その直後に娘が起きて爆睡する妻を横目に
「あーはいはい🤤」
って対応することもあるけど
実は逆に僕が爆睡して妻が
眠たい身体を起こして代わりに
対応してくれることにも気付いたりした
つまり”おたがいさま”なのだ
→子育てって
”してあげる”感を出すとモヤモヤポイントが一気に増えるもの。
どうか気を付けてほしい
僕たち夫婦と同じく子育て中の人に伝えたい、僕のやらかした話のひとつ。
その直後に娘が起きて爆睡する妻を横目に
「あーはいはい🤤」
って対応することもあるけど
実は逆に僕が爆睡して妻が
眠たい身体を起こして代わりに
対応してくれることにも気付いたりした
つまり”おたがいさま”なのだ
→子育てって
”してあげる”感を出すとモヤモヤポイントが一気に増えるもの。
どうか気を付けてほしい
僕たち夫婦と同じく子育て中の人に伝えたい、僕のやらかした話のひとつ。
「そうしてもらえると嬉しい。」
「でも、やっぱり妻ちゃんにはたくさん寝てほしい」
「その気持ちは素直にうれしい。だけど子育ては一人で抱えちゃダメなんだよ」
「うん。この1件でよくわかった…」
それからは妻は眠たい時に眠りたいだけ眠って
逆に夜なかなか寝れない時は交代してもらったり
僕も眠りたい時に眠りたいだけ眠らせてもらうようにしている
二人して眠たい時はもういっそのこと一緒に
起きてハイテンションで娘に向き合ったりして
翌朝ヘトヘトになって
「眠 い !」
「僕 も !」→
「そうしてもらえると嬉しい。」
「でも、やっぱり妻ちゃんにはたくさん寝てほしい」
「その気持ちは素直にうれしい。だけど子育ては一人で抱えちゃダメなんだよ」
「うん。この1件でよくわかった…」
それからは妻は眠たい時に眠りたいだけ眠って
逆に夜なかなか寝れない時は交代してもらったり
僕も眠りたい時に眠りたいだけ眠らせてもらうようにしている
二人して眠たい時はもういっそのこと一緒に
起きてハイテンションで娘に向き合ったりして
翌朝ヘトヘトになって
「眠 い !」
「僕 も !」→
という”一方的な優しさの強要”が
逆に妻にプレッシャーを与えていたのだ
それに
”寝かせてあげたい”
と
”寝かせてあげる”
このニュアンスの差って結構大きい
気付けば僕が娘の深夜対応している”のに”
みたいに自分でモヤモヤポイントを作っている
ことに気が付いた
つまり、心から妻を寝かせてあげたいって
素直に考えてなかったことにめちゃくちゃに反省した
これじゃ
”僕は娘の世話をしているのに”
って単なる自己満だ。→
という”一方的な優しさの強要”が
逆に妻にプレッシャーを与えていたのだ
それに
”寝かせてあげたい”
と
”寝かせてあげる”
このニュアンスの差って結構大きい
気付けば僕が娘の深夜対応している”のに”
みたいに自分でモヤモヤポイントを作っている
ことに気が付いた
つまり、心から妻を寝かせてあげたいって
素直に考えてなかったことにめちゃくちゃに反省した
これじゃ
”僕は娘の世話をしているのに”
って単なる自己満だ。→
・自分も睡眠不足でキツかったこと
・妻ちゃんにとにかく寝てほしかったこと
を、正直に伝えて
「それでも妻ちゃんに寝てほしい気持ちは変わらない」
って伝えると
「ありがとう。寝かして”あげたい”っていう気持ちはとても嬉しい。だけど、”あげたい”ってなんだか上から目線で私はイヤだなって思う」
これまた妻も正直に僕に伝えてきた
「夫ちゃんが寝かしてくれているのに!寝なきゃ寝なきゃ!って思えば思うほど眠れなくなって私も最近困っていた」
という妻の言葉にハッとした
「それに私からお願いもしてないよ?」
という言葉がグサッ!!!!!!!!と刺さる→
・自分も睡眠不足でキツかったこと
・妻ちゃんにとにかく寝てほしかったこと
を、正直に伝えて
「それでも妻ちゃんに寝てほしい気持ちは変わらない」
って伝えると
「ありがとう。寝かして”あげたい”っていう気持ちはとても嬉しい。だけど、”あげたい”ってなんだか上から目線で私はイヤだなって思う」
これまた妻も正直に僕に伝えてきた
「夫ちゃんが寝かしてくれているのに!寝なきゃ寝なきゃ!って思えば思うほど眠れなくなって私も最近困っていた」
という妻の言葉にハッとした
「それに私からお願いもしてないよ?」
という言葉がグサッ!!!!!!!!と刺さる→
僕だって眠たいのに!
そんな気持ちからつい
「寝かせて”あげてる”のに、寝てないの?」
って言ってしまった
「えっ…ご、ごめん…」
ショックそうな妻を見て
”しまった”と気付く自分
「……」
「……」
しばらくの沈黙の後
「私、頑張って夜中起きるね」
って妻がションボリと言う
”そういうことを言いたいわけじゃないんだ”
”ただ妻ちゃんが睡眠取れるようにって思って”
なんて言葉はここまでくると
単なる言い訳だ
「強く言いすぎてごめんなさい。実は…」
ここで僕は妻に→
僕だって眠たいのに!
そんな気持ちからつい
「寝かせて”あげてる”のに、寝てないの?」
って言ってしまった
「えっ…ご、ごめん…」
ショックそうな妻を見て
”しまった”と気付く自分
「……」
「……」
しばらくの沈黙の後
「私、頑張って夜中起きるね」
って妻がションボリと言う
”そういうことを言いたいわけじゃないんだ”
”ただ妻ちゃんが睡眠取れるようにって思って”
なんて言葉はここまでくると
単なる言い訳だ
「強く言いすぎてごめんなさい。実は…」
ここで僕は妻に→
という娘の声で僕が起床したときのこと
隣で妻が寝ていた
「眠かったのかな…」
そんな風に思いながら娘のオムツ替えやら
ミルクを対応し終えた頃に妻が
「対応してくれてありがとう。」
って起床してきた
目をこすりながら起きてきて
なんだか身体もダルそうにしている妻
「もしかして昨日寝てない?」
「うん…なかなか寝れなくって…」
「何時に寝たの?」
「夜中かな…」
夜中は僕が眠い身体を起こしながら
娘の対応をしてた時間だ
妻を”寝かせてあげる”という気持ちで
深夜対応してたのに寝てないってなんだか
モヤモヤ→
という娘の声で僕が起床したときのこと
隣で妻が寝ていた
「眠かったのかな…」
そんな風に思いながら娘のオムツ替えやら
ミルクを対応し終えた頃に妻が
「対応してくれてありがとう。」
って起床してきた
目をこすりながら起きてきて
なんだか身体もダルそうにしている妻
「もしかして昨日寝てない?」
「うん…なかなか寝れなくって…」
「何時に寝たの?」
「夜中かな…」
夜中は僕が眠い身体を起こしながら
娘の対応をしてた時間だ
妻を”寝かせてあげる”という気持ちで
深夜対応してたのに寝てないってなんだか
モヤモヤ→
しばらくの間は夜間の授乳やオムツ替え
夜泣き対応はほとんど自分がやっている
状態でこなしていく
朝になると妻と交代!
最初の頃はそういうリズム
ところが2週間が経過したころに
自分が連日の細切れ睡眠で
睡眠不足に悩まされていた
朝から昼頃までは僕が寝る時間帯だけど
娘が泣く声がすると条件反射のように
目が覚めてしまう
そんなある日→
しばらくの間は夜間の授乳やオムツ替え
夜泣き対応はほとんど自分がやっている
状態でこなしていく
朝になると妻と交代!
最初の頃はそういうリズム
ところが2週間が経過したころに
自分が連日の細切れ睡眠で
睡眠不足に悩まされていた
朝から昼頃までは僕が寝る時間帯だけど
娘が泣く声がすると条件反射のように
目が覚めてしまう
そんなある日→
フォローは励みになります
bsky.app/profile/psyp...
フォローは励みになります
bsky.app/profile/psyp...
こうやって闇バイトっぽくなくっても、実は裏では闇バイトにつながっている。という怖いパターンもあるので注意喚起と拡散希望。
甘い話には裏がある。どうか気を付けてほしい。
こうやって闇バイトっぽくなくっても、実は裏では闇バイトにつながっている。という怖いパターンもあるので注意喚起と拡散希望。
甘い話には裏がある。どうか気を付けてほしい。
と、手渡されるのは
名前、年齢、住所、電話番号が記載されたリスト
と、質問票
そこには
・有価証券などのほかの金融財産の有無
・旧紙幣のタンス預金
について追加で質問をする流れが
書いてあり、
・家族構成
なんかもそこで確認をしていき
それをリストに新しく情報として記載したり
リストの情報が間違っている場合は訂正を
していく
1件につき、いくらみたいな形で
給料をもらえる
そんな流れのアルバイト。
だけど実際にはそうして確認したリストが裏で”闇バイト”の情報源になってしまっているパターンも。→
と、手渡されるのは
名前、年齢、住所、電話番号が記載されたリスト
と、質問票
そこには
・有価証券などのほかの金融財産の有無
・旧紙幣のタンス預金
について追加で質問をする流れが
書いてあり、
・家族構成
なんかもそこで確認をしていき
それをリストに新しく情報として記載したり
リストの情報が間違っている場合は訂正を
していく
1件につき、いくらみたいな形で
給料をもらえる
そんな流れのアルバイト。
だけど実際にはそうして確認したリストが裏で”闇バイト”の情報源になってしまっているパターンも。→
妻以外にも同様に数名”二次面接”と称して同じ時間に”実質勤務”をしていたらしい。これってもしかして”保育士が少ない時間帯”にわざと”二次面接”を入れたんじゃないか?と、疑わざるを得ない状況…。
採用の連絡が来ましたがもちろんお断りしました。
妻以外にも同様に数名”二次面接”と称して同じ時間に”実質勤務”をしていたらしい。これってもしかして”保育士が少ない時間帯”にわざと”二次面接”を入れたんじゃないか?と、疑わざるを得ない状況…。
採用の連絡が来ましたがもちろんお断りしました。
保育士の”子供のために”そして”働きたい”という気持ちをダブルで利用する保育業界の闇を見た。
保育士の”子供のために”そして”働きたい”という気持ちをダブルで利用する保育業界の闇を見た。
フォローは励みになります
bsky.app/profile/psyp...
フォローは励みになります
bsky.app/profile/psyp...
席を倒そうとした瞬間、”ハァ?状況よく考えなよ”って同僚に伝えてもたいして効果がなかったと思う。やっぱり”姿勢で示す”ほうが相手に響きやすいし、こうやって少しずつ学んでいけばいい。
席を倒そうとした瞬間、”ハァ?状況よく考えなよ”って同僚に伝えてもたいして効果がなかったと思う。やっぱり”姿勢で示す”ほうが相手に響きやすいし、こうやって少しずつ学んでいけばいい。