綾部六郎
banner
rokuroua.bsky.social
綾部六郎
@rokuroua.bsky.social
フローティングエーセス
Reposted by 綾部六郎
従来からの見解を上書きしたものだったから、事実上の撤回ということにしたけど、また(予算委が止まると)言い訳、質問者のせいにするような向きがあったけど、発言した人が責任者、責任者が事態の収集に動かないと

やっぱ危うかったのねー
November 26, 2025 at 8:05 AM
Reposted by 綾部六郎
そこはドーンと胸を借りちゃってw
立憲"風情"にサポートされやがって、みっともねぇ
┃# ̄皿 ̄┃、ペッ
首相は台湾有事答弁を事実上撤回と野田氏 #47NEWS
www.47news.jp/13510070.html
“記者団に「具体例を言わなくなった。事実上の撤回だと受け止めた」と述べた”
November 26, 2025 at 8:06 AM
周回遅れ
November 26, 2025 at 9:00 AM
ハッピープライスパラダイス♪
November 25, 2025 at 7:10 AM
Reposted by 綾部六郎
安積さん「岡田さんへの批判は、現実もこれまでの歴史も経緯も知らない無知に基づくもの」「ところで法務大臣の答弁は」

さすが安積さん!

安住さん「安心してください、怯まずやりますから」
November 25, 2025 at 7:06 AM
Reposted by 綾部六郎
安住幹事長「高市総理を批判したら何百万と同じ文面のメールが来る、異様なこと。でも全然ひるまない。こんなことでひるんだら民主主義終わっちゃう。みなさんにも奮起を促したいね!」

岡田さんに300万通…??
November 25, 2025 at 7:03 AM
Reposted by 綾部六郎
欧米から移住したデジタルノマドが増える一方、元の住人が追い出される事態も/有料記事がプレゼントされました!11月24日 22:32まで全文お読みいただけます
(フロントライン 世界)メキシコ、移住先に人気 「生活費安い」欧米人急増 地元住人は抗議「出て行け」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/DA3...
(フロントライン 世界)メキシコ、移住先に人気 「生活費安い」欧米人急増 地元住人は抗議「出て行け」:朝日新聞
欧米人を中心に、生活費が割安な国に移住する動きが盛んになっている。新型コロナ後にリモートワークが普及し、世界各地を転々としながら仕事をする「デジタルノマド」が増えたこともその一因とされる。ただ、移住…
digital.asahi.com
November 23, 2025 at 1:38 PM
2001→2013→2025
November 24, 2025 at 8:08 AM
悪魔合体感ある
November 24, 2025 at 7:49 AM
「責任ある〜」「21兆〜」…?
November 23, 2025 at 1:29 PM
Reposted by 綾部六郎
この調査意味わかんないな?
www.yomiuri.co.jp/election/yor...

「責任ある積極財政」
「評価する」74%
「評価しない」17%

21兆円超の経済対策
「評価する」63%
「評価しない」30%

「おこめ券」
「賛成」49%
「反対」42%

物価高に対する政府の対応
「評価する」33%
「評価しない」52%
November 23, 2025 at 1:20 PM
Reposted by 綾部六郎
この動画に公明党の支持者の方々がコメントしてて世の中変わったなぁと。
youtu.be/73T_OM6isLw?...
November 23, 2025 at 12:43 PM
ブラックフライデーセール関係なく購入した2点。ジョンバノン氏の「パワーオブポーカー』は賢く美しい構成のDLC。マーフィーマジックの「シンクロナス」は使えるアイテム。
November 23, 2025 at 12:55 PM
アベノミクス的な先延ばしにも限界が見えてる。
November 23, 2025 at 10:46 AM
社会保障と経済問題は今の若年層にとっては死活問題だと思うんだけどね。わりと気楽だよな…
November 23, 2025 at 10:44 AM
世論調査で一般人が的確に判断するには複雑過ぎる論点。
November 23, 2025 at 10:41 AM
Reposted by 綾部六郎
放送法も台湾有事もひことこで説明できる話しではないので…SNSに不向きだと思うのよね…

安保法制や存立危機事態の説明、台湾と中国、台湾とわーくにの関係、現在の状況…複雑すぎるじゃん><
November 23, 2025 at 6:06 AM
往年の政治バラエティ番組から無名非世襲政治家(七奉行等)が育った面もあるが。リアル政治とTV番組の違いを認識できずに有名になっただけの人はやばいな。
November 23, 2025 at 10:37 AM
Reposted by 綾部六郎
放送法のときもそうだったよね。あれ奥野さんはまったくあんな答弁が返って来ると思わなくて、奥野さん明らかに動揺しちゃったじゃん(ウタマロはそれを「たじろいだ」と表現してきた)
で、放送法はその後コニタンが延々と突っついたけど「これまでの見解と齟齬はない」で幕引きしている感じ(そこは吉川🍎さんが言質取ってるんだよ!)
November 23, 2025 at 5:59 AM
Reposted by 綾部六郎
大リーグのスター選手だからいつこういう活動を始めるんだろうと期待してた。
スポーツ選手にしろ俳優にしろ著名な人達はこういう社会貢献をする人達が多い。

「大谷翔平ファミリー財団」設立を発表 子どもや動物を支援 | NHKニュース | 大谷翔平、大リーグ、野球
news.web.nhk/newsweb/na/n...
「大谷翔平ファミリー財団」設立を発表 子どもや動物を支援 | NHKニュース
【NHK】大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が子どもや動物たちを支援する「大谷翔平ファミリー財団」を設立したと発表しました。 これは、大谷選手が自身のインスタグラムで発表しました。 財団のホームページには
news.web.nhk
November 22, 2025 at 1:05 PM
食料品の高騰は予想もつかない事態をひき起こ可能性がある。政府がどーでもいいことやっている時間的猶予はない。
November 22, 2025 at 8:20 AM
「本来の識者とは」……自戒してほしいものである。
November 22, 2025 at 5:47 AM