の素を混ぜてチンするだけですぐ食べられる♪市販の茶碗蒸しもう買えない
YouTube video by 夫手取り17万円の節約ごはん
youtu.be
November 21, 2025 at 8:12 PM
ベルセリアのリマスターと聞いて「クリアしたのついこの間な気がする」と思って調べたら10年前の作品だった……。発売後わりとすぐプレイした記憶があるから「え、ついこの間ではなく???」となってしまった。

ゲームって発売の間隔が長いから、数年~10年くらいでも「ついこの間」みたいな感覚がある。
November 21, 2025 at 2:18 AM
腰を………………………………………………痛めたかもしれない。

ぎっくり。までいっていなくて ぎ で止まっている感じ。ちょっと咳をしたり、何か持ったりしたタイミングで っくり が来そうで怖い。
November 20, 2025 at 2:39 PM
心と体が疲れると「ここではないどこかに行きたい」みたいなふわふわした脳みそでつい求人広告を見てしまう。働いたことのない業界の求人を見ているとわくわくしてくるんだけど、実際に働いてみると、どこもわりとしんどいんだろうな。

自分が働いたことのない業界の仕事話など、いろいろ聞いてみたい。
November 19, 2025 at 7:55 PM
空の英語版、ルーアンまで来た。セシリア姫の声があまりにも野太くて笑ってしまった。日本語版だと「そ、そんな……声まで変わって」だもんな。やはり空は日本語版&日本語音声でやるべきだと学んだ。
November 18, 2025 at 3:21 AM
TLに『十三機兵防衛圏』をプレイしている方がいる……! 感想めっちゃ楽しみ!
November 17, 2025 at 1:32 AM
すき焼きをいっぱい食べたいから今から運動するぞ✨
November 16, 2025 at 8:49 AM
今日仕事で人に会うたびに「今日うちすき焼きなんです✨」と自慢しまくっていたら、取引先の人や同業から「ななみさん三歳児ですか?」「ちょっと知能の高い犬がトッピングの肉を自慢するような感じですね」と言われて憤慨している。家族が滅多に夕飯時にそろわないから、数年単位でしかすき焼きできないんだよ~自慢させろ~。
November 16, 2025 at 8:49 AM
ドラえもんのどら焼き屋さんゲームみたいな感じの「手塚治虫漫画版あったら楽しそうだな」と想像していたら、次第に脳内が地獄絵図になりはじめたので、考えることを放棄した。どら焼き屋さんにすればすべてが平和だと思うな。
November 16, 2025 at 2:52 AM
ゲーム好きと話していると時間が吹っ飛ぶな。宇宙一強いミジンコ(FF4)と宇宙一弱いミジンコ(TOD)の話だけで二時間吹っ飛んでしまった。

早く仕事を終わらせてラーメンを食べに行くというもっと強い意志。
November 14, 2025 at 5:30 AM
仕事を早く終わらせてラーメンを食べに行くという強い意志。
November 14, 2025 at 2:36 AM
エターニアは変われると思って故郷を出て、けっきょく変わらぬ想いゆえにはじまりの場所に戻ってくるのが良い。
FF9は劇ではじまり、劇で終わる君の小鳥になりたい構成。このサンド構成、凄く好きなんよね。
P5はFF10と同じザナルカンドシステムで、過去回想で物語が進み、ある時点で現在の時間軸に追いつく。この構成も凄く好きだ。
アライズは某漫画と似た構成で、3番目に仲間になる子が後の物語を経て本当に3番目になる構成。
空はヨシュアが目覚めて最初に見たのがエステルの顔で、ここから夢がはじまる。最後にエステルが目を閉じるときに見たのがヨシュアの顔で、ここから現実がはじまる。この最初と最後の対比構成も好き。
November 13, 2025 at 3:09 PM
わりと構成スキーで、ゲームや小説は構成を凄く見てしまうという自覚がある。構成が綺麗だとそれだけでプラスポイントになる自覚もかなりある。あと、ひとりで構成についていろいろ考えたりするのが好きで、自分が作品を書くときも構成(どの順番に話や情報を出していくか)に一番時間をかけちゃうんだよなあという自覚もある。
November 13, 2025 at 3:01 PM
大昔の古典を原文でわりとすんなり読めてしまう日本、けっこう教育や読書事情に恵まれているよね……と思う。
November 13, 2025 at 1:36 PM
『ドン・〇ホーテ』、知名度があるわりに「原書が難し過ぎて読めない本」のひとつよな。日本の文豪やスペイン語が堪能~という方でも、「現代の言語と違い過ぎて原書が読めない」「日本語訳や英語訳で読むしかない」という感じで。現地の人も原書は読めないそうだし。そっちの言語が堪能な方でも原書は難し過ぎて数ページで挫折するとか何とか。

そっち系の言語専門の方に「日本で出回っている本は誤訳がけっこう多い(英語訳に誤訳が多いかは不明)」と聞いたことがあって、実は私たちが知っているこの話、実は誤誤誤誤誤の末に新境地を開いた原書とは違いまくる物語という可能性があるのでは。
November 13, 2025 at 1:34 PM
先日、「なんかゲームやりたいんだよな~何かないか~」と言っていた知人に1stをおすすめしたら、「そろそろクリア」という連絡を最後に無言になっちゃったんだよな。今日やっと「明日すぐ2nd出してくれ……心がSぬ」と連絡が来たんだけど、ちょうど良いタイミングでいろいろニュースが出てきてよかったなあ。

1stと2ndで物語が綺麗に着地するので、「来年すぐ上下巻の下巻が出るよ」みたいな感じでおすすめしやすくなったかも。
November 12, 2025 at 8:43 PM
7は「私が言わなくても俺たちのマリベルさんがズバズバ言ってくれる」みたいな安心感がある。
November 11, 2025 at 10:31 PM
前に関西から九州に行くフェリーに乗ったことがあるんだけど、21時頃にぐっすり就寝した私を友人たちが「そっとしておこう」と配慮した結果、真夜中フェリー徘徊ツアーも何もできず翌朝の下船時間を迎えてしまったのよな。良い子の小学生みたいな乗船記録だ。
November 11, 2025 at 12:23 PM
豪華客船のチケット取ったとして、クルーズ中ずっとゲームしてるか本読んでる未来しか見えないんだよなあ。もしくは、ゲームするか本読むか酒飲んでる(クルーズ代、あまりに無駄)
November 10, 2025 at 4:53 PM
大好きで定期的に見てるんだけど、このチャンネルの動画を見ていると「船旅……短期間で行ってみようかな」と思っちゃうな。

個人的に豪華客船みたいなやつより、自販機いっぱい並んでるフェリーが凄く気になる。フィリー内をいろいろ徘徊&探検したいな。

www.youtube.com/@%E3%82%86%E...
ゆっくりトラベル‼︎
「ここはどこだぁ〜?」     エンタメ98.5234%‼︎の旅チャンネル() なのですが、 楽しんでくれると嬉しいです‼︎ -------------------------------------------------- お仕事依頼はこちらから 大変恐縮なのです...
www.youtube.com
November 10, 2025 at 3:06 PM